助長(じょちょう) |
意味:助け育てること。また、ある傾向をより著しくさせること。 成長を早めるつもりで、無理に力をくわえ、かえって害すること。 |
公孫丑(こうそんちゅう)が言った。
「浩然の気とはどのようなものでしょうか」
孟子が答えた。
「言葉で説明するのは難しい。それは気としては、この上なく大きく、この上なく強い。
あるがままに育てて損なわないようにしていけば、天地の間に充満するほどになる。
この気は、義と道に伴うものである。この二つがなければ、浩然の気はしぼんでしまう。
義を積み重ねることで生まれてくるのであり、たまたま正義を行ったからといって得られるものではない。
心に恥じるようなことをすれば、すぐに気はしぼんでしまう。
だから私が以前『告子(こくし)はまだ義を理解していない』
と言ったのは、彼は義を外にあるものと考えているからである。
浩然の気はいつも義と道とに添うものであるから、気だけを目的として養ってはいけないが、養うことを忘れてしまってもいけない。
また、むりに成長を助けようとしてもいけない。この宋人のようなことをしてはいけない。
宋の国に自分が植えた苗がなかなか成長しないのを心配して、苗を引っ張った人がいた。
くたくたに疲れて帰ると、家の者に向かって言った。
『今日は疲れたよ、苗を引っ張って早く育つように助けてやったんだ。』
その息子が驚いて畑へ走って行って見ると、もう苗はすっかり枯れてしまっていた。
世の中には、このようにして苗の成長を助けようとする者が少なくない。
浩然の気を養うなど無駄なことだとして、あきらめてしまうのは苗のための草取りをしないのと同じである。
また、むりに助け育てようとするのは、苗を引っ張るようなものだ。無益なばかりでなく、かえって害になる。
【孟子・公孫丑・上】