十ヶ寺 


旧大濱町は古くから海運の町として栄え多くの寺社が建てられました。特に大浜てらまち地区は南北1.2kmほどの狭い地区に宗派を異にする10のお寺が落ち着いたなかに荘厳な威容を誇っています


観音寺(大竹観音)
称名寺
本伝寺


信貴山真言宗のお寺
宗祖弘法大師をはじめ本尊聖
観世音菩薩、如意融通尊をお
祀りしています。別堂として水子
観音堂があります



時宗のお寺
三河松平家(徳川家)と関わり
が深い時宗の檀林寺院です。
聖観音菩薩(県文化財)は松平
信忠公の息女の御持仏です。ま
た徳川家康公幼名竹千代は十
五世一天和尚が命名しました

浄土真宗のお寺
1488年に創建され、1712年現在の
地に移転、再建されました。古い本
堂と樹齢300年以上といわれる大き
な「銀杏」の木があります





清浄院
海徳寺
宝珠寺


浄土宗のお寺
御本尊阿弥陀如来像には、腹
内仏として阿弥陀如来立像(木
彫)がおさめられています。金毘
羅さんが奉られており、港町(海
の安全、豊漁)を見守っていま


浄土宗西山深草派のお寺
本尊阿弥陀如来坐像(重文)は
明治初年の廃仏による伊勢から
の渡海仏です。山門には市内唯
一の金剛力士像(市文化財)が
安置されています


曹洞宗のお寺
天文年間羽城の主長田重元は
城の東南の角に宝珠寺を建立
後に鎮守の稲荷を有縁の医聖
「永田徳本」の遺徳を偲んで「徳
本稲荷」と名付け「トクホンサン」
の愛称で親しまれています


西方寺
常行院
林泉寺


真宗大谷派のお寺
鎌倉時代に開基。明応5年(14
96)現在の大浜の地に移り西
方時と改称。太鼓堂は新民序
の校舎で、碧南の学校教育の
発祥の地です


浄土宗のお寺
岡崎の大樹寺八代目住職が隠
居寺として創建。日限地蔵(ひ
ぎりじぞう)は常行院の寺宝の
一つで秘仏です



曹洞宗のお寺
毎週土・日曜の早朝6時から約
30分間坐禅、その後作務(清
掃)、話合いが開かれ、7時30分
には解散。この会は誰でも参加
できます



深称寺        
浄土宗のお寺
御本尊は貞女で知られる加藤
菊女や加藤四郎左衛門が崇拝
していたと伝えられる阿弥陀如
来です。大浜熊野大神社に加
藤菊女の記念碑が建てられて
います