teatime
line  
botanオーブンの予熱するの?
  必ず、オーブンがレシピ記載の温度になるように予熱しておいてください。
オーブンによって、予熱にかかる時間にかなり差がありますので、
  特に電気オーブンの場合は早めに予熱開始したほうがいいようです。
line  
botan大きさの違う型で作りたいんだけど?
  まず基本レシピを参考にして、使いたい型との体積比を計算して求めます。
  体積比が約1.5倍なら、材料も全て1.5倍に。
焼き時間は単純に1.5倍にはなりません。基本を元に様子を見ながら決めます。
卵が、2.5個などになってしまい、分けにくい時は、
  卵を3個にして、今度は卵を基準にし、基本量との個数比を計算して、
  他の材料を計算して求めます。
  この場合、生地が多くなってしまうので、使いたい型に8分目まで流し入れ、
  余った生地は、小鉢などに入れて小さな一品を作ることも出来ます。
line  
botan大きさの違う型で作る場合の焼き時間は?
  そもそもレシピと同じ大きさの型で作る場合でも、
  オーブンの癖や、季節、湿度などの違いによって、
  焼き時間は短くなったり長くなったりするものなので、
  目安として以下を参考にしてみてください。
例えば、18cmの型→15cmの型で、焼き時間30分の場合、25分で焼いてから、
  竹串を刺すなどして焼き足りない場合は、様子をみながら、2〜5分焼き足します。
例えば、18cmの型→15cmの型で、焼き時間60分の場合、50分で焼いてから、
  竹串を刺すなどして焼き足りない場合は、様子をみながら、4〜10分焼き足します。
私の場合は、型の大きさを変えても、焼き時間は変わらないことが多いですが、
  生地を小分けにして焼く場合などは、焼き時間を短めに設定して様子を見ます。
line  
botanカロリーが気になるの、砂糖を減らしても大丈夫?
  基本的には減らしてはいけません
ゼリーや和風のものは、好みで糖類を減らしても大丈夫です。
特にケーキなどの膨らませるタイプのお菓子では、
  砂糖を減らすことによって、膨らみが悪くなる事があります。
デコレーションするモノは、
  生クリームを低脂肪に変えたり、そこに加える砂糖を減らすなどして、
  カロリーを抑える事は出来ます。
line  
botanサツマイモや栗の裏ごしって面倒。省いちゃ駄目?
  裏ごししなくても大丈夫ですが、出来上がった時の舌触りに違いが出ます。
少し粒が残っていた方が美味しいと感じる場合もあるので、
  好みで、裏ごし加減を決めて構いません。
ただ、ケーキに使うものは、裏ごしした方が、粒が沈んで固まるようなこともなく、
  舌触りも良くなります。
栗きんとんは、半分以上は裏ごししないと出来ないと思います。
裏ごしには、ザルを使っても出来ます。
line  
botanゼラチンがダマになってしまう。
  ゼラチンを材料に完全に溶かす事が大切です。
下準備として、ゼラチンは水に入れて溶かしてふやかしておきます。
温めた材料に加える場合や、加えた後、火に掛ける場合は、
  綺麗に溶けてしまうと思いますが、
冷たい材料に加える場合は、
  ゼラチンを沸騰したお湯で湯煎して、トロトロ状態にしておくと、
  ダマにならず、均等に混ざりやすくなります。(↓の状態)
それでもダマになってしまった場合は、
  ゼラチンを混ぜた材料ごと湯煎するか、火に掛けるなどして温め、
  完全に溶かすようにします。
ただし、材料によっては、加熱することで味や香りが変わるかもしれません。
    
ゼラチン入り生クリームの場合には、加熱は向きません。
line  
botan時間通り(それ以上)焼いたのに、中が生っぽい。
  オーブンや電子レンジは、それぞれにクセがあり、加熱加減に差が出てきます。
「午後のひととき」内のレシピは、私が使っているオーブンで、
  丁度良い結果になった温度時間を表記しています。
水分の多いお菓子を焼く場合は、
  オーブン温度が高いと、表面が先に焼けてしまって
  中まで火が通りにくく、生っぽいままになってしまう事があります。
これは、個々のオーブンの微妙な温度差から生じる事もありますし、
  材料の水分量の違いから起こる事もあります。
私が、こういう事態に遭遇した時は、
  少し温度を下げて、焼き時間を長めにしています。
line  
botanシフォンのコツは?
  型はアルミ製ですか?
  テフロンなどの剥がれやすい加工がしてあるものですか?
  剥がれやすい加工がしてあるものは、アルミ製より萎みやすくなります。
  型に油分がついていても、膨らみにくくなります。
加工のしてある型ですと、
  冷ます時に、逆さまにした時にも、シフォンが滑り落ちやすくなります。
ベーキングパウダーは薄力粉と合わせて、ふるってから加えていますか?
  偏っていたり、薄力粉のダマがあっても膨らみにくくなります。
  薄力粉は卵黄生地に混ぜるのですが、
  その時は、しっかりと混ぜ合わせて構いません。
卵白はしっかり泡立てましたか?
