![]() | アトリさん、こんにちは〜! |
![]() | ・・・あら、こんにちは。 早速で悪いんだけど、ちょっと口を開けてくれるかしら? |
![]() | ??? こうですかぁ? |
![]() | ・・・そういう意味の『ちょっと』ではなくて。 口を大きく開けてみてくれるかしら、いつものように。 |
![]() | ?????? えっと、こんな感じですかぁ? |
![]() | ・・・ええ、そんな感じ。 ・・・じゃあ、もっと大きく開けてみてくれるかしら? |
![]() | ????????? あ゛っ〜〜〜 |
![]() | ・・・いいわ、ありがと。 思ったとおり、ね。 |
![]() | はぁはぁ・・・ え〜と、状況が読めないんですけどぉ、 アタシに歌姫の素養があるかとかのチェックですか? 39(ミク)回目だけに。 確かに名前も一文字違いですし、ツインテールなのも同じですけどぉ〜 |
![]() | ・・・まったく関係ないわね、それとは。 ・・・そうね、キャラ絵の女の子が口を開けている絵を いくつも見ていて気付いたことがあるの。 |
![]() | キャラ絵の女の子には・・・虫歯がない!ですね、わかります。 『芸能人は歯が命』ですからね! |
![]() | (・・・何故、芸能人?) ・・・いえ、虫歯以前に歯が描写されないことが多い、ということよ。 そして、アナタもそうだったことがさっき確認できたの。 |
![]() | えっ〜!? そんなわけないですよぉ〜 (鏡を見て) あっ、ホントですね。 そ、そういえば、アタシが子供の頃は『歯を見せるのははしたない!』 って近所のおばあさんに言われた時代だったんですよ! |
![]() | (・・・ホントにいくつ?) ・・・はしたないかは置いておいて、 歯を描写しないキャラ絵(以下、『歯がない』)には 何らかの意味がありそう、と思って。 ・・・ところで、アナタが思い浮かべる少年漫画のキャラってどんな感じかしら? |
![]() |
![]() | こんな感じでしょうか? やっぱり少年漫画のキャラと言ったら、 太眉に彫りの深い顔ですよね! でも、これがキャラ絵とどう関係してるんでしょうかぁ? |
![]() | ・・・それは二昔も前の少年漫画でしょう? ・・・アナタに聞いた私がバカだったわ。 ええと・・・ |
![]() | お先に失礼します〜! アレ?もう交替時間過ぎてました? 着替えに手間どっちゃったのか。 |
![]() | あっ、ユナさん、お疲れ様〜! |
![]() | (・・・誰、コイツ?と思った人はこちら) ・・・ちょうどいいところに。 帰り際で悪いのだけど、 いかにも少年漫画っぽい絵を描いてみてくれるかしら? |
![]() | え?はい。 別にいいですけど? |
![]() | えっ! ユナさんって絵が描けたんですかぁ!? ア、アタシの立場が・・・。 |
![]() | ・・・普段、描いてもらうことはないんだけど、 アナタがいない時に必要があると、 時々描いてもらっていたりするのよ。 |
![]() | (カキカキ) ええと、こんな感じ? |
![]() EFB:一瞬で周囲の大気を凍結させる。相手は死ぬ。 |
![]() | ・・・期待どおり、ね。 |
![]() | えっ?ユナさんって『邪気眼』所持者? そういう意味で、少年漫画絵を描いてもらったんですか、アトリさん? ある意味、アタシとはキャラが被ってなくて よかったようなよくなかったような。 |
![]() | し、少年漫画のバトルものの基本は 叫びながら必殺技を放つ、じゃないの? |
![]() | ひ、必殺というからには・・・ええと と、とにかくお先に失礼します! |
![]() | あっ、お疲れ様〜! それで、この少年漫画っぽい絵が さっきまでの話とどう関係しているんですかぁ? |
![]() | ・・・必殺技はおいておいて、少年漫画絵は叫ぶシーン以外でも 口を開いた状態で歯が見えていることが比較的多いの。 ・・・ということは、口を開けた時に歯を見せることで 表現できる少年漫画らしさがあるということにならないかな、と。 そこから『歯がない』理由が探れないかしらね? |
![]() | 口を開けた時に歯を見せることで表現できるもの・・・ そういえば、キャラ絵とは関係ないんですけど、 犬に対してニカッって笑うと、歯を見せることが威嚇らしくて、 ワンワンワンワン吠えられたりしますよねぇ〜。 |
![]() | ・・・威嚇、ね。案外いい線かも。 調べてみたら、他人に歯を見せることには心を許すという意味もあるみたい。 ・・・つまり叫んでいる時に歯を見せていると、威嚇的な表現に。 口を大きく開けた笑顔の時に歯を見せていると、 友好的なニュアンスが強まるといったところかしら? ・・・少年漫画において、闘いと友情は基本要素だから それを前面に押し出したこれらの表情が好まれるのかな、と。 |
![]() | えっ?でもキャラ絵はいかにキャラを魅力的にみせるか、 って以前から仰ってましたよね? だとしたら少年漫画よりもキャラ絵の女の子の方が 大きく口を開けた笑顔の場合に、歯を描いた方がよくありません? |
![]() | ・・・鋭いところを。 そこの整合性がなかなかとれなくてね。 ・・・とりあえずの結論としては、歯を描くことによって 『キャラの意思』を感じさせることができるけれど、 その結果、表情の主張が強くなりすぎて キャラ絵の女の子らしい柔らかい雰囲気が減ってしまうため 人によっては『歯がない』描写をするのかな、といったところね。 |
![]() | え〜と、よく分からないので 試しに『歯がない』口を開けたアタシの表情と 歯を見せているアタシの表情を並べてみますね? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ・・・思った以上に微妙なニュアンスね。 歯が描いてある方が、多少利発的に見えるような見えないような。 ・・・素がアナタだからあまりそうは見えないけれど。 |
![]() | う〜ん、となると好みの問題なんですかねぇ? |
![]() | ・・・そう結論付けてしまうとアレなので、 普段無意識に『歯がない』表情を描いている人も 歯をキャラの意思を強めるスパイス的に 扱ってみると面白いかも、逆もまた然りといったところかしら? |
![]() |
![]() | 『歯がない』柔らかい表情と 歯のある意思を感じる表情を 意図的に使い分けるってことですね! つまり『歯がない』柔らかい表情に わずかに歯というスパイスを追加した 八重歯キャラが魅力的なのは 美味しいところどりだからなんですね!? |
![]() | ・・・え?それが結論なの? |
他のページへ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |