一般廃棄物処理基本計画 (H21〜H35 15年計画)
計画たなざらしで、ごみ減量最低クラスに
「立ち番」22年間。見直しを
碧南市は、ごみ回収方法を赤ボックス、青ボックスに何でも捨てるやり方を見直し、平成7年度から資源ごみの分別を行いました。当時は全国トップクラスの分別方法と言われてきました。ところが22年たった今、ごみ減量もリサイクルも、国や県の平均以下、県下では最低クラスになっていることが、日本共産党山口はるみ議員の一般質問で明らかになりました。「市のためになるなら」と立ち番に協力してきた市民の努力にあぐらをかいてきた結果です。
刈谷市方式を
刈谷市では、指定袋3種(燃えるゴミ、プラスチック、紙製容器)と、指定回収袋5種(ビン、アルミ缶、ペットボトル、空き缶、不燃)で、路線方式で回収しています。その他に市内26カ所の集会所、神社などで新聞や缶など毎日回収、売却利益は自治会にはいります。蛍光灯は電気屋やスーパー。13のスーパーでペットボトル、缶、瓶など回収し市のホームページでも掲載しています。幾重にも毎日回収場所があります。
苦労しても1億6千万円も資源回収費
碧南市の1年間の資源回収費は月2回の運搬で1億6千万円。可燃ごみ、週2回で1億2千万円より高いのです。
極寒2時間立ち番で脳梗塞に
碧南市では5軒に1件が高齢者世帯です。中には極寒の朝に2時間立ち番をして脳梗塞になり今だ半身不随の方もいます。一方で市は、生ごみや選定枝のリサイクルもやらずリサイクル率は県下33位、ごみ排出量は46位という恥ずべき状況です。企業の駐車場での資源回収も働きかけもせず、まったく実施されていません。
2期計画で改善を
平成30年から44年までの第2期計画の素案にも、具体策はありません。立番廃止、路線方式を求めましょう。
岡本 守正議員の一般質問
地震、洪水、高潮について
問 巨大地震が今後30年以内に起きると言われている。碧南消防署及び東分署の消防車両等の震災時待機場所である市役所及び碧南消防署周辺市道は改修された。これと同様に東分署前の市道改修をすべき。
答 改修はしない。被災後に応急復旧し緊急車両を通行させる。
問 市内には自主防災会38団体と防災備蓄倉庫26箇所がある。備蓄倉庫の無い防災会に設置を。
答 増設要望があれば対応する。
脱原発で自然エネルギー利活用拡大と節電で低炭素社会を
問 省エネ対策として市庁舎内照明をLED化し、節電を。
答 費用対効果があれば計画的に実施していきたい。
問 家庭用太陽熱温水器補助制度が安城・刈谷・知立市にある。碧南市も補助制度の創設を。
答 創設は考えていない。
問 碧南市は衣浦衛生組合で可燃ごみを年間約1万2千トン燃焼している。この内の剪定枝を堆肥化して資源にすべきだ。
答 堆肥化は引き続き研究する。
名鉄駅前周辺整備について
問 碧南駅舎整備の進捗状況と駅前広場整備はいつからか。
答 駅舎は来年夏完成する予定。駅前広場は平成31年度に着工。
問 中央駅前広場の再整備は。
答 現段階では難しい。
問 北新川駅の和式トイレを洋式化と身障者用トイレの設置を。
答 名鉄に要望していく。
碧南にもほしい 高浜市社会福祉協議会設立
地域共生型福祉施設「あっぽ」
総事業費3億5千万円
平成28年6月、地域共生型福祉施設あっぽが、高浜市田戸町3丁目8番地21に開所しました。
高浜市社会福祉協議会が、3億5千万円でつくったものです。
地域共生型福祉施設は、認知症グループホーム18人。認知症の方だけではなく、誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続けられる社会を育む事を目的とし、子どもから高齢者までの誰もが利用可能な施設です。
「あっぽ」は帽子のことで、外出の時、帽子をかむるように、地域交流の場や、地域の方が困り事を気軽に相談できる場です。高齢者、子ども、障がい者などだれでも自由に利用できます。
足湯・いろりも、1デイシェフも
施設内には、足湯や囲炉裏もありおしゃべりの場所に。子育て支援センターや、1デイシェフによる食事、カフェレストランあっぽもあります。
ビーチコート3億5千万
碧南市は、トヨタから要望されて約3億5千万円でビーチコート建設強行。日本共産党は、介護保険や障がい者計画に「あっぽ」のような施設をと求めました。
お金の使い方おかしくないですか?碧南市
市も認める「のきなみ未達成」の7年間
(第2期一般廃棄物基本計画 素案より)
第1期計画では、各種の施策を立案し、推進してきました。施策の実施状況は資料 編に示すとおりですが、以下の施策については、あまり進展がなく、実施に至らなかったものもあります。
○ ごみの分別区分に一部わかりづらいところがあり、ごみ出しルー ルの徹底が図られていない。また、外国人など広報を見ない人に対する啓発が十分できていない。
○ 企業の協力を得た、企業の駐車場等における資源回収を進めることができていない。
○ 指定ごみ袋の配布枚数の見直しは行ったものの、有料化を含めた 適正な費用負担の検討には至っていない。
○ 生ごみ堆肥化モデル事業を継続させることができていない。
○ 剪定枝の資源化は、チップ化の機械を購入して実証実験を開始したものの、その拡大には至っていない。
以上から、進捗率の低い施策については、継続の有無に加え、継続する場合は、改善 策の検討が必要となっています。
市民の声を届けましょう
各種パブリックコメント実施
★一般廃棄物処理基本計画
H30年2月1日〜2月28日
※立ち番やめて路線方式に。
スーパー、公民館などに資源回収場所を
★へきなん障がい者計画
H30年1月4日〜31日
※カフェ、パン屋など障がい者の働く場所を。高浜市にある「あっぽ」のように、高齢者、子ども、障がい者の場所を。
★第7期介護保険計画
H29年12月19日〜H30年1月19日
※5億円の基金を活用し、保険料据え置き、引き下げを
大浜地域の防犯灯392基LED化
日進小学校普通教室LED化
日進小学校の普通教室に99台のLED照明灯が設置。
6月7日入札で、有限会社朝日電気工事が落札しました。
落札価格は、337万5千円(落札率94.7%)
工期は6月19日〜8月29日
すべての普通教室に設置「明るくなった」と好評です。全小中にも広げていただきたいです。
今年最後の19行動
12月19日、ヤマナカ前で、車イスの参加者含め8名で、憲法守れ3000万人署名。46筆。「選挙で、安倍政権に議席が行き過ぎた。憲法守る運動大事」と。下を向いてるのは強風のせいです。来年もやるよ。
非核宣言自治体91.2% 法人市民税超過課税82%が実施
なぜ市長はやらないの?
