| 
| 例題. 
        
 例題の捨て牌をみて、待ちを考えてみましょう。
 
 待ちを考えてみますと、
 
  の裏スジ、  のまたぎスジが危険牌になりそうです。 
 相手の捨て牌の「手出しとツモ切り」を確認していて、
 リーチ宣言牌の
  が手出しでした。 
 
  が、手出しなので、もう一度、考えてみましょう。 
 |   |  
  の裏スジですと、なぜ、  がテンパイ直前まで、持たれていたのでしょうか? 
 捨て牌は、断幺九・平和系ですので、
 
  →  という切り順になるのが、自然ではないでしょうか? 
 こうしてみてみると、
 
  をテンパイになるまで持っていて、その  を手牌の中から切ってのリーチだから、 
 
このように、相手の手出しとツモ切りを確認していれば、裏スジ、またぎスジより、
|  が関連する牌、  、  が危険牌ではないかと考えられます。 
 
    → 打  →   
    → 打  →   
 
  のスジの  、  と何かのシャンポン待ちが危険牌と分かります。 
 
 |   |  スジひっかけのペンチャン待ち、他の牌とのシャンポン待ちということが分かります。
 
 相手の捨て牌の手出しとツモ切りを確認しながら、打ってみてください。
 
 |