TV番組「笑神様」の鉄道四天王でお馴染み…
連続鉄道駅 五七五 遊び
      
 全国の鉄道駅で 連続する三つの駅名を続けて読むと 五七五の俳句調になる事があり、
                                マニアの間で秘かに話題になっています。
                                時刻表を眺めて 発見できた時の嬉しさは格別です。 
                                興味のない人には「それがどうした?」ですが…。


   まずは地元の    名古屋鉄道      新清州〜大里〜奥田〜国府宮  (名古屋本線)

                             石仏〜布袋〜江南〜柏森  (犬山線)

                豊橋鉄道       大清水〜老津〜杉山〜やぐま台  (渥美線)

                   JR線       愛知御津〜三河大塚〜三河三谷  (東海道本線)

                   JR線       上市場〜浦川〜早瀬〜下川合   (飯田線)

                 三岐鉄道      伊勢治田〜東藤原〜西野尻    (三岐線)

   鉄道マニアでは定番  首都圏       飯田橋〜市ヶ谷〜四ツ谷〜信濃町  (JR中央線快速)

                              錦糸町〜亀戸〜平井〜新小岩   (JR総武線)

                              新小岩〜小岩〜市川〜本八幡   (JR総武線)

                              飯田橋〜市ヶ谷〜四ツ谷〜永田町  (東京メトロ南北線)

                              根津〜湯島〜新御茶ノ水〜大手町  (東京メトロ千代田線)

                              栄町〜王子駅前〜飛鳥山   (都電荒川線)

                              津久井浜〜三浦海岸〜三崎口   (京急久里浜線)

                              朝霞台〜志木〜柳瀬川〜みずほ台  (東武東上線)

                              鐘ヶ淵〜堀切〜牛田〜北千住   (東武伊勢崎線)

                              新柏〜増尾〜逆井(さかさい)〜高柳   (東武野田線)

                  関西圏       甲子園〜久寿川〜今津〜西宮   (阪神本線)

                              高槻市〜富田〜総持寺〜茨木市  (阪急京都線)

                              丹波橋〜伏見桃山〜中書橋   (京阪線)

                              浜大津〜三井寺〜別所〜皇子山  (京阪石山坂本線)

                              帝塚山〜住吉東〜沢ノ町   (南海高野線)

                              二軒茶屋〜市原〜二ノ瀬〜貴船口   (叡山鞍馬線)

  
   すでに俳句になっていますね         郡山〜大和小泉〜法隆寺   (大和路線))

   これは面白い                   西魚津〜電鉄魚津〜新魚津  (富山地鉄)


*これらの他にも 全国に沢山の連続駅五七五があるみたいです。 時刻表の楽しみがまた一つふえました。   

File
 鉄道ファン   マニアと呼ぶには おこがましい 小さい頃より 鉄道と旅が大好きなファンです


岡山県 岡山市
    2016年12月27日        岡山電気軌道


愛媛県 松山市

京都鉄道博物館    2016年4月29日 2年前に閉館した 大阪交通科学博物館と 梅小路蒸気機関車館の展示の一部を
                          リニューアルして 開館された





























第19回 1976年 阪急電鉄 6300系


ラピート vs トーマス



  南海電鉄 特急ラピート
  
 期間限定バージョン 2014.5.24
京阪電車 トーマス号  2015.6.23  京都 出町柳駅

ブルーリボン賞受賞車両

豊田市鞍が池公園 名鉄モ800形805     2011.11.30
名古屋鉄道三河線100周年記念 2014年2月
 リニア鉄道館   予讃線 下灘駅  レトロ電車館   交通科学博物館 埼玉鉄道博物館
京都梅小路SL館 路面電車の走る街 東武博物館 鉄道施設&展示車両 名古屋鉄道 
 ブルーリボン  愛岐トンネル ラピートvsトーマス 三岐鉄道北勢線  鉄道ファンの店
 
 全国の駅  ひとくちメモ 連続鉄道駅五七五遊び      
こちらは通常のブルーラピート

名鉄三河線 三河知立〜知立間 グランパス20周年記念号600形   2012.7

955形式試験車輌


江ノ電   
2018年10月5日  その他                                        江ノ島電鉄

1999年11月   2011年11月          伊予鉄道クリック


長崎県 長崎市
       2002年2月         長崎電気軌道クリック


京都 梅小路蒸気機関車館
    
      2014年5月23

北勢線沿線の難読駅 途中  穴太 (あのう)  という駅がありました。

城石垣造りの 近江 穴太衆(あのうしゅう)との所縁はあるのかな?