「世界に誇る」が泣きます
12月10日、ノルウェーで、核兵器禁止条約の採択への貢献が評価された国際的なNGOの連合体「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)へのノーベル平和賞授賞式が行われました。広島で被爆したサーロー節子さん(85歳)の演説が世界が感動しました。
11日の碧南市議会一般質問で、日本共産党山口はるみ議員は「核兵器禁止条約に反対している日本政府を動かすためにも非核自治体宣言を」と求めました。
市長は、自治体宣言はやらないと背を向けています。
国税化で法人税半分以下に
政府は、平成26年10月から、法人市民税率の2・6%を国税化。平成31年10月実施予定の消費税10%と同時に、さらに3・7%を追加し合計6.3%の国税化を計画しています。碧南市は、現在9・7%が6%となります。国税化実施前の12・3%が半分以下となります。
最高税額で国税分穴埋めを
日本共産党山口議員は「消費税10%増税と国税化をやめさせ、碧南市は全国82%(人口5万人を超える自治体)のように、最高税率にして市民のための財源確保を」と求めました。
自主的判断できない市長
市長は「近隣市がやっていない」と、税率引き上げができません。世界に誇ると口先ばかりで、トヨタをはじめ大企業の社会的な責任を、どうどうと求めることができません。国は、消費税増税の一方で大企業減税、法人税の国県分の引上げを進めており、碧南市が全国並みに12・1%(現況)や8.4%(平成31〜)にしても痛くもかゆくもありません。
県内の法人税率超過課税実施自治体
名古屋市、瀬戸市、半田市、春日井市、津島市、蒲郡市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、岩倉市、清須市、知立市
水道料金、堤防補強を 磯貝 明彦議員の一般質問
「碧南水道ビジョン」の進捗状況について
問 水道ビジョン7年間の進捗状況が議会に示されていない。未達成は4項目。市民に明らかにすべき。
答 指標目標など変更ははなく、継続実 施することに問題ないと判断していた。
問 改定は考えているのか。
答 平成32年度に改定予定。
水道メーター口径決定について
問 受水槽を設置する共同住宅の水道メーターの口径決定に基準はあるのか。
答 申請時には、水道施設設計指針に則って口径決定を算定している。今後、基準を決めていく。
水道料金について
問 20oメーター水道基本料金は碧海5市で最も高いが、13oメーターと同額に。
答 考えていない。
所有者のいない猫対策について
問 野良猫の数を減らしていくことについてはどうお考えか。
答 野良猫が減ることで、住民への迷惑行為が減ると考える。
問 ボランティア団体だけに任せていいのか。不妊・去勢手術費補助制度を。
答 猫講座を市役所で実施している。補助制度はやらない。
蜆川堤防と道路について
問 堤防耐震工事はいつからか。
答 今年度から工事着手。
問 左岸側道路が酷くて危険。
答 今年度中に県が穴を埋める。
91.2%実施
非核自治体宣言
都道府県=41自治体
政令指定都市=20自治体
特別区=23自治体
市=741自治体
町=648自治体
村=157自治体
総計1788自治体の1630自治体91,2%が制定
(2017年11月末現在、非核自治体協議会調べ)
県内
愛知県、名古屋市、豊橋市、一宮市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、大府市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、長久手市、あま市、岡崎市、豊田市、みよし市、西尾市、知立市、高浜市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町、大治町、蟹江町、阿久比町、東浦町、美浜町、武豊町、飛島村
若宮町3丁目に防犯灯がつきました
10月1日、若宮町の方から「大通りを出た付近の歩道が夜間暗くて足元が不安。なんとかしてほしい」と要望がありました。付近の方々にもうかがうと「夜間に、車で大通りに出る時、歩道が暗いため歩行者の確認がしずらい」と不安の声が寄せられました。
早速、市役所地域協働課に、防犯灯の設置をお願いをしてきました。
すぐに、現地確認をしていただき、12月8日に設置がすみました。市担当者のみなさんありがとうございました。
大浜地域の防犯灯392基LED化
市は、平成29年度から防犯灯のLED化を進めています。3年間市内を3区分して行い、今年から大浜地域の392基が実施されます。8月2日に入札が終わりました。業者=新川電業株式会社。契約金額=925万5600円。落札率は94・6。後期は8月14日〜平成30年2月9日までです。いっそう明るい街になるでしょう。
新日本婦人の会 わたしたちの町を変える「秋の行動」
