| 材 料 |
| |
| 直径18cm 1個分 |
| | |
卵2個のスポンジケーキ |
| 卵白 |
2個分 |
| 卵白用のグラニュー糖 |
40g |
| 生クリーム |
200cc |
| ゼラチン |
10g |
| ゼラチンを溶かす水 |
大さじ4 |
| |
| 緑色付け用 |
|
| 抹茶 |
4g |
| 抹茶を溶かすお湯 |
大さじ2 |
| |
| 赤色付け用 |
|
| 食紅 |
少量 |
| |
| シロップ |
|
| グラニュー糖 |
25g |
| 水 |
50cc |
| |
|
|
| 下準備 |
 |
ゼラチンは、水に溶かして、ふやかしておく。 |
 |
シロップ用の水を熱し、グラニュー糖を溶かしてから冷ましておく。 |
 |
抹茶はお湯で溶かし、冷ましておく。 |
 |
スポンジを半分にスライスし、 |
 |
| | 18cmセルクルの底に敷き、 |
| | シロップを刷毛で染み込ませる。 |
| | |
 |
セルクルがなければ、ここのように、紙で代用できます。 |
 |
基本のムースを作る。 |
 |
| | 卵白にグラニュー糖を加え、 |
| | 硬い角が立つまで泡立てる。 |
| | |
 |
別のボールで |
 |
| | 生クリームを軽く角が立つ程度に |
| | 泡立てる。 |
| | |
 |
ゼラチンを熱湯で湯煎して液状にする。 |
 |
| | |
| | |
| | |
 |
のメレンゲと の生クリーム、 |
 |
| | のゼラチンを混ぜ合わせる。 |
| | |
| | |
 |
緑のムースを作る。 |
 |
| | 基本のムースから1/3量取り分け、 |
| | 溶かした抹茶を加えて、 |
| | 混ぜ合わせる。 |
 |
セルクルの1/2程度まで流し入れる。 |
 |
| | |
| | |
| | |
 |
残ったスポンジを |
 |
| | ひと周り小さく切り、乗せる。 |
| | |
| | |
 |
基本ムースをセルクルの3/4程度まで |
 |
| | 流し入れる。 |
| | |
| | |
 |
ピンクのムースを作る。 |
 |
| | 残った基本ムースに |
| | ごく少量の食紅を水で溶いて加え混ぜ、 |
| | 薄いピンク色にする。 |
 |
食紅はごく少量で色が付くので、加えすぎないように気をつける。 |
 |
潰した苺を使うとムースの硬さが変わってしまうので食紅で色付けしています。 |
 |
セルクルのギリギリまで |
 |
| | ピンクのムースを流し入れ、 |
| | 表面を平らに整え、 |
| | 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める |
 |
固まりかけて平らになりにくい時は、 |
| |
パレットナイフなどをお湯で温めると扱いやすくなる。 |
 |
固まったら、セルクルを外す。 |
 |
| | |
| | |
| | |
 |
熱したタオルをセルクルの周りに巻いて、少しムースを緩め(溶かし)、 |
| |
ゆっくり引き上げると、きれいに外せる。 |
|