アトリさん、こんにちは! あのですね。アタシの友達・・・前に何回か絵を見てもらった子ですけど、 その子が「SDキャラが描けない」って言ってたんです。 ですから、今回は“SDキャラの描き方”について説明してくれませんかぁ? | |
・・・SDキャラの描き方ねぇ。 まぁ、アナタの友達のような絵柄中心で描いている人だと、少しコツがいるかもね。 ところで「SD」って何の略かわかるかしら? | |
え〜と、確か「スーパー・デフォルメ」の頭文字ですよね? でも、デフォルメってどういう意味ですっけ? | |
・・・アナタはそれを考えておいて。 その間に、アナタを題材にしたSDキャラの例を描いておくから・・・ ま、こんなところかしら? 一応、最初の講座の時に説明した手の関節部と手首の位置については どの位SD化しても意識しておいた方がいいわ。 |
・・・アタシが題材なんですね。 右にいくに従って段々頭身が低くなってますねぇ。 でもDはマスコットみたいで、あまりアタシに似てないような気も・・・。 | |
そう? 何となくアナタのチャランポランな雰囲気は出ていると思うけど・・・。 ・・・それはそれとして、デフォルメの意味はわかったかしら? | |
え〜と 多分「小さくする」とか「縮小する」って意味じゃないですか? この絵も段々頭身が低くなって、小さいキャラになってますし。 | |
・・・残念ながらハズレね。 「デフォルメ」は元々はフランス語で 「美術などにおいて対象を変形させて表現すること」という意味なの。 現在、用いられる時は「対象を強調して表現すること」 そしてある意味で「対象を省略して表現すること」というニュアンスかしらね? | |
難しいですねぇ。 その「強調」と「省略」がSDキャラの描き方とどう関係があるんですかぁ? | |
・・・ええと、そもそもイラストやキャラ絵自体がデフォルメなのだけど、 SDに限定して話すとすると、そのキャラの特徴的なパーツをかなり「強調」して それ以外のパーツをかなりの割合で「省略」「簡略化」したものをSDキャラというの。 だから、いかにそのキャラの特徴的なパーツを見極め「強調」するかが SDキャラを描く際のコツといえるかしら? | |
でも、そんな簡単に特徴的なパーツなんてわからないですよぉ。 キャラのどこを強調するのがいいんですか? | |
・・・そればかりは一概に言えないわね。 描く人が表現したいことによっても変わるだろうから。 まぁ、キャラ絵は顔が命だから顔を強調したものが多いことだけは確かだけど。 その結果、頭身が低くなるのだし。この辺りは「ギャル絵バランス」の理論とも通じるかも。 ・・・一応あなたのSD化の際に意識した、特徴的なパーツを説明するわね。 赤く囲ってある部分がそのポイント、ここを強調したわけ。 |
ええと、つまり「ツインテール」と「制服のえり」 それから「腰のリボン」が特徴的なパーツってことですか? それで、あとのパーツは簡略化すればいいんでしょうか? | ||
・・・そうね。 SD化のコツって体の輪郭からはみ出た部分を いかに「強調」または「省略」するかだと思うの。 そうなると「ツインテール」と「リボン」は 「強調」した方がよいパーツといえるわね。 あと「襟」も特徴的な形をしているから 制服と等倍で簡略化しない方が印象づけられるから。 でもD位までSD化する場合はあまり意識しないでいいけど。 |
なるほど! 何でもかんでも同じ比率で簡略化しない方が印象に残るんですね? 何となくわかりましたぁ! それ以外に何かポイントってありますか? 例えば、顔のSD化についてとか・・・。 | |
・・・顔のSD化は色々バリエーションがあって個性が出る所だけに説明が難しいわね。 CやDみたいにSD化を強くするほど、 目を簡略化させる方がいいとか、目の位置を下気味にするとか 鼻を簡略化したり、省略する方法もあるとか、そんなところかしらね? 目については、釣り目がちのキャラを極端に釣り目にしたりすると結構面白い感じになるわ。 まぁ、結局描く人がそのキャラのどこを強調したいか次第ということだけどね。 | |
そうですかぁ。 目も特徴を強調して、あとは簡略化した方がいい時もあるってことですね? あれ? そういえばCやDって 手や足も簡略化してますけど、いいんですか? | |
・・・いいところに気がついたわね。 手については大きめにした方が可愛く見えたりもするし、足にもそういう傾向があると思うわ。 実際、私も普段はそうしているし、Bの場合もそれは意識しているの。 でもこれ以上SD化した場合、少し変な感じがしたので手足を簡略化することにした・・・ それはアナタのある要素が普段のキャラと異なっていて それがSD化が進むほど顕著になっていったからなの。 | |
えっ!?ある要素? 何だか話が難しそうな気配ですけど、アタシでも理解できますかぁ? | |
・・・それは保証できないけど、一応前向きに善処するわ。 Cとそれと同じ位SD化した別のキャラを見比べてくれるかしら? |
ええと、足・・・ というか靴の大きさが違いますねぇ。 右のキャラの方が大きいですけど これがある要素と関係してるんですかぁ? | ||
・・・そうね。 とりあえず右のキャラの方が普段の私のSDキャラ。 アナタの方が少し特殊ということを覚えておいて。 |
つまり、アタシの方が、その“ある要素”が特殊だから 足が小さいということですかぁ? それでその“ある要素”って何ですか、一体? | |
・・・端的にいえば「重心の位置」ね。 基本的にSDキャラは頭が大きいから重心の位置が上部に存在する傾向が強いの。 でも、それだと安定感がなくなってイメージ的に軽すぎる感じになるから 私の場合は足・靴を大きくして重心の位置を下げているの。 右のキャラの所に描いてある青い線は 靴を大きくすることで重心の位置を均等化させていることを示しているの。 | |
確かにアタシみたいに足が小さいのと比べると 頭だけでなく全体に目がいく感じがしますねぇ。 でもそれならアタシのも足を大きくして、重心を下げればいいんじゃないですかぁ? | |
・・・アナタの特徴は前にも言ったように「ツインテール」と「腰のリボン」。 アナタは「ツインテール」のおかげで普通のSD絵よりも上部の重心が強い印象なの。 それは青い線の流れを見ても分かると思うわ。 そして、下部において重心の調整役をしているのが足ではなく、 「腰のリボン」であることもね。 | |
あっ!わかりましたっ! これで足を大きくして重心を下げてしまうと 特徴である「ツインテール」と「腰のリボン」の印象が弱くなってしまうからですね!? | |
・・・そうね。珍しくほぼ正解よ。 それ以外の理由としては 重心が上部にあるとイメージ的に軽すぎる感じがするとさっき言ったけど、 逆にいえばあえて重心を上部に位置させることで そのキャラのイメージを軽い感じにできるから・・・かしらね? | |
なるほど! 確かにアタシ、体重軽いですからね! | |
(・・・いえ、軽いのは体重じゃなくて頭の中身の方だから) まぁ、とりあえずこんなところかしら? SDキャラを描けるようになりたい人は、 まず自分の思い入れのあるキャラで試してみるといいかも。 その方が特徴・イメージを掴んでいて、SD化しやすいでしょうから。 それではまたね。 | |
さっそく友達に話してきま〜す! |
他のページへ | |||