病児保育2カ所で検討、吉棚線開通と荒居ちびっこ広場拡充
要求51項目を掲げ、市交渉
12月6日、新日本婦人の会碧南支部が、秋の行動として毎年取り組んでいる市交渉を行いました。
碧南市の会員と新婦人しんぶん読者の声をまとめた要求は、
@平和を守る碧南市に
A子育てしやすい碧南市に
B高齢者・障がい者にやさしい碧南市に
C安全で住みやすい碧南市に
D土木関係
E国・県への働きかけを
の各項目で合計51項目を掲げています。
道路の白線、デコボコ箇所として9件を掲げ事前に文書で実施の回答を得ているものもあります。
病児保育は医療機関で早期実施約束
病児保育は「医療機関2カ所で実施の調整をしており施設整備は国の補助で実施。来年か再来年には開所したい」と回答されました。
県道吉浜棚尾線は1月19日開通
碧南市と高浜市を結ぶ県道吉浜棚尾線は来春1月19日に開通します。
これに伴って荒居ちびっこ広場が道路に接続しお墓の駐車場と共用となっています。公園拡充をと求める要望に「来年度予算で1100u(333坪)の用地買収が示されました。
横断信号の設置を
また荒居町から荒居集会場方面に行き来するための感知式信号が必須です。
「開通後の、交通量を見て・・」との従来と同じ回答でした。
進んだ公園整備
この間「公園ウオッチング」で遊具の危険場所の修繕を求めてきた新日本婦人の会。八柱神社の遊具塗装、日進南公園の複合型遊具の新設が実現しています。
遊具の修繕予算は倍化の1400万円となり「直ちに使用禁止」のDランクはなくなりました。参加者からは「職員の方と直接対話し実現するのがうれしい。信号は署名を集める」と抱負が口々にのべられました。
市道札木7号線側溝ふたかけ工事 業者決定
日本共産党山口はるみ議員が、沿道住民とともに要望していた側溝ふたかけ工事。11月22日に入札が完了。樺ケ居土建が受注しました。
狭い道路のふたかけ工事が、年内に完成します。関係市民から喜びの声があがっています。
市道札木7号線の入札結果
入札日 2017年11月22日
工事名:市道札木7号線側溝改良工事
工事概要:延長96m
側溝工98m、スリット側溝14m
集水マス6基、横断暗渠3m
工期:平成29年12月4日〜30年3月16日
予定価格:715万2840円
契約金額:680万4000円
落札率:95%
落札業者:株式会社鳥居土建
前川喜平氏の講演を聴いて
磯貝 明彦
12月3日、西尾一色町で「街のみんなの学校プロジェクト」主催で前文科省前事務次官の前川喜平氏の講演会がありました。前川氏は「子どもたちの未来のために私たちに今できること」をテーマに約2時間講演と質疑を行いました。
「20年後にはAIやロボットなどによって、人の行う仕事がなくなっていく。こういう世界の流れの中で生きていく子どもたちに、多様性のある、未来を切り開く力をつけることのできる学びの場を設けていくことが必要」と。
日本は教育を受ける権利(学習権)が充分に実践されてなく義務教育をうけられない子どもを置き去りにし、フリースクール・夜間中学関係者の長年の努力で、超党派国会議員連盟ができて、2016年12月に「教育機会確保法」を制定。不登校の子どもたちが学校のワクを超えて多様性のある学びの場をつくること、無償にして学ぶ権利を保障する事が必要と語りました。
「加計学園」問題での自分の思いを語ったあと、前川氏は「道元禅師の眼横鼻直(がんのうびちょく)(当たり前のことを、まっすぐにとらえ貫くこと)座右の銘としていると結びました。証人喚問でのキッパリした姿の裏付けは、私たちにとっても今一番大切な事と共感しました。
臨海対策特別委員会の視察報告
岡本 守正
千葉県浦安市 東京都江東区 国営東京臨海広域防災公園
11月13日・14日に臨海対策特別委員会の視察に行ったので報告します。
東日本震災の被害悲痛 ー浦安市
浦安市は、人口16万5839人。面積16.98£平方q。「液状化対策事業について」視察しました。
東日本大震災時に震度5と震度5弱の二度の揺れによる、震災被害状況スライドを見ました。
市面積の約1,455f(約86%)で液状化が発生し、被害世帯約37,000世帯(約51%)戸建てを中心に地盤沈下による家屋の傾きが発生しました。上水道被害は、約3万3千戸断水(約42%)下水道被害は約11,900戸(約15%)ガス被害は、約8,600戸(約12%)停電世帯は約2,500世帯(約3%)道路被害は延長約112q(約46%)(噴出土砂による交通障害及び沈下119ヵ所の陥没)
また、海岸・河川護岸:損傷・沈下・せり出し(本体の損傷、最大70pの沈下、最大3mの海側へのせり出しなど各所)液状化被害うち1万戸について、敷地土壌改良を行っていく方針が出て、国からの最大200万円までの補助は、条件が厳しく、450戸が土壌改良されたのみです。
碧南市は江戸時代より昭和40年代にかけて海を埋め立ててきました。今後30年の間に巨大地震が予想されているので、浦安市で起きたことを教訓に碧南市の減災を進めて行かなくてはならないと強く感じています。
