柔軟な思考力や学習する習慣は、小学校時代に作られると言われます。特に読書する習慣をつくることが大切ですが、むしろ最近は、子供たちの読書離れが進んでいます。子供たちに読書の楽しさを教え、習慣化させる画期的な方法が、『そくどく文庫』です。
あすなろ学舎の『速読』というのは、画期的なトレーニングで、ななめ読みや、とばし読みではなく、ふつうに読む場合と文章理解度を変えずに、読書速度を少なくとも3倍から6倍にするというものです。もともとこの速読法は、司法試験などをねらう学生や社会人が、膨大な量の高度な文章を、理解度を落とさず驚異的な速さで読み進む、プロフェッショナルな能力を身につけるために、チャレンジしていたものです。それを小・中・高生でも手軽にできるよう工夫したのが、この速読トレーニングです。
作家名 | 作品名 | ||||
新美 南吉 | おじいさんのランプ | 狐のつかい | うた時計 | 飴だま | 川 |
---|---|---|---|---|---|
売られていった靴 | 花をうめる | 赤とんぼ | ごん狐 | 嘘 | |
蟹のしょうばい | 王さまと屈屋 | 去年の木 | のら犬 | ||
最後の胡弓弾き | 里の春、山の春 | 木の祭り | |||
子供の好きな神様 | 正坊とクロ | 二ひきの蛙 | |||
小僧さんのお経 | 手袋を買いに | 久助君の話 | |||
芥川龍之介 | アグニの神 | 杜子春 | 疑惑 | 少年 | 鼻 |
鬼ごっこ | 馬の脚 | 蜜柑 | 羅生門 | 運 | |
蜘蛛の糸 | ピアノ | 芋粥 | 魔術 | 秋 | |
カルメン | |||||
森 鴎外 | サフラン | 高瀬舟 | 橋の下 | ||
太宰 治 | 一灯 | 朝 | 恥 | ||
夏目 漱石 | 坊ちゃん | こころ | |||
小林多喜二 | 蟹工船 |
作品名をクリックすると 全文をご覧いただけます。
〒475-0848
愛知県半田市成岩本町1-21
TEL.0569-26-7198
FAX.0569-26-7198