そういえば私の生まれた富士松 名鉄本線 富士松駅の次は 豊明駅
子供の頃の 豊明は 阿野(あの) という駅でした。
会話に詰まって 「あの〜 あの〜」 と誰かが言うと 横の子がすかさず
「あの〜の次は 前後 」 と突っ込んだものでした。

また 同じく沿線に 大泉駅  馬道駅 があります。
三岐鉄道では 「大泉ー穴太」 「穴太ー馬道」 間の切符をセットにした切符 「大穴馬券」
を発売しているそうな、 競馬ファン向け?


鉄道ファンが喜ぶお店


愛岐トンネル群


     旧国鉄中央西線 1900年(明治33年) 国鉄中央線は名古屋〜多治見間が開通
     1966年(昭和41年)廃線後 2008年(平成20年)から 春・秋 の年2回 期間を限定して一般公開が始まった

     2014年4月28日 JR中央西線 定光寺駅より 廃線跡のトンネルを歩いてきました

2014年8月8日

いづろ交差点に立つ 坂本龍馬・お龍像


東京


 都電荒川線

京阪電鉄 京津線

Miniature World Cafe  2015年10月 豊川市にオープンした ジオラマアミューズメントカフェに 嫁・娘・孫をつれて行ってきました

安野屋電停 南徒歩すぐ   2014年9月訪問


鉄道博物館
  2008年1月9日
  
さいたま市大成に2007年10月14日鉄道の日にオープン

野生の動物と思いきや
オブジェでした

無人の お茶販売所 と 簡単な弁当も販売
丁度 喉が乾いていて助かりました


帷子ノ辻 = = 常盤  = = 鳴滝 = = 宇多野 = = 御室仁和寺 = = 妙心寺 = = 龍安寺 = = 等持院 = = 北野白梅町
     *撮影所前
(2016.4.1開業しました)



京都市
 

 京福電鉄嵐山線
      2014.9.30   2015.2.4 他        嵐電 クリック

飛鳥山〜王子間

第12回 1969年 国鉄 
 EF66形電気機関車

愛知県日進市 クリック

鹿児島中央駅

第27回 1984年 国鉄
  14系「ジョイフルトレイン」

2014年2月3日 

鹿児島関連:  坂本龍馬ゆかりの地
           世界遺産の旅
           城めぐりの旅

            鉄道アラカルト

2016年12月27日

早稲田〜面影橋 間   2010

  荒川車庫前 都電おもいで広場  
昭和29年製造5500形通称PCCカ―(左)と昭和37年製造旧7500形通称学園号(右)

荒川車庫前

住吉大社      

2015年6月23日

住吉 電停から 上町線と阪堺線の
 クロスを見る

松虫 電停

左から 太秦映画村  龍安寺  等持院

新選組ゆかりの 壬生寺  

京都地下鉄東西線と接続しています

   蜂岡山 広隆寺 
国宝 弥勒菩薩半跏像がある
       2014.9.30

東映京都太秦映画村 1981.1.17

嵐電天神川駅

四条大宮駅

太秦広隆寺駅

嵐山駅  ホームには 足湯も

西光寺 柴田勝家墓所

左内公園の 橋本左内像と墓所

     幕末 坂本龍馬と由利公正が会談をした たばこや跡
幕末 福井も龍馬と深いつながりがあった(九十九橋の西入る)

幸橋西 横井小南寄居跡と 
日下部太郎・グリフィス像

足羽川 幸橋たもとにたつ坂本龍馬歌碑と由利公正宅跡像

柴田神社 と 柴田勝家像

養浩館(旧御泉水屋敷)庭園と白壁の武家通り

中央公園にたつ
岡田啓介像

      結城秀康像
生母は我が故郷にゆかりのある於万の方

福井城天守跡

氷見線の沿線には 富山湾の絶景が眺められる 雨晴海岸も

寄り道 高岡から 時間を見つけて 氷見

高岡山 瑞龍寺    山門 仏殿 法堂は国宝 
            JR高岡駅瑞龍寺口より徒歩10分

石廟

参道の前田利長像

   前田利長 墓所
瑞龍寺から東へ徒歩10分

山町筋の古い街並み

  富山銀行本店
(大正15年築 辰野金吾設計) 
 

