LONG BOARD |
|
@ 9.1 x 22.1/4 x 2.3/4 オールラウンドモデル(サイド・センターフィン付) | |
ノーズライドもマニューバーもこなせるオールラウンドモデル やや強めのロッカーだが 軽量フォームフォームを使用して取り扱いもしやすい コンテスト向き ¥ 123.000 |
|
A 9.4 x 22.3/4 x 3 オールラウンドモデル(サイド・センターフィン付) | |
![]() ![]() |
オーソドックスな中に良いものがあるというボード マーブルのグリーンピグメントのボトムにイエローティントのデッキ。 ボランクロスのデッキパッチ、フィンパッチ入り ノーズも安定するし回転性も良い 画像はダイヤモンドテールです お勧めの一本 ¥ 125.000 |
B 9.4 x 22.3/4 x 3 オールラウンドモデル(サイド・センターフィン付) | |
|
癖の無いスムーズな動きのラウンドピンタイプ。 マニューバーもノーズもスムーズ ボランクロスのデッキパッチ、フィンパッチ入り 赤茶色に白と黒のマーブルカラー ¥ 123.000 |
C 9.6 x 23 x 3 GETAラウンドピン(サイド・センターフィン付) |
|
![]() ![]() |
ワイドなノーズが特徴のモデル オーソドックスなロッカーと組み合わせて ノーズライドの安定性は良い。 ¥ 125.000 |
D 9.4 x 23 x 3.1/8 クラシックモデル)(フィン付) | |
![]() ![]() |
ノーズライドを重視したクラシックモデル ノーズロッカーを落とし テールには強めのロッカーが入っている 巻き6オンス使用、ボランクロスのデッキパッチ、フィンパッチ入り ¥ 121000 オールボランクロス使用の場合 ¥ 126.000 |
E 9.4 x 22.3/4 x 3 クラシックモデル(フィン付) | |
![]() ![]() |
スリーストリンガーにノーズとテールブロックはやはり美しい。 コメントは要りません フィンは鹿児島のフィン屋SADAで作らせたファブリックFINです ¥ 141.000 |
![]() |
|
F 9.6 x 23 x 3.1/8 ‘60 sクラシックモデル(フィン付) | |
![]() ![]() |
60 年代半ばのようなアウトラインモデル スリストシングルフィンにイエローティント 雰囲気出てます。 ¥ 141.000 |
G 9.1 x 22.1/2 x 2.3/4 ノーズライダーツインフィン | |
![]() ![]() ![]() |
@のボードのツインフィン・フィッシュモデル 波のフェイスにフィンがはいるので 反応が早くほれた波でも使える。 キールフィンのベースを広げるほどノーズ安定性がでて、 高さを低くするほどサイドスリップが強くなる。 変り種お勧め ¥ 119.000 |
H 9.0 x 21.1/2 x 2.3/4 レディースモデル(フィン付) | |
![]() ![]() |
レディース用として細く、軽く、取り回しのしやすいボードです 軽量フォームを使いクロスもデッキは4オンスと6オンスの2層です 軽い体重でも取り回しやノーズライドできるようにしました ¥ 121.000 |
I 9.1 x 221/2 x 2.3/4 フィッシュモデル(サイド・センターフィン付) | |
![]() ![]() |
これはお気に入りの愛用の板です。 一昨年前はツインフィン(Fの板のテールを広げたタイプ)で使ってましたが 昨年は固定のツインフィンを取りスタビ付のシングルにしました。 何が違うかというとやはりターンの回転性です やはりシングルフィンは使いやすい この長さはみな同じロッカーを使ってますがライトフォームとの 組み合わせも良いと思います。 テールのフィッシュデザインは横の動きが良いですね。 細身のノーズは張った波でのノーズライドに有効です 参考価格 ¥ 123.000 |
|