花鶏絵
●質問過去ログメニューへ●



ええと、これは画像編集ソフト関連の質問かな?
ちなみに店長はどうやって覚えたのか、アナタは知ってる?
何でも古本屋で某ゲー○ボを買い漁って、
その中のCG講座を参考にしたそうですよ?
何でも先輩が一時期連載を持っていたとかいなかったとか・・・。
それって中の人の話じゃなくて?
現実(リアル)と虚構(バーチャル)が交錯(クロス)してる気が・・・。
え〜中の人なんていないっていったのはユナさんですよぉ?
でもそういうルビの多い言い回しって
実にユナさん(じゃきがん)らし・・・モガモガ

アトリさんはパスツール、使いこなせますか?
ベジェ曲線、難しすぎます・・・。挫折しそうです。
・・・廉価版フォトショにはその機能がないので。
オエビでもアンチエイリアスの効いてない絵は描かないし・・・。
・・・でも昔、エクセルでちらしを作っていた時には、結構模様等に使用したことがあるわ。
オエビを使いはじめた頃にもペンタブが使いこなせなかったのでベジェを試してみたのだけど、 どうも自分が描いた絵に見えなくなったために、以後はほとんど使用していないわね。
・・・他の方がベジェ曲線を使って描いたエンブレムやミニキャラは好きなのだけど、 どうも自分の描いた絵がきっかりした線だと違和感があるみたい。
参考にならない意見でごめんなさいね。
・・・ちなみにベジェの練習方法としては、円や楕円を予め描いておいて、 その線上をベジェで描いた線でなぞるというのがよいとある方が書いていたようないなかったような。

今ペンタブ勉強中なんです。
ソフトはフリーソフトのSAIを使ってるのですが、ちょっと聞きたいことがあります。
まずアナログで下書きを描いてスキャナーで取り込んで、 それをペンタブでトレスして、それからの着色しているのですが、 1枚のレイヤーに描いた絵を髪や服等のパーツ毎でレイヤー分けできるんですか?
・・・まずSAIの仕様がよくわからないのだけど、フォトショの廉価版やpooオエビの延長線上にあるものという認識で思考を補正しておくわね。
『1枚のレイヤーに描いた絵』=着色した完成絵という意味であれば、それをパーツ分けしてレイヤーごとに移動させるのは不可能とはいわないけれど、非効率で大変手間がかかるわ。
(レイヤーをコピーして選択ツールで必要な部分を選択してそれ以外を消去、の繰り返し)
『1枚のレイヤーに描いた絵』=下絵もしくは線画という意味であれば、その線画レイヤーの下に任意のパーツ彩色用レイヤーを随時作成していけば、結果的にパーツ毎の色でレイヤー分けされたことになるかしら。
この場合、奥にあるもの(服と肌であれば、肌の方が奥にあることになる)ほど下層レイヤーにしておくのがポイント。
・・・理由は逆にしてみれば分かると思うわ。
ただし『パーツ毎の線画』をレイヤー分けしたい、というのであれば彩色後のレイヤー一枚絵と比べれば楽だけどやはり手間がかかるわね。
・・・とりあえずこんなところかしら?

絵講座の要望です。
photoshopElenentsで描いているのですが、はみ出さずに塗る方法のご教授をお願いします。
いつもガシガシ塗っているのですが、はみ出してるのを後から消しゴムで消すのが大変です。
手が痛くなります、目が痛くなります。
アトリさん、助けて。
・・・紙から線画をスキャンする限りは、最初(線画修正時)に手と目が痛くなるか、 最後(背景描写前)に手と目が痛くなるかのどちらかだけど、それでもいい?
・・・まぁ、比較的前者の方が手と目の痛みが少ないけれども。
・・・ええと、その場合、線画を何で描いているか、というよりラフ(迷い線が多い)かクリンナップされているか、 によってベターな方法が異なるわね。
スキャンしていない&アンチエイリアスのかかっていない(領域のぼやけていない)線で描いていれば、 任意の箇所を領域指定してバケツ塗りでオールOK!なのだけど、そうでない場合はちょっと小細工が必要。
文字では限界があるので、私の行っている方法を花鶏絵の方で紹介してみたりみなかったりしようかしら?
・・・ただし線画修正に何時間もかけている方も多数いらっしゃるという事実も明記しておくわね。

確か下の二つの質問をヒントに作られたのが
『はみ出んと見んと』『我が名は線画ー』だったんですよ!
へぇ、ちゃんと本編に反映する時は反映してるんだ。
てっきり放置プレイかと思ってた。
反映させるのはネタとしてまとまりそうな時だけみたいですけどね!
結局はほとんど放置プレイってことね。

▲上へ


他のページへ
topへ 野球へ ネタコラムへ ゲームへ

Copyright (c) えむ・けぇ allright reserved.

当ページ内における作品名・団体名およびそれらの名称は実在のものとは関係がありません。