都市直下型地震の対策拠点
東京都江東区の東京湾臨海部基幹的広域防災拠点(有明の丘地区)は、首都直下地震が発生した場合に、被災都県災害対策本部と密接な連携を図るため政府現地対策本部として設置されます。
政府現地対策本部の設置場所は、東京湾臨海部基幹的広域防災拠点(有明の丘地区)のほか埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の各都県庁のうち、1箇所もしくは複数個所に設置します。
広域防災拠点有明の丘地区には、ヘリポートとヘリコプター7機着陸可能な基地があり、トラック数十台の停駐車スペース。警察、消防、自衛隊等の指揮、宿営、資機材集積等の広いスペースで救助活動拠点としての活用ができます。
航空搬送拠点・SCUは、被災地からの患者を受け入れ、周辺医療機関への搬送拠点となります。癌研有明病院も広域防災拠点内にあります。
広域防災拠点施設本部棟(建築面積約6万1千u、延床面積約9,500uで、地上2階建(内にオペレーションルーム約960u、座席数186と打ち合わせスペース84席、本部会議室約170u、座席数52。リアプロジェクションモニター(100インチ)建物全体は免震装置の上に配置されています。首都直下地震における応急対策活動の拠点です。
巨大地震が東海・近畿・四国地方太平洋沿岸を襲った時、標高の低い碧南市内の液状化対策、道路、住宅、公共施設、インフラ、埠頭、岸壁、臨海部の減災計画を早く推し進めて行かなくてはと痛切に思いました。
12月議会 日本共産党の一般質問
駅周辺の整備、水道料金見直し、非核宣言を
岡本 守正議員 12月8日(金) 3番目
1.地震、洪水、高潮について
(1)巨大地震が今後30年以内に70%以上の確率で起きると言われている。
今年3月以降に、地震、洪水、高潮ハザードマップが全戸配布された。
液状化危険度分布図を見ると60%以上が液状化の発生しやすい地質と思われる。碧南消防署の消防車等の震災時待機場所は碧南市役所となっている。
東分署は埋立地であり敷地内の土壌改良が必要。衣浦東部広域連合に強く要請をすること。待機場所が市役所としており、市道路の強化が必要では。
(2)市内には自主防災会組織38団体、コンテナ防災備蓄倉庫は26ヵ所ある。西部連合町内会への防災備蓄倉庫を設置を。
2、脱原発で自然エネルギー利活用の拡大と節電で、低炭素社会の取組を
(1)市役所庁舎の省エネ対策としてLED照明化の実施を。契約電力を530から500kwに。
(2)碧南市役所環境保全率先行動計画(碧のエコプラン)について。
(3)碧南市も太陽熱温水器補助制度を。
(4)生ごみ堆肥化、剪定枝堆肥化を。
3、名鉄駅前周辺整備について
(1)碧南駅舎整備の進捗状況は。
(2)碧南中央駅前の送迎バス停車場、植栽等について。
(3)北新川駅のトイレについて。
磯貝 明彦議員 12月8日(金) 4番目
1、碧南市の水道について
(1)碧南市水道ビジョンの進捗状況は。
(2)水道メーターの口径決定について
ア、一般家庭の場合の水道メーター口径決定の基準は、水栓数によるものと施工基準にあるが申請時にチェックされているか。
イ、受水槽が設置されている親メーターの口径別件数及びその内の共同住宅の件数は市内に何件あるか。
ウ、受水槽が設置される共同住宅の水道メーター口径決定の基準はなにか。
エ、他市の口径決定の基準は。
オ、明確な口径決定の基準と申請時のチェック体制を強化していくべきではないか。
(3)水道料金について
ア、集中検針方式でない共同住宅の場合の水道料金は。
イ、メーター口径13oと20oの水道料基本料金について
(ア)碧南市の水道基本料金は他市に比べて高いが根拠はなにか。
(イ)20oの基本料金を13oと同額にして水道料金値下げを。
2、所有者のいない猫対策について
(1)行政として所有者のいない猫の数を減らしていくことについてはどうお考えか。
(2)行政としてボランティア団体だけに任していていいのか。
(3)避妊・去勢手術補助金制度を。
3、蜆川堤防と道路について
(1)第3次あいちアクションプランによる堤防の耐震対策工事はH30年度から実施できるのか。
(2)左岸側堤防沿いの道路舗装がひび割れや穴があいてて危険だが承知はしているか。速やかな対処を。
山口はるみ議員 12月11日(月) 3番目
1、2018年度予算編成に対す る日本共産党の要望書に対して
(1)11月16日に提出した、「日本共産党の要 望書」について市長に問う。
(2)法人市民税の、税率6%強要について。
(3)法人市民税国税化に対する財源確保対策として、制限税率上限に引上げを。
(4)核兵器廃絶の世界の動きに対する市長の見解は。
(5)碧南市非核自治体宣言の制定を。
2、資源ごみ再利用促進と減量化について
(1)現在の、資源ごみ回収方式で22年が経過。現在の反省点や改良すべき点は?
