| 材 料 |
| |
| 直径18cm丸セルクル使用 |
| | |
卵2個のスポンジケーキ |
| | |
| ヨーグルトムース |
| 無糖ヨーグルト |
300g |
| 卵白 |
2個分 |
| グラニュー糖 |
40g |
| 生クリーム |
100cc |
| セラチン |
10g |
| ゼラチンを溶かす水 |
大さじ4 |
| |
| 上掛け苺ゼリー |
| 苺ジャム |
70g |
| ゼラチン |
5g |
| ゼラチンを溶かす水 |
大さじ2 |
| 白ワイン |
50cc |
| (または水) |
|
| |
| シロップ |
|
| グラニュー糖 |
25g |
| 水 |
50cc |
|
|
| 下準備 |
 |
シロップ用の水を熱し、グラニュー糖を溶かしてから冷ましておく。 |
 |
ゼラチンは、それぞれ水に溶かして、ふやかしておく。 |
 |
スポンジを半分にスライスし、 |
 |
| | 18cmセルクルの底に敷き、 |
| | シロップを刷毛で染み込ませる。 |
| | |
| | |
 |
セルクルがなければ、ここのように、紙で代用できます。 |
 |
残ったスポンジは乾燥匂い移りを防ぐためにラップ等で包み、 |
| | 冷凍保存できます。 |
 |
卵白にグラニュー糖を加え、 |
 |
| | 角が立つ程度まで泡立てる。 |
| | |
| | |
 |
生クリームをトロミが付くまで泡立てる。 |
 |
| | |
| | |
| | |
 |
ヨーグルトにふやかしたゼラチンを加え |
 |
| | 火に掛けて、ゼラチンを溶かす。 |
| | |
| | |
 |
加熱しすぎるとゼラチンが固まりにくくなるので、 |
| | ゼラチンが溶けたら、すぐに火から下ろす。 |
 |
のヨーグルトを氷水などで冷やし、 |
 |
| | トロミが付くまで混ぜながら冷やす。 |
| | |
| | |
 |
トロミが付きだすと固まるまで早いので、 |
| | トロミが付いたらすぐに氷水から外してください。 |
 |
のメレンゲ、 の生クリームと、 |
 |
| | トロミが付いたヨーグルトを |
| | 全体に馴染む程度に混ぜ合わせる。 |
| | |
 |
セルクルの中に流し入れ、 |
 |
| | 冷蔵庫で1時間ほど冷やす。 |
| | |
| | |
 |
上掛け用苺ゼリーを作る。 |
 |
| | 苺ジャム、白ワイン、 |
| | 湯煎し液状にしたゼラチンを |
| | 手早く混ぜ合わせる。 |
 |
ヨーグルトムースの表面が固まってきたら |
 |
| | 上掛け苺ジャムゼリーを |
| | 静かに流し入れて、 |
| | 再び、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める |
| | (合計2時間以上冷やす) |
 |
上掛けゼリーは、少しトロミがついた程度のものを流し入れる。 |
 |
上掛けゼリーが固まってしまった場合は、湯煎して緩める。 |
 |
固まったら、セルクルを外す。 |
 |
| | |
| | |
| | |
 |
熱したタオルをセルクルの周りに巻いて、少しムースを緩め(溶かし)、 |
| |
ゆっくり引き上げると、きれいに外せる。 |
 |
ブルーベリーを使用の場合 |
 |
| | 冷凍ブルーベリーに水50ccと |
| | 水でふやかしたゼラチン5gを加え、 |
| | 火に掛けゼラチンを溶かした後、 |
| | 冷やしてトロミをつける。 |
| |
ヨーグルト生地の上に流しかけ、 |
 |
| | 冷蔵庫で冷やし固めて、 |
| | セルクルを外す。 |
| | |
|