日本三大大仏  高岡大仏

高岡古城公園                 前田利長 と 高山右近像

松川べりの気持ちの良い散歩道

富山城 郷土博物館  前田正甫像 

越中富山 薬資料館

レトロ電車にも遭遇

トラピスチヌ修道院の桜

啄木像

函館山

五稜郭

2003年12月   2006年5月          函館市営交通函館市電クリック


北海道 函館市

後藤象二郎生誕碑

板垣退助生誕碑

武市瑞山殉節碑

吉田東洋遭難碑

山内神社

桂浜と龍馬像

龍馬誕生の地 と 才谷屋

はりまや橋

300年の歴史を持つ日曜市

豊橋駅前

豊橋鉄道 新豊橋駅

母校正門

吉田宿本陣跡 現在は老舗鰻屋 と 名物 菜めし田楽店

2014年4月

第57回 2014年 近畿日本鉄道
 50000系 しまかぜ


第58回 2015年
新幹線 E7系  W7系

   第59回 2016年
 阪神5700系 ジェットシルバー

  第60回 2017年
JR九州 BEC819系 DENCHA

第55回 2012年 JR東日本
E5系新幹線「はやぶさ」

第53回 2010年 JR東日本 
   E259系「成田エクスプレス」

第49回 2006年 小田急電鉄 
    50000形「VSE」

第51回 2008年 JR東海・西日本 
       N700系新幹線

第45回 2002年 JR東日本 
      E257系

第44回 2001年 JR九州 885系

第43回 2000年 JR東日本E26系客車「カシオペア」

第41回 1998年 JR西日本
      500系新幹線

第38回 1995年 南海電気鉄道
    50000系「ラピート」

第13回 1970年 西武鉄道
    5000系「レッドアロー」

第8回 1965年 国鉄 0系新幹線  
                管理人の初乗車

第6回 1963年 近畿日本鉄道
   20100系「あおぞら」

第7回 1964年 小田急電鉄
     3100形「NSE」

第4回 1961年 国鉄キハ81系
   気動車「はつかり形」

第2回 1959年  国鉄151系「こだま型」

JR大阪環状線  大阪地下鉄  
      弁天町駅すぐ

名鉄のパノラマカーの模型展示も嬉しい

交通博物館という事で 飛行機や車の展示も

ジオラマもあります

2000型

名古屋市交通局市電1400型


三岐鉄道 北勢線
   
珍しい 762mm軌間のナロゲージの鉄道路線
  2015年6月10日

土木学会選奨土木遺産に
平成21年 両橋が認定された
楚原駅からゆっくり歩いて20分

 野生?の猿発見

ねじり橋  六把野井水拱橋(ろっぱのいすいきょうきょう) 
                   1916(大正5年)竣工

めがね橋   明智川拱橋  1916年竣工

エントランスの D51

三四五(みよい)の大もみじ
秋の公開に また是非訪れたい

ゴールデンウィークのコンサートも

勝川駅ホームの土台だったレンガ

玉野渓谷 

  


  愛岐トンネル群 保存再生委員会 ←クリック

仁和寺

想い出の 北野白梅町駅

北野線

屋上からは 従来の 梅小路SL機関区と 京都駅・タワー方面がのぞまれる
                            2016.12..26

3000型

第16回 1973年 国鉄183系

第36回 1993年 JR九州 
    787系「つばめ」

第39回 1996年 JR九州 
    883系「ソニック」

第34回 1991年 東武鉄道
  100系「スペーシア」

第32回 1989年 近畿日本鉄道
  21000系「アーバンライナー

第28回 1985年 名古屋鉄道
   8820系「パノラマDX」

第17回 1974年 京成電鉄AE
    (初代)「スカイライナー」

第54回 2011年 京成電鉄
  AE形「2代目スカイライナー」

第50回 2007年 富山ライトレール
             0600形

第52回 2009年 小田急電鉄 
       60000形「MSE」

第48回 2005年 日本貨物鉄道
   M250系「スーパーレールカーゴ」

第40回 
1997年

該当なし

第37回 
1994年

該当なし

第18回 
1975年

該当なし

第14回 
1971年

該当なし

*嵐山には何度も足を運んでいますが ここから延びる奥嵯峨野地区は
 学生時代に歩き回り HOBBYページ・小説の舞台「古都」でも紹介しています
 その後の訪問で 観光ブームにのって当時の様子が一変、 それ以来 
 敢えて1960年代後半のあの頃の風景を脳裏に残し 訪ねていません

