Site Guidance Japanese version only
いい宿 みつけた!
女将のホームページ案内
※新しいページ(ウインドウ)で リンクを開きます。
「昭和の吉良宮崎海岸」 中央 一番奥 二階建ての建物が 当館です。 吉良 宮崎は、三河湾国定公園の中にあるんです、景色 がすごく いいんです。 今時流行りの 「パワースポット」、 今も 旅館を続けていられるのは「パワースポット」 パワー の お陰かしら。 宮崎(吉良温泉)と宮嶋舘 (歴史) 三河湾の観光案内 吉良町 吉良温泉 観光案内・リンク集へ、ようこそ。
旅館 私の旅館の、ホームページです。 吉良温泉 料理旅館 宮嶋舘 吉良温泉
|
※送迎マイクロバス(29人乗り) 1台 のおおよその 時間/距離と、料金。 愛知県
交通案内 名鉄タクシー 西尾営業所 ℡0563-56-2165 名古屋から一時間。ペンギン村のような、ほのぼのした町です。 「Dr.スランプ」アラレちゃん、活躍の舞台となった、ペンギン村のモデルの一つ、吉良町? |
宮嶋舘
「みやじまかん」、本当は 「宮嶋舘」と書くんですが 「舘」の字って、「館」と紛らわしいんですよね。
今では、どちらでも あまり気にしていません。
ついでに 「嶋」の字も、「島」 とよく 間違われます。
だから、「宮嶋館」も 「宮島館」・「宮島舘」も 「ミヤジマカン」・「みやじまかん」 も、みーんな 「宮嶋舘」 です。
※ 広島県 廿日市市(はつかいち‐し) 宮島に在るのは、「宮島館」。
富山県小矢部市 宮島温泉に あるのも、「宮島館」
岐阜県下呂市 下呂温泉に あったのも、「宮島館」
そして 愛知県 吉良町宮崎の 吉良温泉に 在るのが、「宮嶋舘」
※「舘」は「館」の俗字
お客様がお帰りになられるとき、
「お世話になりました」、 「とても美味しかったです」
と、言っていただくこともあります。
そんな時、とてもうれしくなります。
時には 強いお叱りも、そんな時には 心が折れてしまいそうに・・。
でも 本当は、私のことを想っての 貴重な アドバイス なんですよね。
十分なおもてなしが出来ないことも 多々ございますが、これからもよろしくお願い致します。
宮嶋舘 女将 筒井 幸代
ご意見・感想をお寄せ下されば嬉しいいです。 メール
吉良温泉と 宮崎について、
三河国 (参河国・三州・参州) 愛知県
~1889(明治22年).9.30 幡豆郡 宮崎村
1889(明治22年).10.1~1906(明治39年).4.30 幡豆郡 宮崎村
1906(明治39年).5.1~ 幡豆郡 吉田村 宮崎
1924(大正13年).1.1~ 幡豆郡 吉田町 宮崎
1955(昭和30年).3.10~ 幡豆郡 吉良町 宮崎
2011(平成23年).4.1~ 西尾市 吉良町 宮崎
※幡豆郡 一色町・幡豆町・吉良町と、西尾市との合併で 「吉良町」の名前も 消えそうだったんですが、ちゃんと残りました。
※幡豆郡という歴史的地名から、本来なら 幡豆市 となる筈なんですが・・。
吉良市 も候補に挙がったんですけど、吸収合併では 仕方ないですね。
宮崎村
三河国 幡豆郡 宮崎村
宮崎に 「運光院」 って、お寺があるんです。
由緒あるお寺で、 伊能 忠敬(いのう ただたか)様 59歳の頃に 測量の途中 お泊りになられたそうです。
創業当時の当館は、この「運光院」の西側隣りに在ったんです。
その後移築し、昭和初期には 現在地に在るんです。
※「1803年(享和3年)4月16日 伊能 忠敬一行により宮崎海岸の測量が行われ、その後は宮崎の運光院に一泊、翌日も測量した後、平坂泊りの予定」
と、第4次測量日記にある。
※大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)、「伊能図(いのうず)」とも。
江戸時代後期の測量家 伊能忠敬 が中心となって作製された日本全土の実測地図。
完成 文政4年(1821年)
元々は、小さな漁村でした。
岬の南山肌に並ぶ、段々畑と、二つの小さな漁港。
また 宮崎村は、廻船(浦廻船・地廻り船)の村でも在ったようです。
そして、幡豆山地がそのまま突き出た宮崎海岸は岩石海岸として風光明媚(風景・景色)を誇っています。