  ボールを逆さまにしても落ちてこない程度が目安です。
卵黄生地とメレンゲを合わせる時に、混ぜすぎていませんか?
  メレンゲの泡(空気の泡)が熱で膨張するのを利用して膨らんでいきます。
  混ぜすぎで泡を消してしまうと、膨らみにくくなります。
まずはプレーンで成功しましたか?
  他のものを加えたバージョンは、水分量とかの関係で
  膨らみにくかったりすることもあります。
レシピの分量は守っていますか?
オーブンは型に生地を入れる頃には、設定温度まで上げてありますか?
焼きあがったら、すぐにひっくり返して冷ましていますか?

  以上「お菓子の中庭」より引用
line  
botanタルトが生っぽい?
  「午後のひととき」レシピの多くのタルトは、
  生のタルト生地にフィリング(具材)を入れてから、焼き始めます。
オーブンの種類や型の種類、生地の厚さなどによっては
  生地が生焼けのような感じのまま出来上がってしまう事があるようです。
心配なら、フィリングを入れる前の段階で
  200度のオーブンで10分ほど空焼きするといいようです。
  その後は、フィリングを入れ、レシピの温度時間で焼きます。
空焼きした後に、フィリングを焼かないレシピの場合は、
  フィリング(具材)の水気を吸って、タルトがサックリしない場合もあります。
line  
botan電子レンジは何ワット?
  レシピの中で使用している電子レンジは、500ワットです。
line  
botan生クリームが硬く泡立たないのだけど?
  生クリームは、室温やボール、生クリーム自体が温まっている
  途端に泡立ちにくくなります。
  使用する直前まで冷蔵庫で冷やしておき、
  冷水(又は氷水)でボールを冷やしながら泡立てます。
低脂肪の生クリームだと、泡立ちにくいです。
  デコレーションには、乳脂肪45%以上のものがお勧め。
  乳脂肪45%以上なら植物性生クリーム(ホイップクリーム)でも、充分硬く泡立ちます。
少量(80cc以下)だと、泡立ちにくいので、
  その場合は100cc以上を泡立てて(砂糖も加減する)
  必要量を取り分ける方法もあります。
  (残りは冷蔵庫に入れ、他のお菓子に使うなどして早めに使い切る。)
ボールや泡立て器に、水気がついていると、泡立ちにくくなります。
  参考資料バター&生クリーム情報源
line  
botanバターをクリーム状にするのが難しい。
  室温に長い時間置いておいても柔らかくならなかったり、
  急に「作ろう」と、思い立って冷蔵庫からバターを出した場合などは、
  ぬるま湯でバターを湯煎すると楽にクリーム状にできます。
熱湯を使うと、溶かしバターになってしまう事があるので、
  手を入れれる程度のぬるま湯で。
バターを小さく切っておくと、さらに楽にクリーム状にできます。
溶かしバターになってしまった場合は、
  冷蔵庫で冷やして固めてから、使用します。
溶かしバターのままですと、仕上がりが違ってきます。
line  
botanムースを作るコツは?
  まずは、ゼラチンを完全に溶かすことが大切です。
  これはゼラチンがダマになってしまう。を参考にしてください。
次に、混ぜ合わせる材料達のトロミ加減を同じ程度にすることです。
  一つだけ硬くなりすぎ。一つだけビシャビシャのまま。
  そんな状態ですと、均等に材料が混ざりにくいのです。
基本的には、メレンゲの硬さ他の材料を合わせるつもりでいいと思います。
材料を温めてゼラチンを溶かした場合は、
  材料の入ったボールを冷水で冷やして
  トロミがついた時点で、泡立てた生クリームやメレンゲと合わせます。
  ただし、冷やす時には、頻繁にかき混ぜて様子を見ていないと、
  固まりすぎて、他の材料と混ざり難くなってしまいます。
line  
botanメレンゲって、どれくらい泡立てるの?
  私の目安は「ボールを逆さまにしても落ちない程度
  実はこれは泡立てすぎで、
  キメが粗くなり、出来上がりの舌触りも悪くなったり、
  他の生地(卵黄生地やチーズ生地など)と混ざり難くなり、
  結果的に両方の生地を合わせる時に混ぜ過ぎになってしまって、
  肝心のメレンゲの泡を消してしまう事があります。
ただ「丁度良い泡立て加減」というのは、とても難しいもので、
  慣れるまでは、↑のように「とにかくシッカリ泡立てる」を基本にした方が
  失敗は少ないと思います。
  ちなみに、ボールや泡立て器に、少しでも油分が付いていると、
  長時間かけても、角が立つほど泡立ちません。御注意を。
line  
botanレシピ通りの時間で焼いたのに、焦げちゃったんだけど?(生焼けだったんだけど?)
  オーブンや電子レンジには、それぞれにクセみたいなのがあり、
  加熱加減に差が出てきます。
それ以外にも、焼き加減は、季節や室温湿度などにも左右されます。
  レシピ記載の焼き時間は基準として考えてください。
私は、焼き上がる時間近くになったら、オーブン(の中)と睨めっこをしています。
焦げが気になる時は、
  いい焼き色がついた時にアルミ箔で覆うと、焦げ過ぎを防げます。