同じ数の万子・筒子・索子を順子でそろえると三色同順、刻子か槓子だと三色同刻になります。
全帯幺に字牌がないと、純全帯幺になります。
全帯幺
純全帯幺
混一色に字牌がないと、清一色になります。
混一色
清一色
混老頭に字牌がないと、清老頭になります。
混老頭
清老頭
一盃口を2つがあると、二盃口になります。
槓子が3つあると三槓子、4つだと四槓子になります。
三槓子
四槓子
|
|
刻子・槓子を2つ以上鳴くと対々和、暗刻・暗槓が3つあると三暗刻、4つだと四暗刻になります。
対々和
三暗刻
四暗刻
四暗刻がシャンポン待ちで、ロンアガリだと対々和・三暗刻、ツモアガリなら四暗刻になります。
シャンポン待ちの聴牌で、
ロンアガリだと
と鳴いた状態でアガったことになるので、
対々和・三暗刻になります。(のロンアガリも同様です)
三元牌のうち1種類を雀頭にしたのが小三元、すべてが刻子か槓子なら大三元になります。
風牌のうち1種類を雀頭にしたのが小四喜、すべてが刻子か槓子なら大四喜になります。
親が配牌の時点でそのままアガったときは、天和になります。
子がチー・ポン・カンのない一巡目にツモアガリをしたときは、地和になります。
子がチー・ポン・カンのない一巡目にロンアガリをしたときは、人和になります。
配牌後、チー・ポン・カンのない一巡目に立直をしてアガったときは、ダブル立直になります。
立直後、チー・ポン・カンのない一巡中にアガったときは、立直一発になります。
聴牌しているときにカンをして、ツモった嶺上牌でアガったときは、嶺上開花になります。
他家が加槓した牌でロンアガリをしたときは、搶槓になります。
局の一番最後のツモ牌の海底牌でツモアガリをしたときは、海底撈月になります。
局の一番最後の捨て牌の河底牌でロンアガリをしたときは、河底撈魚になります。
残りの役
平和
アガリ牌
断幺九
一気通貫
七対子
国士無双
緑一色
字一色
九蓮宝燈
門前清自摸和、役牌、立直、流し満貫
|
|
鳴くとアガれない役(門前聴牌役)
☆門前清自摸和 ☆平和 ☆一盃口 ☆立直 ☆立直一発 ☆ダブル立直 ☆七対子
☆二盃口 ☆天和 ☆地和 ☆人和 ☆四暗刻 ☆国士無双 ☆九蓮宝燈
|
鳴いてもよい役
☆断幺九(ルール上でありなら) ☆役牌 ☆嶺上開花 ☆海底撈月 ☆河底撈魚
☆対々和 ☆三色同刻 ☆三暗刻(3組の暗刻か暗槓以外) ☆三槓子 ☆小三元 ☆混老頭 ☆大三元 ☆緑一色 ☆字一色 ☆小四喜 ☆大四喜 ☆四槓子 ☆清老頭 ☆流し満貫
|
鳴くと1翻下がる役(食い下がり1翻役)
☆三色同順 ☆全帯幺 ☆一気通貫 ☆混一色 ☆純全帯幺 ☆清一色
|
|
|