当時(1816・文化13年)の宮崎村住人の職業は、漁業・農業を主として 田や山畑を耕作し その他 魚仲買人 海運業等で 暮らしを立てていたようです。
宮崎村の田地は狭小で、「収穫は18石4斗」と、古文書に記されているそうです。
海鼠腸(このわた)
海鼠(なまこ)の腸の塩辛
元禄の頃より 盛んに造られ、将軍家に献上するため 厳しい きまり が定められていた。
当館前の入り江は、文献にも記されていました。
『
宮崎村は、海中に突出して、稍、半島の状をなせり、海岸は奇巖・怪石・起伏し近くは梶島を控え、遠くは佐久島を望み、烟波漂渺の間、また、遙かに渥美知多の両半島に対し風景絶佳、古来、海水浴を以て名あり。
‥(幡豆郡史 明治37年刊行より)
』
『
宮崎の潮湯治は、明治の頃より近在に知られ、吉田の川岸から宮崎通いの船が出た。
‥(吉良町史)より
』
大正、昭和の初期には、夏の潮湯治客を迎える宿があった、
‥当館も そのなかの一軒でした。
そして今では、吉良で もっとも古くからある 旅館の中の一軒です。
宮崎口駅(みやざきぐちえき)
愛知県幡豆郡吉田町大字乙川(現 西尾市吉良町乙川)にあった、名古屋鉄道蒲郡線の駅。
宮崎海岸(宮崎海水浴場)への交通の便を図る目的から富好より東方の乙川地内に宮崎口停留所として設置。
その後 太平洋戦争中の1944年、節電のために営業休止となり、その後復活することなく1970年10月5日に廃止。
このように宮崎(吉良温泉)は、古来より潮湯治(海水浴)・避暑地・保養地また、別荘地として有名・賑わった地域でした。
そして、昭和30年代から40年代にかけ、旅館・ホテル・保養所・民宿・ペンション等も増え、現在も愛知県下随一とも言える風光明媚(風景・景色)を誇る
この土地は、避暑・避寒・保養・観光・行楽地(リゾート 地)として皆様に親しまれています。
昭和30年(1955).3.10~ 幡豆郡 吉良町宮崎
吉田町 と横須賀村とが合併して、「吉良町」になりました。
この地の領主であった 吉良上野介源義央(きらこうずけのすけ・みなもと・の・よしひさ)公の名前から、「吉良町」 と命名されたんです。
吉良上野介公は 領民に慕われ、そして 語り継がれていたことが よく解ります。
お芝居や 映画の 「忠臣蔵」 では極悪人として描かれていますが、実際は 正反対だったんですね。
史実は、フィクションと ずいぶん違うようです。
また、合併当初は 「南北戦争だ!」 なんて 言っていた人もいたそうです。
どうしても、最初の頃は チグハグするようですね。
そして 西尾市との合併、また しばらく 地域感情が残るんでしょうか・・。
「吉良温泉観光組合」 設立 昭和34年(1959)4月1日、組合員 40名(当時)
昭和30年代~40年代 全国的に温泉開発が盛んになり、宮崎も 町の指導・協力により、ラジウム温泉(現在は 使われていません)の開発に成功しました。
このころは、最初の「温泉ブーム」だったんですね。
その後 この源泉は 湧出量が減り、利用する施設もなくなりました。
昭和32年(1957)4月 三河湾国定公園に地域指定されると同時に、宮崎地区発展に寄与する目的を持って「吉良温泉観光組合」を 当時7軒の旅館が発起人となって設立。
その中の 一軒には、当館も。
※現在の源泉は以前から掘削されていましたが、泉質が異なるために利用する施設はありませんでした。
一部のホテル、旅館にて使われていますが、温度も低く 泉質も(設備等に)好ましくないと 現在でも 使用していない施設が多いです。
昭和33年(1958)4月10日 三河湾国定公園として 正式指定。
昭和34年(1959)4月1日 柵木佐太四郎氏(初代吉良町長)が、初代 組合長に 選任され 「吉良温泉観光組合」 を正式に設立しました。
この頃から 吉良吉田駅から吉良温泉まで 路線バスが走っていました、当館の前にも、「宮崎温泉口」と言う バス停があったんですよ。
海水浴シーズンには、臨時増発運行していた 路線バスも 昭和63年(1988)には マイカーに押され 廃止になりました。
その後 平成16年(2004)3月31日には、名鉄三河線(碧南~吉良吉田)も廃止になってしまいました、 ・・寂しいですね。