       「古都の旅」クリック

==嵐電天神川(らんでんてんじんがわ)=== 山ノ内=== 西大路三条 === 西院(さい)=== 四条大宮                                                         


ひとくちメモ

トーマス号

  大井川鉄道に 機関車トーマスがやってきました
  2014年.9月.23日


鉄道友の会  
ブルーリボン賞 受賞車両

2012年8月24日  孫を連れての 再訪でした

ジオラマ


阪堺線

太秦広隆寺前

コミュニティバス こみち
 愛知県豊橋市    学生時代と新人サラリーマン時代を過ごした街        豊橋鉄道クリック

40形電車クモハ40074

高岡は ドラえもんでお馴染み
藤子F不二雄氏の ふるさと


レトロ電車館   名古屋市 市電・地下鉄保存館
    2013.2.14

鉄道館へはJR大宮駅から
埼玉新都市交通ニューシャトルで3分

JR山陰本線 嵯峨嵐山・トロッコ嵯峨  ジオラマ京都JAPAN  2014.9.30

2015年10月28日 朝の三河知立駅
この日 開業100年をむかえました
数年後には 東に移転します


鹿児島県 鹿児島市
         2018年11月17日                                     鹿児島市交通局

第5回 1962年 名古屋鉄道
  7000系「パノラマカー

150形蒸気機関車

最初の国鉄バスは なんと岡崎市内を走ったそうです


JR予讃線  下灘 駅
 
          2012.11.22

JRのポスターやドラマのロケ地でも有名です
「戦うおやじの応援団」のお仲間 Huntterさんの写真にも刺激され 是非訪れたい駅でした


北陸三都市B
  福井市
      2014年.9月.9         福井鉄道クリック


北陸三都市A
  富山県 高岡市
     2014.9           万葉線高岡軌道線クリック  


北陸三都市
@
 富山市
           2014.9.8       富山地方鉄道クリック   富山ライトレールクリック   

道後温泉本館

伊予松山城は現存12天守のひとつ

子規堂 1999年

ダイアモンドクロス


高知県 高知市

名物おでんしゃ

吉田城 隅櫓

昭和6年開設 市公会堂
ロマネスク様式建築

国道一号線がカーブする この歩道橋からの
眺めが大好きです
   2011年5月

第33回 1990年 JR東日本
         651系

札幌市  熊本市 

いづろ電停付近

藤沢駅

江ノ島駅

寂光山 龍口寺

電車がすっぽり
 扇屋さん

第47回 2004年 JR四国 
 5100形「マリンライナー」

第46回 2003年 近畿日本鉄道 
          21020系

第15回 1972年 国鉄14系寝台客車

第11回 1968年 
国鉄581系「月光型」

第9回 1966年 名古屋鉄道
    キハ8000系気動車

昭和32年 名古屋地下鉄開通 
名古屋〜栄町を走った100型


東京 東武博物館
    2015年5月21日

出発駅は西桑名駅    2015年.6月.10日

豊川インターを降りて 151号線を北上 砥鹿神社を過ぎてしばらく進む左側に デゴイチが迎えてくれます

20系寝台客車ナハネフ

EF58形電気機関車


路面電車の走る街

2002.11トロッコ列車に乗車

第10回 1967年 近畿日本鉄道
            18200系

嵐山(あらしやま)=== 嵐電嵯峨(らんでんさが)=== 鹿王院(ろくおういん)=== 車折神社(くるまざきじんじゃ) ==== 有栖川(ありすがわ) == 

〜京都関連ページ〜    小説「古都」の旅        新選組の舞台     そうだ京都いこう
                  京都フォークの旅        龍馬ゆかりの旅

====  帷子ノ辻(かたびらのつじ) 北野線のりかえ==== 太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ) ====== 蚕ノ社(かいこのやしろ)==                                                         

郷土歴史博物館と松平春嶽像

第56回 2013年 東京地下鉄 1000系

第42回 1999年 JR西日本・東海 285系

第24回 1981年 小田急電鉄
      7000形「LSE」

第30回 1987年 国鉄
  キハ83・84気動車

第26回 1983年 京浜急行電鉄 2000形

第22回 1979年 近畿日本鉄道
    30000系「ビスタカーV」

第20回 1977年 名古屋鉄道6000系

京福電鉄 嵐山線 通称「嵐電」 は 学生時代 中学の同級生が嵯峨野に下宿しており 京都訪問のたびに 
立ち寄っていたこともあり 私にとって懐かしい路線です。 沿線の 各駅名は 難読駅が多いのも有名です


