花とみどりとメルヘンの里 おかげ様で開園20周年 園内にはきれいな花がいっぱい 人気遊具のメルヘン号 お子様が楽しめる豊富な遊具 水のほとりで癒されます 楽しいイベントも満載
   


堀内公園の「団体利用」について
 10名以上または学校等で学年単位でのご利用を計画されている、担当者さまや先生方は
画面右上の「団体のお客様」よりご確認ください

 当日の受け入れ人数には上限がありますので、お早目のお申し込みをお願い致します



・「やすらぎの池 平成亭」より新装「サンシェードテラス」 ご利用ください!
「平成亭」跡地の新シェードデッキ 画像1 「平成亭」跡地の新シェードデッキ 画像2


・堀内公園営業カレンダー (こちら
・イベント内容(こちら
・はぐみんカードs※全国共通「子育て支援パスポート」(こちら
マルシェ情報「LOVE PROJECT」mama's malche (こちら
・おもちゃ病院(こちら
・バードハウスの鳥達(こちら)
・新パンフレット
 ※新遊具付き(表紙はこちら)(中面はこちら)

NEW!!
堀内公園インスタ始めました!

インスタアイコン

営業カレンダー

園内マップ

堀内公園日記

安城市

 
 
 
 

【無料遊具について】

・ちびっこサーキット ・すくすくランド ・フラワーシップ ・ちびっこ広場 は、無料で遊んでいただける
 遊具です
 
 ※「ちびっこ広場」「ちびっこサーキット」は営業時間内で肺胞、対象年齢・年齢制限があります。
   各案内看板をご覧ください。
 ※「すくすくランド」「フラワーシップ」は常時開放、対象年齢・年齢制限があります
   各案内看板をご覧ください


芝滑り 無料で遊んでいただける遊具です
 持ち込みのソリや段ボール等の使用または危険侵入等があると、滑走面が摩耗・劣化し
 ご利用いただけない状態になります。また、滑走面の中では芝の毛先等で怪我をする可能性が
 ありますので、スタッフの指示や注意看板には従うようお願い致します。
 ※営業時間内で、降雨等で濡れていなければ開放
 ※営業時間外の人工芝内への立入りは禁止です(令和4年変更)

・ふわふわドーム
 ※営業時間内で、降雨・結露等で濡れていなければ開放、
  冬季は結露が凍り付き、開場が送れる可能性があります。
 ※お昼休みは事故または熱中症対策として利用中止になります。
 ※ご利用状況をみてスタッフが声掛け等を行い、皆さんに安全にご利用いただけるよう
  ご案内させていただきます。スタッフの指示には従っていただけるようお願い致します。


■令和4年4月1日より
 障がい者手帳(身体・知識・精神)の代わりとして「ミライロID」が使えるようになりました。
 ※マイナポータルとの連携が完了している場合に限ります

 ※連携したアプリは「ウサギが持つ数字」が赤色になります


≪園内ではできない行為≫
・木に紐等を括りつけること(撮影用の飾り、ハンモック等)
・許可のない設置物を置く(撮影セットや機材等)
・楽器演奏および音楽を流す、ホイッスル(笛)を鳴らす
・ミニセグウェイ類・個人用の電動バッテリーカー類・ドローンの使用 ※セニアカーは除く
・凧揚げ
・チラシ配布、勧誘、集会、募金行為、政治活動、商業行為(写真撮影会・動画撮影等)
 ※金銭の受け渡しが発生する「モデル・親子・家族写真・動画撮影(個人カメラマン含む)は許可しておりません。
  これらの行為が判明した場合、撮影を中止していただきます。

・堀内公園においての撮影会(個人含む)や、動画等撮影には撮影許可が必要です。
※不特定多数が閲覧可能な動画サイトにアップする場合は対象になります(収益の有無は関係ありません)
※基本的に当日撮影許可はおりません(有料・無料含む)

※園内の遊具等を使用した撮影行為は、基本的にお断りしております。
※※尚、許可の無い撮影および有料(営利目的)にて撮影行為を発見した場合は、スタッフが
 中止のお声がけをさせて頂いております

・園内での居住可能テント・テントタープ等はご利用できませんが、日除け一体型レジャーシート
 (サンシェード)は利用可 ※芝生にペグ(固定用杭)を打ち込んでの固定はできません。
・園内での火気の使用はできません。バーベキュー・コンロ・花火等はできません。
・飲酒された方は遊具のご利用・ご乗車はできません。
・芝生内でペット等を遊ばせないで下さい。(通行は可)
・ペット等は必ずリードをつけて下さい。
・ぺットを樹木や柱等に縛り付けて、その場を離れないでください。



 堀内公園 〒444-1155愛知県安城市堀内町安下1-1
 TEL:0566-99-5947 FAX:0566-99-5357

 堀内公園は、指定管理者 愛知スイミング・コニックス共同企業体が運営しています。