※1990年(平成2年)7月1日 : 碧南 - 吉良吉田間の電気運転廃止、レールバス投入・ワンマン運転。
三河線の映像です。
名鉄三河線 碧南 → 吉良吉田 名鉄三河線 吉良吉田 → 碧南
: railtomoさんの映像 | 作成日: 2008
ありがとう三河線~名鉄三河線で活躍した気動車 33(キハ30形)
jaco31さんの映像 | 作成日: 2010
「吉良温泉旅館組合」
設立 昭和34年(1959)
吉良温泉の開発に 中核となって今日の礎を築いた。
、組合員 7名(当時)、辰巳荘・吉良壮(吉良観光ホテル/吉良温泉開発株式会社)・新浪館・魚粂旅館・宮嶋舘・丸十旅館・丸寅旅館、
吉良温泉開発株式会社(吉良観光ホテル)
吉良町と地元住民・企業が出資して、柵木佐太四郎氏(初代吉良町長)を社長として 設立。
今で言う 「第3セクター」 だったんですね、当初 その時々の退職した吉良町長が社長を務め 吉良温泉の観光開発・発展を牽引する筈だったんですけど・・。
昭和50年代~平成初期 吉良ワイキキビーチ(東海岸・恵比寿海岸・駐車場)の整備が終わり、椰子並木も立派に成長し海水・砂浜の美しい 愛知県内でも有数の施設を備えた海水浴場に。
参考資料「宮崎の今昔」より
当館の名前の由来となる 「梶島」 当館から 1,300メートルほど沖合に浮かぶ 無人島。 蝦夷征伐の帰りに 建稲種命(たけいなだねのみこと)の乗った船が 嵐に巻き込まれ難破。 そして 命のしがみついていた船の梶が流れ着き、「梶島」と呼ばれるようになったと伝わっています。 島には 弁財天(弁才天)が祀られ、 「弁天島」・「宮島」・「宮嶋」 と呼ぶ人もいます。 その昔 この島は、当館が所有していたとの話を聞いた事があります。 |
東日本大震災
被害にあわれた皆様に お見舞い申し上げます。
なお 当方へも、安否の確認を頂きましたが、当地域には 心配された津波・地震の影響は ほとんど ありませんでした。
※ 3/11 午後6時頃 約60センチの津波を観測しました。
ご心配いただき ありがとうございました。
宮嶋舘 所在地の地盤標高 5.6メートル 「戦中戦後の4大地震」 1943年の鳥取地・1944年の昭和東南海地震・1945年の三河地震・1946年の昭和南海地震、1000名を超える犠牲者を出した巨大地震は、非常に近い時期に集中して発生しました。 昭和19年(1944)12月7日 13:36、東南海地震(遠州灘地震)。 震度6、近畿から中部までの広範囲で震度5を観測、福地村など被害の調査によって震度7と推定される箇所もあった。 マグニチュードは 7.9 と推定。(旧震度階―烈震・強震) 昭和20年(1945)1月13日 03:38 三河地震 先の東南海地震の余震、あるいは同地震に影響を受けて発生した誘発地震とする説もある。 震源に近い所では震度6(現在の震度階級では7)であったといわれる、マグニチュード6.8の直下型地震。 (当時は太平洋戦争中で 報道管制が敷かれ、被害報告はごく僅かしか残されていないため 現在に至ってもこの地震について詳しいことは判っていない。) ※当地域(吉良町 宮崎地区)は これらの大地震にも、当館と 当館の周辺には大きな被害も無く 地盤の頑強な地域です。 また、津波の被害も 比較的小さい(東海地震による津波 0.7~1.5メートル・南海トラフ巨大地震最大津波高 4.2メートル)と予想される 地形です。 インターネット上で簡単に大地震の際の自宅の模擬映像をみたり、地域の防災情報等を得ることができるシステムです。 このシステムは、住民の防災意識向上を図る啓発モデルの開発を目的とした文部科学省の公募事業「防災研究成果普及事業」(平成16年度から平成18年度実施)の中で、県及び名古屋大学、名古屋市が連携実施した研究成果を活用して整備したものです。 吉良町地震防災ハザードマップ http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,18540,c,html/18540/20110830-085646.pdf 西尾市 地震防災ハザードマップ http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/6,18540,71,349,html ◇東海地震とは |