(2)現在の、資源ごみ回収の費用と売却価格の推移は?
(3)市内のスーパー等での、資源ごみ回収状況は。
(4)全種、店頭回収している店舗数は。
(5)市内全スーパーへの、全種資源ごみ店頭回収の徹底依頼を。
(6)全スーパーに、情報提供しているか。奨励制度を。
3、公立保育園の拡充について
(1)2018年度から、2歳児保育と10時間半保育を実施する、羽久手保育園、築山保育園、天道保育園、日進保育園の各園入園申し込み状況は。
(2)0歳児保育と社会福祉協議会園なみの11時間半保育実施への展望は。
(3)就学前教育無償化の国の方針について。
(4)標準保育時間11時間以内は、長時間保育料廃止、1時間ごと5%増しの撤廃を。
刈谷で1600人 革新懇 全国交流会
市民と野党の共闘 新たな発展を
全国から、野党共闘の経験報告
愛知県刈谷市総合文化センターで、18日、全国革新懇の「地域・職場・青年革新懇全国交流会」が行われました。初日の全体会は全国47都道府県から1568人が参加し会場はいっぱいになりました。2日間の日程で19日は名古屋市内各地で分科会、交流会が開かれました。
安倍暴走政治とめる闘い
問題提起と報告で小田川義和代表世話人(全労連議長)は「安倍暴走政治を打ち破る新たな決意を固めあおう」と述べ、安倍9条改憲発議を許さない歴史的大闘争、沖縄・辺野古新基地ストップ、要求に基づく共闘発展をめざして底力を発揮し、革新懇づくりを進めようと呼びかけました。
原発・沖縄基地強化・改憲阻止を
首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフ、市民連合の広渡清吾、総がかり行動実行委員会の高田健の各氏が登壇し、「安倍政権を倒し、原発を止めよう」「共闘の力に確信をもって頑張ろう」などと連帯を表明しました。日本共産党の渡久地(とぐち)修 沖縄県議団長は、「オール沖縄」の強まる団結力を紹介し、「安倍政権打倒まで頑張ろう」と訴えました。
渡辺治 一橋大学名誉教授は「安倍改憲を阻むたたかいを通じ、市民と野党の共同を『安倍政治を変える共同』へ発展させよう。安倍9条改憲阻止の3000万人署名で、国会発議をさせない運動に」と力説。
逆流から共闘再構築へ
特別発言で志位氏は、総選挙を振り返り、希望の党の結党とそれへの民進党の合流決定という逆流と断固たたかい、共闘の再構築へ尽力した日本共産党、草の根の市民の奮闘について熱く語り、共闘の本格的発展に力を尽くすと表明。革新懇運動の二つの役割として(1)市民と野党の共闘を草の根から発展させて安倍政権を倒す推進力となること、(2)革新懇ならではの活動―平和・民主主義・生活向上の「三つの共同目標」を国民多数の合意にしていく努力をはかること―を強調し、それが共闘の発展にも大きな貢献になると述べました。
北海道・新潟・東京・・全国から
各地の革新懇の代表は、他の市民団体などと共同し、逆流を乗り越えて統一候補を実現した経験を次々に報告。「希望へ合流しようとした民進党の議員に『リベラルに戻れ』と働きかけ、共闘を再建した」(東京)、「『戦争する国』の背景に日米軍事同盟がある。新基地阻止はこれに決定的な打撃を与える。来年の名護市長選、県知事選で必ず勝利したい」(沖縄)などと語りました。
19日行動
「安倍政治はコワイ」と憲法署名
11月19日午前11時から12時まで、戦争法廃止19日行動が行われました。6名が参加し、38名の憲法9条守れの署名と核兵器廃絶の署名が集まりました。
総選挙後、初めての19行動に「総選挙で安倍さんが多くの議席を取ったのが怖い。憲法守る声を広げなければ」と切れ目なく署名が続きました。
やめて 過去11年で66億円投入 地元市民とかけ離れた
県営油ヶ淵水辺公園
裁判でとん挫「水辺の科学館」
愛知県は、11月14日付各新聞で、県営油ヶ淵水辺公園の碧南側1・5?と安城側5・2?を、来年4月29日から一部供用開始すると発表しました。
碧南側は、特別養護老人ホーム南のハス池と花しょうぶ駐車場の半分57台分。
急きょ建設した管理棟(特養ホーム北側)は、安城側の「水辺の科学館」が、請負業者の活和工務店(岡崎市大平町)から県工事検査に関する裁判に訴えられ、工事の再開の見通しが立たないために行こなったものです。いまだに、何人が管理棟に入るのかさえ決まっていません。
池のそばの池、田んぼつぶして田
「公園づくりは、住民参加で」が当たり前になっていますが、油ヶ淵公園は形ばかりの「ワークショップ」を行ったものの進捗状況もホームページに詳細掲示もなく地元住民おきざり状態です。
4月から公開されるハス池は「油ヶ淵の形をした池」近所からも「油ヶ淵という天然の池があるのに何でまた池なのか?」と疑問の声もあがっています。安城側も田んぼをつぶして「人工田んぼ」をつくり人工の山にどんぐりの木を植えます。生態系を無視した「見せかけの自然」です。
グランドゴルフ場も取り上げ
4月公開には入っていない西端地域の高齢者がグランドゴルフに使っている多目的広場も「県全体で使う」として取上げようとしています。住民要求でやっと県と市との話し合いが始まり決着していません。
いいのか1年6億円投入
愛知県大村ひであき県政は「金がない」 県営住宅の修繕棚上げ、少人数学級も、小中学校のクーラー設置も、学校図書館司書配置、医療費無料化の県補助も削減しています。2006年から16年間に総額66億円、年6億円も使って、この状況です。今後は2期か3期かも決まらず後19年後の2036年までに完成めざすとしています。200億とも300億円とも言われる巨大公共事業で自然破壊の公園をこれ以上進めていいのでしょうか。日本共産党は当初から、貴重な田をつぶし市民病院への通路を奪う公園を批判してきました。改めて一考する時ではないでしょうか。