丁度 トワイライトエクスプレスがホームに到着

駅前の大友家持像

ベイエリアの
クリスマスイベント

雪の八幡坂


HOBBY     TOPへ


はいびすかす  TOPへ

その他の 鉄道施設と展示車両 クリック

 最北端 駅  稚内  JR北海道    宗谷本線
 最南端 駅  赤嶺  沖縄都市モノレール(ゆいレール  
 最南端 駅 (JR)  西大山           A  JR九州  指宿 枕崎線
 最東端 駅  東根室  JR北海道   根室本線(花咲線)
 最西端 駅  那覇空港  沖縄都市モノレール(ゆいレール  
 最西端 駅 (JR)  佐世保   JR九州  佐世保線
 本州 最北端 駅  下北  JR東日本  大湊線
 本州 最南端 駅  串本  J R西日本  紀勢本線
 本州 最東端 駅  岩手船越   JR東日本  山田線
 本州 最西端 駅  梅ケ峠 (うめがとう)  JR西日本  山陰本線
 最高地 駅  千畳敷  駒ケ岳ロープウェイ  2611.5m
 最高地 駅 (JR)  野辺山  JR東日本  小海線  1245.67m
 最低地 駅  弥富  JR東海  名古屋鉄道  −0.93m  *近鉄弥富説あり
 最古開業 駅  桜木町  JR東日本  根岸線 1872.6.12
 最古現存駅舎  亀崎            @  JR東海  武豊線 1886.3.1 (*善通寺)
 最古現存跨線橋  半田  JR東海   武豊線
       
       
       
       
       
1998年11月21日

 JR東海 リニア・鉄道館       

8820系パノラマDX 1985年受賞

6000系  1977年受賞

7000系パノラマカー
1962年受賞

名鉄電車 写真展   2018年8月  ピアゴ知立店
2006年4月22日 旧名鉄 谷汲駅  モ514形とモ755形       
名鉄120周年名車シリーズ
  POKKAコーヒーコラボ 
             
2014.9


名古屋鉄道

MLX01形式超電導リニア車輌

2011年春の休日  この年3月にオープンしたリニア・鉄道館に行ってきました

       
 2011年4月7

2015年11月3日 9:47知立駅発 100周年記念列車が出発しました  
     堀切1号公園横にて撮影
エコムーブトレイン & さくらトレイン 2015.1知立駅
高山線乗り入れ 北アルプス号
知立〜牛田 間   1976
キハ8000気動車 1966年受賞
最寄の駅は 名古屋から あおなみ線で24分 金城ふ頭駅
昭和39年開業当時の幕の内弁当を再現

SL  C57

922形電気軌道総合試験車
ご存知 ドクターイエロー

0系21形式

300系323形

新幹線50年記念

江ノ島・腰越間 龍口寺前の路面区間


広島県 広島
市   1992年3月14日
                                       広島電鉄

アベノハルカスを望む

浜大津駅

車折神社と境内の芸能人御用達パワースポット芸能神社  2010.3.20

駅から北へ5分程で トロッコ列車駅があります
       2002.11.17

2010.3.20

来年(2015)3月開業の 北陸新幹線の駅舎工事の為  
富山薬種商像も工事現場の中
マスコットキャラクターの きときと君の 開業まであと186日の看板

鉄道マニアには有名な 喫茶ブルートレイン  
    安野屋電停南へすぐ

富山地方鉄道 富山駅  立山黒部方面へ

2002年1月             とさでん交通クリック

龍馬像

眼鏡橋

グラバー邸

1989年 の訪問時 息子と

SL館前広場にある 京都市電

玄関入口は 旧二条駅舎

第35回 1992年 小田急電鉄
     20000系「RSE」

第31回 1988年 小田急電鉄
  10000系「HiSE」

第29回 1986年 伊豆急行 
   2100系「リゾート21」

第25回 1982年 箱根登山鉄道
     1000形「ベルニナ」

第23回 1980年 江ノ島鎌倉観光電鉄 
           1000形

第21回 1978年 近畿日本鉄道
12400系「サニーカー」

第3回 1960年 近畿日本鉄道10100系
          「ビスターカー」

第1回 1958年 小田急電鉄
        3000形「SE」


大阪 交通科学博物館
      2014.3.21   2014年4月をもって52年の歴史の幕を閉じるときいて
                               最後の姿を見るために訪問しました

テーブルの中を列車が走ります  タッチパネルでオーダーすると 新幹線が運んで来てくれます   時折 照明が消え 夜の景色が

珈琲駅  ブルートレイン   富山市内にある マニアの間では有名店

展望デッキ横を走る
 東北新幹線

 豊橋  長崎  高知  松山  函館
 富山  高岡  福井  京都 阪堺線 
 都電荒川線  広島  岡山  江ノ電  鹿児島

駅前西口広場のアンダンテ館 まちなかステーション
にて 無料のレンタサイクルがあり 利用しました

福井神社の 松平春嶽像

富山県氷見市は 
   忍者ハットリくん・怪物くんの
         藤子不二雄A氏のふるさと

  駅構内のレンタサイクル(200円)で
         街をのんびり散策

与謝野晶子歌碑

北の庄城跡 模擬天守と 市の方・浅井三姉妹像