愛知県西尾市「吉良町吉良温泉 観光案内
※このページはフレーム frame を使用しています、 ブラウザによっては正しく表示されない事があります。
吉良町宮崎海岸 「吉良ワイキキビーチ」
吉良温泉・三河湾周辺の観光を、紹介するサイト
吉良温泉や、三河湾 西尾市吉良町周辺・愛知県内の 観光地や施設などを 勝手に 「リンク」 している とってもローカルな 情報 サイト です。
生き物の里、三河湾
Japanese version only
サイトマップ
このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザを ご使用下さい。
吉良町で 潮湯治(海水浴)場の宿として 利用されている、女将とその家族で営む 吉良温泉の小さな旅館、西尾・吉良・一色・幡豆の宿泊と観光に ご利用下さい。
いい宿 みつけた!
吉良温泉と、三河周辺の観光を案内しています。
そして 私の旅館も、紹介させてくださいね。
宮嶋舘 女将 筒井幸代
|
※新しいページ(ウインドウ)で リンクを開きます。
|
吉良 宮崎海岸で、大正の頃から 皆様に ご利用頂いている 旅館の 「女将」です。
・・・「私の ホームページ」の案内をします。
とりあえず 宮崎海岸と、宮嶋舘の おはなし。
創業当時
創業当時の地名は 「幡豆郡 吉田村 宮崎」、それ以前は 「幡豆郡 宮崎村」。
なんだか、すごく 田舎で のどか な感じですよね、 ・・ 今でも、いなかですけど とっても いい所ですよ。
当時(昭和初期)の写真 みつけました。
もともとは、小さな漁村だったんですね。
「昭和の宮崎海岸」
潮湯治場の馬道地先・・・右手の森は法連坊 昭和初期
中央 一番奥 二階建ての建物が 当館です。
「玄関出たら、すぐ浜辺」 そんな感じでしょうか。
今はもう 埋め立てられ 公園になっていますが、以前の 海岸は 宮崎海岸と呼ばれ 小さな入り江 潮が引くと 波紋のついた白砂の 所々に顔出す奇岩が、まるで
「枯山水」 の庭を 想わせるようでした。
そして 砂浜を歩くと 「クッ、クッ」 と鳴く 「鳴き砂」 の海岸、 「アマモ場」 の点在する、明治の頃からの 海水浴(潮湯治)場 でした ・・・ と、主人が言ってました。
古い話で、ごめんなさい。
吉良 宮崎は、三河ん国定公園の中にあるんです、景色 がすごく いいんです。
三河湾の魚も、とても美味しいんです。
そして、冬でも暖かく 雪の降ることもめったに無いんですよ。
パワースポット?
当館が建っている場所 実は昔、火葬場だったんです。
ちょっと 気持ち悪いような気もしますが、人が集まる場所や 商売には 適しているんだそうです。
以前 当館をご利用いただいた 御坊様に 教えていただきました、その方は 霊感も強いとのことで 「喜んでいる霊」 を感じられた そうです。
「心霊スポット」 と 言うより」、今時流行りの 「パワースポット」 なんですね。
今も 旅館を続けていられるのは、「パワースポット」 パワー の お陰かしら。
もっといっぱいの人達に 集まってもらえるよう、 ガンバリます。
宮崎(吉良温泉)と宮嶋舘 (歴史)
三河湾の観光案内
三河湾国定公園 吉良温泉周辺の観光を、紹介しています。
吉良へ みえたとき、お役に立ったら うれしいです。
西尾市 吉良町 吉良温泉 観光案内・リンク集へ、ようこそ。
吉良町宮崎海岸「吉良ワイキキビーチ」
三河湾の観光案内 (三河湾国定公園)・吉良 観光
|
|
吉良観光
吉良温泉周辺の 観光・レジャー施設、美術・博物館 を紹介しています。
見どころ盛りだくさんです。
イベント情報は、お役に立つかしら。
・・・・どうぞ 楽しいスポット見つけてください。
イベント情報
テーマパーク ミュージアム アミューズメント
蒲郡 ラグーナ 安城 デンパーク などが近くで 有名な観光施設です。
また 佐久島の散策 も、おすすめです。
生命の海科学館 も、男の子には 面白いです。
「お奨め 観光」
「吉良温泉」から「佐久島」へ
佐久島行き渡船発着場(一色さかな広場)までお送りします。
(09 時台発 渡船に合わせ)
ご予約時にお申し付け下さい。
レジャー
春の潮干狩・「梶島あさり」は 有名ブランド。