新川駅西駐車場
名鉄協商鰍ノ指定管理決定
10月12日開催の「新川駅西駐車場指定管理者審査委員会」(市民等4名、市職員2名)において、応募した3団体の中から、名鉄協商梶i名古屋市中村区)に指定管理業者がきまりました。現在、北新川駅で駐車場、駐輪場を管理しています。収支差額年間80万円以上を市に上納することが、この業者に選定する決め手になりました。12月議会に、指定管理業者決定の条例議案が予定されます。
格差 現在の名鉄駅 VS 旧
三河旭駅整備に2億2487万円
名鉄廃線跡地を3億円で購入し、総額15億円で整備している「レールパーク」
8月2日入札で、最終工事の三河旭駅前後の工事費用が、2億2487万4360円となりました。散歩にわずかな人が利用している程度ですが、旧玉津浦駅、旧棚尾駅トイレはどちらも1850万円かけました。
日3千人以上利用の北新川駅に障がい者トイレなし
一方、一日3千人以上が使う北新川駅は、駅構内に和式トイレがあるだけです。障がい者の人も、駅の外からも利用できません。
中央駅はおざなり
碧南市の「顔」中央駅は、碧南市管理の通路はタイルが何度もはがれつぎはぎ状態。この夏は、草ぼうぼうで、日本共産党の指摘でやっと草刈りを実施。高木は根本のコンクリート固めが爆裂。伐採してもらいました。花も枯れ、噴水は「年間40万円の電気代がムダ」と言って止めており、肌寒くなった今、午前7時から午後6時まで再開しました。「ようこそ碧南市へ」の看板が泣きます。
観光地、油ケ渕トイレは撤去
9月議会では、油ケ渕児童遊園のトイレの撤去に40万円が補正予算で計上。公共下水道も接続され建替が当然です。撤去されれば、幼児は信号を渡った応仁寺側のトイレか、遠く離れた花しょうぶ園の隅っこにある暗いトイレに行かなければなりません。幼児や観光客に配慮したやり方とは思えません。
荒子は中古遊具の公園
荒子ちびっこ広場は770万円で新設。ところが遊具は昭和56年に設置された大浜上町の中古遊具を移設します。市民へのケチケチ行政にもほどがあります。
宝の議席活かして
衆議院議員もとむら伸子
みなさんのご支援で2期目の当選をさせていただきました。大変重い責任を痛感しています。安倍政権の憲法壊すような動きを阻止していく歴史的使命を果たします。
今回、仲間を増やして一緒に国会に行けなかったことは、本当に力不足だと痛感しています。東海比例で再選がならなかった島津幸広さんは「本村さんの議席は守ったんだから」と逆に励ましてくれました。同じく比例で当選できなかった池内さおりさんや斉藤和子さんには、「すぐ戻ってくるから」ってバーンと肩を叩かれました。今回21人から12人になりましたが、次の総選挙で必ず仲間を増やして戻ってくるんだと。もう目は次に向かっております。今回の総選挙、私たちは議席を減らしましたが、立憲民主党のみなさんなど核となる仲間が増えました。市民プラス野党みんなで力をあわせて安倍政権の改憲を阻止し、安保法制を絶対に廃止に追い込まなければと思います。そして次の選挙で日本共産党の議席を増やしたいと思っていただけるような国会活動、2倍3倍がんばっていきたいと思っております。みなさんと力合わせ、被爆二世として人生をかけてがんばり抜くことお誓い申しあげます。
福祉健康委員会視察報告
山口はるみ
10月30〜11月1日まで、福祉健康委員として視察にいったので報告します。
医師修学制度と現地での病院建替えー静岡県焼津市民病院ー
焼津市は、人口約14万人。面積70・31ku。財政力指数は0.89.法人市民税超過課税で7557万円の増収を得ています。焼津市民病院は、471床、28診療科、医師101(研修医18名含)人。1日平均入院患者数401人、外来は1,023人、病床稼働率・85・2%看護職員439人、専門職122人、事務職員44人。
敷地面積63,370u、延建築面積3万3220u。昭和58年に新築移転してから35年経過。同じ敷地内に、8階建(現在6階建)で新病院を建築するために、平成28年3月に基本構想を策定。平成35年度開院を目標に、今後DB方式、ECI方式など検討。建築費は約300億円みこんでいます。
新病院では、@救急医療A周産期・小児医療B脳卒中Cがんを重点機能としています。
地方公営企業法全部適応にしたが
平成23年4月から、経営形態を地方公営企業法全部適用に変更。
医師修学制度、月25万円で57名に
東大、浜松医科大学からの医師確保に、努力するとともに、平成22年度から、月額25万円の医学生修学資金貸付制度を発足。毎年3名で延べ57人に1億7100万円の貸付を実施。7年がたち3名(医師免許確保に6年必要)が病院勤務で免除しています。
待ち時間短縮のために平成29年度から、3人前から登録者に「そろそろ診察」メールを送信48名が登録しています。
黒字転換の大和市民病院ー神奈川県大和市民病院ー
大和市は人口約23万人。面積27・09ku。財政力指数は0.96%。法人市民税超過課税分で約2億円超の増収を得ています。厚木基地の交付金約10億円もあります。
大和市立病院は昭和30年に大和町国保直営病院として発足。創立60周年を迎えました。
平成5年に地上7階、地下1階で新築建替え後25年経過しています。403床、28診療科、医師86人、医療技術員81人、看護師334人、事務員38人、など548人の働く病院です。大和市長は歯科医師出身。事務職部課長も20年キャリアの重層な人事を組んでいます。
