三河土人形について
高山八郎さん
高山八郎さんの工房
土 人  形
いにしえの土人形
我が家の土人形
 
 
 
 全国どの県と比べてみても 愛知県ほど土人形の
華々しい歴史を飾った県は他にありません

名古屋、犬山とともに、三河南部で土人形が大発展しました。
三州瓦の産地として良質の胎土に恵まれ、
歌舞伎 文楽等の芸能が
盛んに催された土地柄が
土人形の一大産地としての発展を支えました。
 

 江戸の末期に京都伏見の製法と技術を導入して作り始められ
福神・狆・招き猫・鯛・童子等の縁起物や
歌舞伎などから取材した節句人形が
数多く作られました。ほかに
乙川(半田市)・棚尾・新川・大浜・旭(碧南市)
・西尾(西尾市)等がありました。
組み物の多い事が他に見られない
特徴である
各産地も、今は廃絶し、残るは乙川 旭 大浜などになりました。