当館の前に浮かぶ梶島での潮干狩は、とても賑わいます。
宮嶋舘の「嶋」は、この「梶島」のことなんですよ、 ・・宮嶋舘の「宮」は、吉良 宮崎 の「宮」 ・・ ついでに。
夏は 海水浴 と 夏祭りやイベント、そして 四季を通じて 海釣りが楽しめます。
潮干狩り
海水浴場 海釣り
まつり・花火
|
周辺の市町の、ホームページから。
歴史・文化・観光
見所探し
|
|
おみやげ
車で20分ほど、
一色魚広場、 蒲郡海鮮市場などで、海産物のおみやげを買って行かれる方が多いですね。
当館の近くでは、えび煎餅や 干物を販売しているお店屋さんがあります。
吉良宮崎の えびせんべいや 干物 はとても美味しいんです、 オススメ 私も大好きなんです。
お土産
近くの、土産店・飲食店・スナックなどを紹介します。
当館から歩いて 5分ほどのところに、あるんです。 ・・外国人パブもありますよ。
飲食・地域情報
|
味覚狩り
近くに味覚狩りを行っている農家さんって、意外と少ないんですよね。
だから、愛知県内全域から紹介します。
味覚狩り
|
情報その他
その他の情報です。
吉良温泉の宿も紹介しています。
その他情報
交通・時刻表 気象・地図
吉良温泉の近くには、三河温泉・西浦温泉・形原温泉・三谷温泉・蒲郡温泉 などがあります。
宿案内 吉良温泉 三河湾の宿
主人が、描きました。
ちょっと見にくいかもしれません。
下手で ごめんなさい。
周辺 イラストマップ 吉良海岸 地域情報地図
三河湾の情報、あれこれ
「ネット情報」集
|
マナー
観光地や行楽地、日常を忘れると マナーも忘れちゃう人が時々みえますね。
マナーは 何処でも忘れないように したいですね。
観光地でもマナー
|
私の旅館の、ホームページです。
ぜひ ご覧になってください。
「絶景」と まではいきませんけど、海が目の前でなかなかいい景色ですよ。
宮嶋舘
みやじまかん、本当は 「宮嶋舘」と書くんですが 「舘」の字って、「館」と紛らわしいんですよね。
今では、どちらでも あまり気にしていません。
ついでに 「嶋」の字も、「島」 とよく 間違われます。
だから、「宮嶋館」も 「宮島館」・「宮島舘」・「ミヤジマカン」 も、みーんな 「宮嶋舘」 です。
※ 広島県 廿日市市 宮島に在るのは、「宮島館」。
富山県小矢部市 宮島温泉に あるのも、「宮島館」
岐阜県下呂市 下呂温泉に あったのも、「宮島館」
そして 愛知県 吉良町宮崎の 吉良温泉に 在るのが、「宮嶋舘」
|
|
|
|
注、サイト内で使用している画像はイメージです、
実際とは異なることがございます。 ・・特に 私の写真。
|
食事後の外出に、
吉良海岸 飲食地域情報
徒歩約5分程度のところに
居酒屋・スナック・カラオケBOX・外国人パブ等が、あります。
|
|
吉良温泉と 宮崎について、
三河国 (参河国・三州・参州) 愛知県
〜1889(明治22年).9.30 幡豆郡 宮崎村
1889(明治22年).10.1〜1906(明治39年).4.30 幡豆郡 宮崎村
1906(明治39年).5.1〜 幡豆郡 吉田村 宮崎
1924(大正13年).1.1〜 幡豆郡 吉田町 宮崎
1955(昭和30年).3.10〜 幡豆郡 吉良町 宮崎
2011(平成23年).4.1〜 西尾市 吉良町 宮崎
※西尾市との合併で、「吉良町」の名前も 消えそうだったんですが、ちゃんと残りました。
宮崎村
三河国 幡豆郡 宮崎村
宮崎に 「運光院」 って、お寺があるんです。
由緒あるお寺で、 伊能 忠敬(いのう ただたか)様 59歳の頃に 測量の途中 お泊りになられたそうです。
創業当時の当館は、この「運光院」の西側隣りに在ったんです。
その後移築し、昭和初期には 現在地に在るんです。
※「1803年(享和3年)4月16日 伊能 忠敬一行により宮崎海岸の測量が行われ、その後は宮崎の運光院に一泊、翌日も測量した後、平坂泊りの予定」
と、第4次測量日記にある。
※大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)、「伊能図(いのうず)」とも。
江戸時代後期の測量家 伊能忠敬 が中心となって作製された日本全土の実測地図。