中部地方 東海 愛知 三河地区 西尾 吉良
きらおんせん みやじまかん
予約専用フリーダイヤル 0120-0113-74
電話番号0563-32-0113
FAX0563-32-0881
中部 東海地方 愛知 三河地区 吉良
444-0513 愛知県西尾市吉良町宮崎馬道24
当館は、人工温泉です。<人工温泉 効能>
腰痛、神経痛、肩のコリ、疲労回復、リウマチ、冷え性、にきび、あせも、
しもやけ、ひび、あかぎれ、荒れ性、しっしん、
うちみ、くじき、痔、産前産後の冷え性。
日帰り入浴(要 予約)
露天風呂
美人の湯(重曹泉)
重曹泉タイプのお湯でツルツルのお湯心地 天然温泉の気分をたっぷり満喫
(医薬部外品 株式会社 ヘルスケミカル)
内湯
甘草の湯
甘草エキスが素肌をすべすべに。
「生薬の王」とも呼ばれる古来からの
薬用植物
(医薬部外品 株式会社 ヘルスケミカル)
Mikawa bay Seminational Park Kira hot spring
Miyajima-kan
24 Umamichi, Miyazaki, Kira-town, Nisio-city, Aichi-Ken 444-0513, JAPAN
TEL +81-563-32-0113
Fax +81-563-32-0881
E-mail: miyajimakan@katch.ne.jp
URL: http://www.katch.ne.jp/~miyajimakan/
私の旅館 よく、「何か特徴はないの? 何か自慢はないの?・・」 って聞かれます。 いくら考えても、何も思いつかないんですよね。 お客様をお迎えして、料理を楽しんでいただき そして 喜んで帰って頂いています。 すべて普通。 特別な自慢料理も 設備も 演出もありません。 ごく普通、 当たり前の 旅館なんです。 でも、館内の「生け花」や 「演出」は 全部 私なんですよ。 ちょっと地見目ですけど・・。 私の主人 私の主人、最近 引きこもりみたいです、ほとんど外出しません。 人見知りもするみたいで、あまり 愛想 はありません。 ときどき 失礼な事を言うかもしれませんが、お気を悪くしないでくださいね。 あまり 人前に出さないように、私も気をつけます。 ・・以前はよく出かけてたんですけど・・、彼女にでも フラレたんでしょうかね。 この頃、妙に おとなしいんですよ。 |
このホームページ、主人が作っています。 実は私、機械は 苦手なんです、インターネットも よく解りません。 ・・・時代に乗り遅れてます・・。 だから 主人を 「おどしたり すかしたり」 しながら(「ちゃんと作らないと、晩飯 抜きだぞ」なんて・・、)作らせてます、 ・・もとい、創ってもらってます。 主人の センス も今ひとつ いけてないですね・・ 思い込みで創ってます。 変なオヤジギャグを入れたり ボケてみたり、余計なページを 勝手に作ったりして、少し(かなり) 不満な 所もあるんですが 自分で できないので しょうがありませんね。 でも、「鞭」でたたきながら少しづつ 直させてます、愛の「ムチ」で。 アッ、誤解 しないでくださいね、私、乱暴な女性じゃありませんよ、普段は とても優しい、か弱い 可愛い 美しい 女性です。 ・・ごく偶に 角 が生えるだけです。 「きれいな おかみさん、・・」 だれか そんなこと、お世辞でもいいから 言ってくれないかしら。 。・・・ちょっと はずかしい・・・。 |
「宮嶋舘 女将」 |
いい宿 みつけた!
吉良の宿なら 「宮嶋舘」 ご予約専用フリーダイヤル 0120-0113-74
08時~23時まで、お電話にてご予約を承ります。
「ネット予約」
Q&A ご予約について
愛知県西尾市吉良町宮崎馬道24
三河・吉良海岸
地図
TEL 0563-32-0113
・・ うちの嫁さん、とっても怖いです。 (主人 談 ・・)
三河湾国定公園 愛知県西尾市 吉良町 吉良温泉
1922, established. Website since May,2005.
Copyright (C) 2005 宮嶋舘 All Rights Reserved.