|
|
|
![]() | |
|
|
「午後のひととき」でよく使う製菓材料を集めてみました。
あくまでも目安です。 出来るだけ「秤(はかり)」を使って計測してください。 カップで計る粉類は、フンワリとすり切りで入れた時の目安です。 材料についての質問は「よくある質問達」も参考にしてください。 |
||
![]() | ||
| 小さじ (5cc) |
大さじ (15cc) |
1カップ (200cc) |
ひとこと | |
| 水・洋酒・レモン汁 | 5g | 15g | 200g | ラム酒やリキュールは主に風味付けなので、 なければ省いても。 レモン汁はビン入りのものでも。 |
| 薄力粉 | 3g | 8g | 100g | 必ずふるってから使います。 |
| グラニュー糖 | 4g | 13g | 170g | 我が家では主にグラニュー糖を使います。
上白糖でも、支障はありません。 上白糖よりグラニュー糖の方が 軽い仕上がりに。 但し、型に塗る場合はグラニュー糖で。 |
| 上白糖 | 3g | 9g | 110g | |
| 粉砂糖 | 3g | 9g | 100g | コーンスターチを含むものは、 仕上げに飾り用に適しています。 |
| ベーキングパウダー | 3g | 10g | 135g | 必要量以上加えると苦くなります。
薄力粉と合わせてふるってから使います。 |
| 粉ゼラチン | 3g | 10g | 130g | 水でふやかしてから使う。
型抜きする場合、250ccで5gが目安。 他に板ゼラチンもありますが 「午後のひととき」では粉ゼラチンを使用 |
| バター | 4g | 13g | 180g | 製菓用には無塩バターを使います
少量しか使わない時は有塩バターでも。 マーガリンは使いません。 |
| 生クリーム(ホイップクリーム) | 5g | 15g | 200g | 低脂肪のものは、 多少泡立ちが悪くなります。 生クリームとホイップクリームの違い 生クリームが硬く泡立たない |
| 牛乳 | 6g | 17g | 210g | |
| ココア | 2g | 6g | 80g | 砂糖などの加わっていない、 純ココアを使います |
| 抹茶 | 2g | 5g | 70g | |
| アーモンドパウダー | 3g | 7g | 100g | アーモンドプードルとも言います。 |
| Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | ||
| 全卵 | 50g | 60g | 70g | 基本的にLサイズの卵を使用しています。 |
| 卵黄 | 20g | 20g | 25g | 大よその重さです。
出来るだけ新鮮なものを使います。 古いものはコシがなく、 膨らみが悪くなる原因になります。 |
| 卵白 | 25g | 35g | 40g |