完成 文政4年(1821年)
元々は、小さな漁村でした。
岬の南山肌に並ぶ、段々畑と、二つの小さな漁港。
また 宮崎村は、廻船(浦廻船・地廻り船)の村でも在ったようです。
そして、幡豆山地がそのまま突き出た宮崎海岸は岩石海岸として風光明媚(風景・景色)を誇っています。
当時(1816・文化13年)の宮崎村住人の職業は、漁業・農業を主として 田や山畑を耕作し その他 魚仲買人 海運業等で 暮らしを立てていたようです。
宮崎村の田地は狭小で、「収穫は18石4斗」と、古文書に記されているそうです。
海鼠腸(このわた)
海鼠(なまこ)の腸の塩辛
元禄の頃より 盛んに造られ、将軍家に献上するため 厳しい きまり が定められていた。
『
宮崎村は、海中に突出して、稍、半島の状をなせり、海岸は奇巖・怪石・起伏し近くは梶島を控え、遠くは佐久島を望み、烟波漂渺の間、また、遙かに渥美知多の両半島に対し風景絶佳、古来、海水浴を以て名あり。
‥(幡豆郡史 明治37年刊行より)
』
『
宮崎の潮湯治は、明治の頃より近在に知られ、吉田の川岸から宮崎通いの船が出た。
‥(吉良町史)より
』
大正、昭和の初期には、夏の潮湯治客を迎える宿があった、 ‥当館もそのなかの一軒でした。
このように宮崎(吉良温泉)は、古来より潮湯治(海水浴)・避暑地・保養地また、別荘地として有名・賑わった地域でした。
そして、昭和30年代から40年代にかけ、旅館・ホテル・保養所・民宿・ペンション等も増え、現在も愛知県下随一とも言える風光明媚(風景・景色)を誇る
この土地は、避暑・避寒・保養・観光・行楽地(リゾート 地)として皆様に親しまれています。
「吉良温泉観光組合」
設立 昭和34年(1959)4月1日、組合員 40名(当時)
昭和30年代〜40年代 全国的に温泉開発が盛んになり、宮崎も 町の指導・協力により、ラジウム温泉の開発に成功しました。
このころは、最初の「温泉ブーム」だったんですね。
昭和32年(1957)4月 三河湾国定公園に地域指定されると同時に、宮崎地区発展に寄与する目的を持って「吉良温泉観光組合」を 当時7軒の旅館が発起人となって設立。
その中の 一軒には、当館も。
昭和33年(1958)4月10日 三河湾国定公園として 正式指定。
昭和34年(1959)4月1日 柵木佐太四郎氏(初代吉良町長)が、初代 組合長に 選任され 「吉良温泉観光組合」 を正式に設立しました。
この頃から 吉良吉田駅から吉良温泉まで 路線バスが走っていました、当館の前にも、「宮崎温泉口」と言う バス停があったんですよ。
でも 昭和63年(1988)には、マイカーに押され 廃止になってしまいました。
その後 平成16年(2004)3月31日には、名鉄三河線(碧南〜吉良吉田)も廃止になってしまいました、 ・・寂しいですね。
「吉良温泉旅館組合」
設立 昭和34年(1959)
吉良温泉の開発に 中核となって今日の礎を築いた。
、組合員 7名(当時)、辰巳荘・吉良壮(吉良観光ホテル/吉良温泉開発株式会社)・新浪館・魚粂旅館・宮嶋舘・丸十旅館・丸寅旅館、
吉良温泉開発株式会社(吉良観光ホテル)
吉良町と地元住民・企業が出資して、柵木佐太四郎氏(初代吉良町長)を社長として 設立。
今で言う 「第3セクター」 だったんですね、当初 その時々の退職した吉良町長が社長を務め 吉良温泉の観光開発・発展を牽引する筈だったんですけど・・。
昭和50年代〜平成初期 吉良ワイキキビーチ(東海岸・恵比寿海岸・駐車場)の整備が終わり、椰子並木も立派に成長し海水・砂浜の美しい 愛知県内でも有数の施設を備えた海水浴場に。
参考資料「宮崎の今昔」より
「美しい 国 そして、 美しい ふるさと きら」
|
|
|
当館は、古くより風光明媚な保養地として近郊の皆様より親しまれて参りました、三河湾国定公園・愛知県吉良温泉、吉良・宮崎海岸のほぼ中央に位置しています。
大正11年(西暦 1922 年)より現在まで、当地にて最も創業の古い旅館の一つとして皆様にご利用いただいています。
素朴な料理・ゆったりと湯浴み・くつろげるお部屋、どうぞあなた様のご利用をお待ちいたします。
かしこ
四代目 .
