| 材 料 |
| |
| 28cmx24cmの天板使用 |
| |
| |
卵 |
3 個 |
| グラニュー糖 |
60g |
| 薄力粉 |
40g |
| ココア |
10g |
| |
| シロップ用 |
| グラニュー糖 |
25g |
| 水 |
50cc |
| |
| チョコレートクリーム |
| チョコレート |
50g |
| 生クリーム |
200cc |
| 砂 糖 |
大さじ 1 |
|
|
| 下準備 |
 |
鍋にシロップ用の水にグラニュー糖を加え、煮溶かしておく。 |
 |
薄力粉とココアは合わせて振るっておく。 |
 |
チョコレートは細かく刻んでおく。 |
 |
天板にクッキングシートを敷いておく。 |
 |
オーブンは焼く行程に入るときに設定温度になるように予熱する。 |
 |
卵を約40度のお湯で湯煎しながら、 |
 |
| | ハンドミキサー高速で泡立て |
| | グラニュー糖を3回に分けて加え、 |
| | モッタリとするまで、よく泡立てる。 |
 |
爪楊枝を1.5cmほど挿してみて、倒れない程度に、シッカリと泡立てる。 |
 |
シッカリ泡立てた後にミキサーを低速にし約1分、 |
| | 大きな気泡を消す為に泡立てる。 |
 |
振るっておいた薄力粉とココアを加えて |
 |
| | ヘラをゆっくりと動かしながら、 |
| | 「の」の字を書くように、 |
| | 生地を底からすくって上に被せる動作を |
| | ボールを廻しながら繰り返す。 |
 |
あまり混ぜすぎると泡が消えてしまい、焼いた時に膨らみが少なくなる。 |
 |
天板に流し入れ、 |
 |
| | 200度のオーブンで、約10分焼く。 |
| | |
 | 天板は2枚重ねると、焦げにくい。 |
 |
焼きあがった生地の底紙を外し、 |
 |
| | 巻き始めに数本浅い切れ目を入れ |
| | 巻き終わり側は斜めに切り落とし、 |
| | 全体にシロップを刷毛で塗る。 |
 |
チョコクリームを作る。 |
 |
| | 生クリームを鍋に入れて中火にかけ、 |
| | フツフツと沸騰してきたら火を止め、 |
| | チョコと砂糖を入れて溶かした後、 |
| | ボールに移して粗熱を取り、 |
| | 冷めてから、軽く角が立つ程度まで泡立てる。 |
 |
生地にチョコクリームを |
 |
| | 塗り伸ばす。 |
| | |
| | |
 |
のり巻きの要領で生地を巻き、 |
 |
| | 底紙で包んで |
| | 冷蔵庫で冷やし落ち着かせる。 |
| | |
 |
端を斜めに切り落とし |
 |
| | 飾りの切り株にする。 |
| | |
| | |
 |
切り株をチョコクリームでつけ、 |
 |
| | 全体に残りの生クリームで塗り飾る。 |
| | |
| | フォークで薪の模様を付け, |
| | 仕上げに粉砂糖(分量外)と刻みチョコ(分量外)を掛けてみました。 |
|