平成19年決算で、約10億9千万円の赤字から、平成23年度決算で、約1億9千万円の黒字に転換。
松坂市民病院 世古口務医師に学んで
松阪市民病院 副医院長世古口 務氏を呼んで、病院全職員を対象に、講演会。「落ち穂拾い作戦」を実施。これは、請求できるのに気づかずに取りこぼしている分、意識が行き届いていなかった部分を見直そうという作戦です。全職員がDPCという制度を十分に理解し、薬剤管理指導料や退院時服薬指導加算、退院時リハビリテーション指導料など、出来高請求できる加算部分の取りこぼしを極力最小限にすることに努めました。
自治体病院がなぜ、他の病院に比べて経営的に劣っているかは、事務方の問題。医療について何も知らない人材が、突然赴任し、2〜3年周期で変わる。数年後には異動になるわけですから、特に努力することもないし、議会対策で精一杯で本庁ばかりを気にしては、医師と対することはできません。
産婦人科医12名小児科医11名確保
医師確保では、横浜大学、北里大学、東海大学など年に2回は市長とともに訪問。こうした努力で産婦人科医12人。小児科医師は11名がグループで派遣されました。
また分娩手当1回約1万5千円を立会スタッフにも支給、「育児短時間制度」、各種手当の充実、24時間70人定員の院内保育所などをPRして雇用につなげています。
予算かけて収益アップに
「かけるところは、思い切って手厚くし、収益につなげる」との事務局長の話は、けちけちでパワハラ事件や裁判敗訴の碧南市と市長に聞いていただきたいものでした。地方公営企業法は一部適用で行っており、碧南市でも、その気になれば実現可能です。まずは、松坂市民病院の世古口氏を招いて講演会を行うべきでは?
どろんこ保育園と発達支援ー埼玉県ふじみ野市・民間施設ー
社会福祉法人どろんこ会は、1998年株式会社ゴーエストの代表者が「一律の保育でない保育所を」と設立。株式会社日本福祉総合研究所、鞄魚沼生産組合の4事業所からなっています。認可保育所54ヶ所、自治体認定保育所9ヶ所、事業所内保育所11ヶ所、院内保育所15ヶ所、地域子育て支援センター4ヶ所、病後児保育2ヶ所、学童保育1ヶ所、児童発達支援事業所12ヶ所、障がい児相談支援事務所2ヶ所、放課後ディサービス事業所1ヶ所、児童発達支援センター1ヶ所を関東エリアで展開しています。ふじみ野どろんこ保育園は開設2年目、70人定員。園庭は、山ありどろんこありで0歳児がはっていました。保育園内に、発達支援つむぎ ふじみ野ルームがあり、日10人、週2回0歳児から就学前までの発達支援の必要なこどもがきています。個別指導、グループ指導を専門保育士、言語療法士のもと進めています。実際には3歳近くなって言葉の問題が出る例が多く、体全体の体力を養うことも含めて改善がされるとのことでした。
碧南市では、公立保育園の0歳児保育が4園でされていません。園長などが専門知識を習得することで、どろんこや遊びや集団保育の中で、総合的にこどもの発達を保障するシステムと体制づくりが必要です。0歳児を運動会に参加させないなど、碧南市の保育現場ではもっと先進的な、本質的な子どもの全面発達を保障する保育が必要です。同時に、専門的に対応できる発達支援施設の拡充も必要性を痛感しました。
第7期介護保険料の引上げ阻止を(H30〜32年度)
5億円の基金で、据え置き可能
基金残高5億217万円
介護保険運営審議会は、今年度6月28日、7月21日、9月26日、10月20日と4回開催されています。介護保険の時期第7期計画は平成30年から32年の3年間です。今回の計画づくりは委員の公募も行わず、現在の審議会メンバーで策定を進めています。すでに10月20日には、素案がつくられていますが、インターネットの「会議の公開」にも中身が書かれていません。
9月26日の会議資料には、介護給付費準備基金 平成28年度末残高3億2935万円と記されています。
9月補正予算では、さらに約2億円が基金に積み立てられ合計5億217万円となっています。
前回の第6期計画では、保険料基準月額4,600円で100円引上げられました。しかし、5億円の基金残高は、値上げしなくてもよかったことを、示しています。日本共産党は、前回もこのことを指摘してきました。第7期計画も、据え置きや引き下げを検討すべきと要求しています。
サービス低下のダブルパンチ
審議会に示された《表》 にも、要支援認定者が、この3年間765人、763人768人と頭うちになっています。
国の、要支援認定の削減、総合事業への移行によって、ディサービスや、ホームヘルプサービスが削減されています。時間短縮、風呂や食事をなくする「緩和ケア」によって、必要なサービスが受けられないと不安が広がっています。
この上3年毎に保険料が引きあがったのでは、年金生活者はやっていけません。
保険料・利用料の減免制度拡充を
碧南市は、2015年実績で、介護保険料減免実績は0件。利用料減免は1件13万5千円です。愛知県下では、保険料減免制度は27自治体(50%)で、一宮市は2830件、2584万円の減免を、蟹江町では512件688万円実施しています。利用料減免も、《下表》のように豊橋市、武豊町など利用料半額減免を行っています。碧南市は、形ばかりの制度ではなく、他自治体のように基準緩和や対象者拡充を行うべきです。介護審議会の委員にも県下の実態を知らせるべきです。
11月に保険料案決定か?