女将 筒井幸代
追伸、お仕事などでご利用のお客様のために、特別料金もご用意しています。
どうぞ、お気軽にご相談いただきますようお待ちいたします。
ご旅行の行程をご自由に設計出来る、素泊まりもご利用下さい。
ご連絡頂ければ、午後11時までご到着をお待ちいたします。
|
|
想い出に残る愛知 三河の宿
吉良海岸 「吉良ワイキキビーチ」 吉良吉田駅より、タクシー7〜10分
ご宿泊 5,250円 よりご提案、あなた様のご利用をお待ちしています。 吉良温泉 宮嶋舘
|
「三河湾リゾート 吉良スパ」
吉良の行楽 気になる天気を、ページトップに掲載。
吉良町、吉良温泉の 天気
気象衛星・レーダー・天気図・台風・地震・津波・花粉・紫外線・短時間予報 等の 気象情報・予報を、調べていただけます。
あいちけん にしおし きらちょう きら みやざき かいがん(きらかいがん)
きらおんせん みやじまかん
春休み GW(ゴールデンウィーク)・あさり(潮干狩り)梶島・宮崎東海岸 潮干狩り RoRコンサート
夏休み・盆休み・宮崎海岸 恵比寿海岸 海水浴場 ハワイアンショー ビーチフラッグ大会 等のイベント 避暑地
お車で約40分、ラク゛-ナ蒲郡。デンパーク 。
秋・海釣り 歴史と自然 文化 観光行楽旅行 ‥、
冬休み 新春 正月 新年度、忘年会・避寒地・新年会・宿泊・食事・総会・歓迎会・送別会・各種宴会・同級会・同窓会・同年会 ・・に。
近くの人気施設 ラグーナ蒲郡 安城デンパーク 愛知子供の国
西尾市周辺・近辺の観光
あなたの町 私の町の、近郊 周辺 近辺 近くを観光
吉良温泉は 電車ですと、名鉄 西尾線「吉良吉田駅」が 最寄り駅になります。
タクシーが 常駐しています 7〜10分の距離(4qくらい)ですが、歩くと1時間くらいかかりますよ。
みかわとば(名鉄三河鳥羽)駅からだったら 2qくらい、 海岸線沿いに散歩しながら、30〜40分です。
でも、タクシーは、常駐していません。
Kira Beach キラビーチ
Q 吉良海岸・・ 宮崎海岸・・ 吉良ワイキキビーチ・・・?吉良海水浴場・・ 恵比寿海水浴場・・ 宮崎海水浴場・・・?
