1翻(イーハン)役
☆門前清自摸和(メンゼンツモ)
チー・ポン・明槓などで牌を鳴かずに、門前聴牌の状態からツモアガリをしたときの役。
☆平和(ピンフ)
アガリ牌
雀頭以外を順子で組み合わせて、雀頭が役牌でなく、待ちが両面待ちのときの役。
門前聴牌でないと、認められません。
ルールで自模平和がなしの場合は、門前清自摸和との複合は認められません。
☆断幺九(タンヤオ)
中張牌だけを組み合わせたときの役。
ルールで鳴き断幺九がありの場合は、鳴いた状態でも認められます。
☆一盃口(イーペーコー)
同じ種類の同じ数でできた順子を2組そろえたときの役。
門前聴牌でないと、認められません。
☆役牌(ヤクハイ)
|
|
三元牌・場風牌(東場の東・南場の南)・門風牌(東家の東・南家の南・西家の西・北家の北)の
いずれかを刻子か槓子でそろえたときの役。
役牌の刻子・槓子の数だけ翻数がつきます。
東場の東家・南場の南家などの場合は、連風牌になり2翻役です。
☆立直(リーチ)
門前聴牌した状態で立直と捨て牌(切る牌)を横にして宣言し、アガったときの役。
宣言するときは、場に千点(棒)を支払います。
場に支払った千点棒は、供託立直棒といってアガらないと回収できません。
供託立直棒は、自分がアガる前に他家がアガった場合、他家の点数に加算されます。
流局した場合の供託立直棒は、積み場と同様に積み、次にアガった人の点数へ加算されます。
流局まぎわで、次の自分のツモ牌がないときは立直をすることができません。
立直後は、アガリ牌以外のツモ牌は切ることと、手牌から牌を捨てることはできません。
☆立直一発(リーチイッパツ)
立直後、チー・ポン・カンのない一巡中にアガったときの役。
☆嶺上開花(リャンシャンカイホウ)
聴牌しているときにカンをして、ツモった嶺上牌でアガったときの役。
☆搶槓(チャンカン)
他家が加槓した牌でロンアガリをしたときの役。
ルールで国士無双のみ暗槓でのアガリありの場合は、国士無双だけ他家の暗槓でアガれます。
☆海底撈月(ハイテイラオユェ)
局の一番最後のツモ牌の海底牌でツモアガリをしたときの役。
☆河底撈魚(ホーテイラオユイ)
局の一番最後の捨て牌の河底牌でロンアガリをしたときの役。
2翻(リャンハン)役
☆ダブル立直(ダブルリーチ)
配牌後、チー・ポン・カンのない一巡目に立直をしてアガったときの役。
☆三色同順(サンショクドウジュン)
同じ数の順子を万子・筒子・索子ともに1組ずつそろえたときの役。
チー・ポン・明槓をすると、食い下がりといって1翻役になります。
☆全帯幺(チャンタ)
老頭牌を含んだ順子1組と、残りを同じ順子か老頭牌の刻子と字牌で組み合わせたときの役。
チー・ポン・明槓をすると、食い下がりといって1翻役になります。
☆一気通貫(イッキツウカン)
同じ種類の数牌を1〜9までの連続した順子3組で組み合わせたときの役。
チー・ポン・明槓をすると、食い下がりといって1翻役になります。
☆対々和(トイトイホー)
雀頭以外の組み合わせをすべて刻子か槓子でそろえたときの役。
☆三色同刻(サンショクドウコー)
同じ数の刻子か槓子を万子・筒子・索子ともに1組ずつそろえたときの役。
☆三暗刻(サンアンコー)
暗刻か暗槓を3組そろえたときの役。
3組の暗刻か暗槓以外は、鳴いても認められます。
☆三槓子(サンカンツ)
槓子を3組そろえたときの役。
☆小三元(ショウサンゲン)
|
|
三元牌のうち2種類を刻子か槓子でそろえ、残る1種類を雀頭にしたときの役。
三元牌の2種類の役牌が加わりますので、4翻役になります。
☆混老頭(ホンロウトウ)
幺九牌だけを組み合わせたときの役。
対々和か七対子のどちらかと複合します。
全帯幺とは、複合しません。
☆七対子(チートイツ)
対子を7組そろえたときの役。
同じ牌が4枚あると無効です。
門前聴牌でないと、認められません。
3翻(サンハン)役
☆混一色(ホンイツ)
字牌と1種類の数牌だけを組み合わせたときの役。
チー・ポン・明槓をすると、食い下がりといって2翻役になります。
☆純全帯幺(ジュンチャン)
老頭牌を含んだ順子1組と、残りを同じ順子か老頭牌の刻子を組み合わせたときの役。
チー・ポン・明槓をすると、食い下がりといって2翻役になります。
☆二盃口(リャンペーコー)
一盃口を2組そろえたときの役。
門前聴牌でないと、認められません。
七対子との複合は、認められません。
6翻(ローハン)役
☆清一色(チンイツ)
1種類の数牌だけを組み合わせたときの役。
チー・ポン・明槓をすると、食い下がりといって5翻役になります。
役 満(ヤクマン)
☆天和(テンホー)
親が配牌の時点でそのままアガったときの役。
☆地和(チーホー)
子がチー・ポン・カンのない一巡目にツモアガリをしたときの役。
☆人和(レンホー)
子がチー・ポン・カンのない一巡目にロンアガリをしたときの役。
☆大三元(ダイサンゲン)
三元牌をすべて刻子か槓子でそろえたときの役。
☆四暗刻(スーアンコー)
暗刻または暗槓を4組そろえたときの役。
門前聴牌でないと、認められません。
☆国士無双(コクシムソウ)
幺九牌だけを1枚ずつそろえ、1種類を雀頭にしたときの役。
門前聴牌でないと、認められません。
☆緑一色(リュウイーソー)
字牌の発と索子の2・3・4・6・8の6種類だけを組み合わせたときの役。
☆字一色(ツーイーソー)
字牌だけを組み合わせたときの役。
七対子の形でも認められます。
☆小四喜(ショウスーシー)
風牌のうち3種類を刻子か槓子でそろえ、残る1種類を雀頭にしたときの役。
☆大四喜(ダイスーシー)
風牌をすべて刻子か槓子でそろえたときの役。
☆四槓子(スーカンツ)
槓子を4組そろえたときの役。
☆清老頭(チンロウトウ)
老頭牌だけを組み合わせたときの役。
七対子の形でも認められます。
☆九蓮宝燈(チュウレンポウトウ)
|
|
同じ種類の同じ数牌の1と9を3枚ずつ、2〜8を1枚ずつそろえ、1種類を雀頭にしたときの役。
門前聴牌でないと、認められません。
特殊役
☆流し満貫(ナガシマンガン)
捨て牌をすべて幺九牌でそろえ、流局したときの役。
途中で捨て牌を他家に鳴かれたときは、無効になります。
|