65歳以上の保険料は、3年間給付費総額を逆算して月額基準額が決められます。
市民の知らないところで、審議メンバーにも必要な情報が伝えられず決定されては困ります。11月の審議会では、大筋が決められる予定です。会議の傍聴や委員に意見を届けましょう。(委員は19人。老人クラブ、民生委員、医師会等。碧南市のホームページに掲載されています)
三度山町側溝改良工事費について
住民の方から、三度山町3丁目地内の側溝改良工事の内訳について問い合わせがあったので、お知らせします。
工事名:市道三度山7号線側溝改良工事
工期:H29年9月25日〜H30年1月31日まで
工事概要:長さ=180m
側溝172m。電柱回し。横断暗渠3m
集水ます2ヶ所、舗装復旧438u
予定価格:918万7040円(税込)
契約価格:779万2200円 落札率84.8%
落札業者:叶ホ和組
工事名:市道三度山7号線配水管布設工事
工期:H29年9月25日〜H30年1月26日まで
工事概要:50mm口×1.1m。100mm口×138.4m
仕切弁4基、泥吐弁3基、消火栓1基
予定価格1042万2200円(税込)
落札価格:885万9240円 落札率:85%
落札業者:平松設備興業
総務文教委員会視察報告
岡本守正
山口県、倉敷市、豊橋市美術博物館
10月18日から20日まで、総務文教委員として視察に行ってきたので報告します。
18日は午後3時から山口県庁で、山口県教育庁 義務教育課長大野直子氏より、ふるさと学習「知っちょる!?やまぐち」についてお話を伺いました。山口県は明治始動期には、吉田松陰を初めとする多くの人材を輩出し、近代日本の礎を築く原動力として活躍した人たちがいましたが、今の教育では、ふるさとの素晴らしさを学ぶ機会が薄れる。そこで、明日のふるさと山口の発展に貢献する心豊かで、たくましい人材づくりをしようと、小・中・高校生、総合的な学習の時間、郷土研究などの課外クラブ。社会教育関係で、公民館、図書館などのふるさと学習講座。地域教育関係で、郷土研究家グループ、まちづくりグループの調査研究・学習活動。その他、家庭教育関係。その他、県外在住者による山口県の調査研究。これら関係する人々、機関等で山口県内各地域の郷土の文化、歴史を学んでいくと話されました。
第一部として吉田松陰と松下村塾をアニメで紹介しました。それ以後、第二部はないとのことでした。
山口県は経済圏としては東は岩国市を中心として広島の経済圏、西は下関市を中心として福岡の経済圏、山口県の真ん中の山口は経済的に弱い地域になっていまそうです。
翌19日は、山口県立美術館収蔵庫を視察、斉藤郁夫副館長は美術館周辺は博物館等が有り文化教育ゾーンであり、収蔵庫建設スペースは十分あったとの説明でした。収蔵庫は大きなトラックヤードがある、二階建ての大きな収蔵庫建物で、美術品の保存環境が守られ、盗難対策もしっかりされていました。
英語特区と教育課程特例についてー倉敷市ー
19日午後3時からは、倉敷教育委員会で英語特区及び教育課程特例について学びました。
倉敷市は観光に力をいれており外国人と出会いの機会も多くなっています。
平成29年度倉敷市英語教育総合プロジェクトは、
@国際人として、倉敷市に貢献する人材の育成。
Aコミュニーション能力の育成。
B中学校卒業までに英語をはなせる。の三点を目標にしています。
小学校での「英語科」の設置(平成19年度から全校実施) 3年4年生は年間20時間。5年6年生は年間35時間で、授業の半分は外国人英語講師がティームティーチングを行っています。平成24年度の新学習指導要領の完全実施を見越して平成21年度からは、共同授業を行ってきました。小学校1,2年生は「ふれあい活動」を行い外国の歌、遊び、生活習慣、食文化、学校生活、日常生活等にについて紹介を行います。
現在、外国人英語講師28人を市単独で雇用し、小中学校、高等学校、特別支援学校において、聞いたり話したりするコミュニケーション活動を中心とした英語学習で活躍されているとのことです。
豊橋美術博物館収蔵庫
20日は、豊橋市美術博物館収納庫を視察、副館長兼事務局長三世善徳さんから、増設等についてお聞きしました。増設スペースの土地は既に確保されていたとの事です。増築建物は二階建で、床面積の広さは1,535.17u、建築費用9億7740万円。
増築後収蔵庫は24時間空調です。現在の収蔵庫品数・美術資料1,555点 歴史資料・41,663点です。