A どの呼び名も、吉良温泉周辺の海岸 (恵比寿海水浴場・宮崎漁港・サンライズパーク・吉良海水浴場) を指しています。
こだわって説明・・・ 「吉良海岸」 は、 吉良町の海岸 全て。 ※宮崎県に「宮崎海岸」と言う名称の海岸は無く、日南海岸・日豊海岸等を総じて 宮崎県の海岸「宮崎海岸」と呼ぶのと同じ
。 又、富山県と新潟県の県境にも「宮崎海岸」 親不知子不知 があります、朝日町の海岸で 砂利浜 別名「ヒスイ(翡翠)海岸」。
「吉良 ワイキキビーチ」、 ※当時の町長(荒川 淳 氏) により、名付けられました。
同氏が(吉良町)助役時に 計画された 「海岸整備事業」、 この頃から「ハワイのワイキキビーチ」を意識されていたようです。
町長に就任して ハワイ視察、 吉良町 2番目の海水浴場 「恵比寿海水浴場」 の整備完了後、「吉良 ワイキキビーチ」と名付けました。
「吉良海水浴場」、 吉良町の海水浴場。 ※恵比寿海水浴場整備以前から在り、それ以後も整備が続けられた。
※宮崎海水浴場とも、宮崎東海岸 (東の海岸・東の海水浴場) とも・・」 地元の人達は、適当に呼んでいます。
「恵比寿海水浴場」、 吉良町 2番目の海水浴場。 ※海水浴場 西の、蛭子社 (蛭子岬) から名づけられました。
リゾート 「港と、公園と、人工海岸」、ハワイのワイキキビーチと同じですね。
「吉良ワイキキビーチ」という名前は、ハワイ州の観光局にも許可されています。平成18年6月にハワイ州の観光局を訪問、写真やパンフレットを見せて吉良の海岸を紹介。 ハワイ州観光局のレックス D
.ジョンソン氏は「景観がワイキキビーチにとてもよく似ています。」と喜んでくれました。 ※吉良町観光協会HPより
吉良町マスコット 「きらくだ」
吉良町出身者
吉良三人衆(吉良町史上の有名人を3人挙げて、吉良三人衆。)
吉良の仁吉(太田仁吉) 幕末の侠客。※吉良町出身
吉良上野介源義央公(きらこうずけのすけ・みなもと・の・よしひさ) 生まれは江戸の鍛冶橋で吉良出身ではない。※吉良領主
尾崎士郎 作家「人生劇場」が代表作。※吉良町出身
清水一学 吉良上野介義央の小姓。※吉良町出身
小山勝二 宇宙物理学者、京都大学教授。※吉良町出身
岩井俊雄 メディアアーティスト。東京大学特任教授。※吉良町出身
加藤広基 ポップバンド竹内電気のベース担当。※吉良町出身
牧 正敏 農学博士 名古屋大学大学院生命農学研究科
葵かを里 演歌歌手、吉良町観光親善大使。※吉良町出身
鳥山明
「Dr.スランプ」アラレちゃん、活躍の舞台、ペンギン村のモデルは、吉良町?
そんな話を聞きます。
吉良町に、お爺ちゃん・お婆ちゃんが 住んでいる !?
隣の 幡豆町で、従兄弟が電気店を営んでいる !?
当時(昭和50年代生まれ)の 中学生達(吉良町の) には、
「ペンギン村は、吉良町」と云うのは 常識。
サイン色紙を もらって来た子が 大勢いる。
アラレちゃんの声は、小山茉美(こやままみ)さん、西尾市の出身
キャッチネットワーク http://www.katch.ne.jp/~miyajimakan/
料理旅館 宮嶋舘、愛知県西尾市吉良町
Mikawa bay Seminational Park Kira hot spring
Miyajima-kan
〒444-0513
24 Umamichi, Miyazaki, Kira-town, Hazu, Aichi, japan
TEL 0563-32-0113 Fax 0563-32-0881
E-mail miyajimakan@katch.ne.jp
URL http://www.katch.ne.jp/~miyajimakan/
miyajimakann
このホームページ、主人が作っています。
実は私、機械は 苦手なんです、インターネットも よく解りません。。
だから 主人を 「おどしたり すかしたり」 しながら(「ちゃんと作らないと、晩飯 抜きだぞ」なんて・・、)作らせてます、 ・・もとい、創ってもらってます。
主人の センス も今ひとつ、変なオヤジギャグを入れたり ボケてみたり、余計なページを 勝手に作ったりして、少し 不満な 所もあるんですが 自分で
できないので しょうがありませんね。
でも、「鞭」でたたきながら少しづつ 直させてます、愛の「ムチ」で。
アッ、誤解 しないでくださいね、私、乱暴な女性じゃありませんよ、普段は とても優しい、か弱い 可愛い 美しい 女性です。 ・・時々 角 が生えるだけです。
、、だれか そんなこと、お世辞でもいいから 言ってくれないかしら。
|
「宮嶋舘 女将」 |
|
うちの嫁さん、とっても怖いです。 主人 談
1922, established. Website since May,2005.
Copyright (C) 2005 宮嶋舘 All Rights Reserved.