去年暮れ「なごやほびーすぽっと」さんで買ったバキューフォーム(VF)キットを造ってみます。
キットはSierra Scale Modelの1/72アルバトロスC5/17。2200円のキットが800円になってるのを見て、造るあてもなく衝動買いしたものです。もちろん実機もまったく知りません。中坊の頃、ゼネプロのジェットビートルを破壊して以来のVFキットです。
●
なかみはこんな感じです。透明のビニール袋にVFされたプラ板が1枚、1/72スケールの面図、簡易インジェクションの小物パーツが入ってます。
パッと見た感じ意外にきれいなモールドで、造れそうな気がしてきます。
●
じーっと見てみます。繊細に成形された翼のリブやラジエターのモールドが、製作意欲を盛りたてます。しかしどこに着くかまったく分からないパーツがいくつもあります。付属の図を見てもさっぱり分かりません。
翼間支柱はこれを切り抜いて使うのは、ちょっとムリそうです。それより1枚ものの翼の裏面がツンツルテンです。リブとかラジエターは? 翼はこんなに薄くていいのでしょうか? 機首周辺、コクピットなど不明なところも多いです。不安がよぎります。
●
簡易インジェクションのパーツ。よく見ると5パーツ付いてます。排気管とプロペラは何とか使えそうですが、機銃は溶けてます。あとひとつ正体不明の丸いパーツがランナーに埋まってます。不安が募ります。

そんなわけでインターネットの本屋さん「軍事選書堂」さんに、こっそりWINDSOCK DATAFILEを注文してしまいました。はは…

前の工程
次の工程
△TOP