2017年の山行

1月元旦 快晴 4人

恒例の初日の出ですが、最近は近場ばかり 笑 浜名湖西の嵩山へ行ってきました、初めて行ったときに富士山が見えて感動したんですがその後は何度か行ったんですが見る事が出来なかったのが今回は凄く良い天気で富士山もばっちりでした、下山後は何時もの公園でキムチ鍋を、公園隣の神社でお神酒と甘酒を御馳走になり帰りはお風呂に入って帰りました。
雲も少なくほぼ時間通りの初日に出でした  富士山も見る事が出来ました
素晴らしい 初日の出  最近はこのメンバー(笑)
ぽかぽかと暖かくのんびりと日向ぼっこ

   


   





鎌ヶ岳、武平峠口〜三ツ口谷〜 4月24日 上部はガス

今年初めて、久々の鈴鹿です、7〜800bはガスっています一の谷駐車場は平日でも結構いっぱいです、上部では展望もダメな感じなので三ツ口登山道から入山、すぐにアカヤシオがでもまだ早いようで蕾が多いですね、いい感じだったのはタムシバ
沢山咲いています、足元にはバイカオウレンが沢山、群生してるのは初めて見ました、分岐まで上がったらガスが濃く花も少ないので入山口まで戻り・・・少しガスが流れ出したので兎に角武平峠まで行ってみると滋賀県側の駐車場が空いてて少し登ってみるが隣の御在所岳は全然見えず、鎌ヶ岳むけ歩くとやはりタムシバばかり馬酔木もわずかに咲きだしたばかり、窪地にはまだ残雪、やはり山も今年は10日から二週間ほど遅いようです、下の方ではミツバツツジが咲きだしたところ、木によっては山桜がまだ咲いていました、下山時武平峠まで下りずに近道を下山したらイワウチワが少し群生していました。

三ツ口谷のタムシバ  タムシバ
アカヤシオまだこれからです  アカヤシオ
バイカオウレン  馬酔木アセビ
峠では枝先に少しだけ ミツバツツジ  見つけてラッキーだった イワウチワ






       





御在所岳 5月8日 晴れ

ここ数年前から登りが息が切れて凄く苦しいから、近場で一番の急登な本谷どれほどペース配分をどうすれば良いか見てみようと行ってみました、やはり2時間30分かかりましたがこれくらいなら一般的な時間の5割増しぐらいで予定を組めば大丈夫かな、長いところを今年は計画してますが標準タイムの倍みて余裕の計画ならいけそうかな(笑)
本谷は1年ぶりで11回目かな( ´艸`)花が少ないコースですが、アカヤシオ・タムシバ・バイカオウレン・ハルリンドウ・シヨウジョウバカマ・コイワカガミ等を見ることが出来ました。

本谷でこんなに沢山初めて見ました バイカオウレン  見にくいんですが 大黒滝 殆ど垂直です
900位かな 満開の アカヤシオ  一本だけ咲いてた タムシバ
上部では沢山の ハルリンドウ  帰りに新道下部で咲きだした コイワカガミここでは群生してます








剱岳 7月31日〜8月2日 2人

憧れの剱岳今年が最後のチャンスではと行ってきました、天気が心配でしたがやはり二日目山頂向けの日に雨、ばてたせいもあって前剣大岩で引き返しました、同行の川澄さんは前剣の門で引き返しました、流石に凄い山でした天気のいい日にもう一度だけ挑戦してみたい山です。
別山乗越側から剣山荘と八峰 手を使う所ばかりです
別山乗越〜剣山荘には沢山のライチョウが左は雄 みくりが池からの夜明けの雲海
高原バスからの 剣岳 一服剣手前ではまだ岩の濡れていません
前剣大岩手前で私 前剣の門から先のクサリ場
今回の山行前後どちらかに一日ずれていればと言う残念な結果でしたが、一服剣山頂では引き返す時に完全なホワイトアウトを経験しました僅か1〜2メートル離れた目印を見つける事も出来ません、下手に動けば滑落確実に確認できる範囲を20分ほどウロウロメンバーと再会した時にスーとガスが流れて確認できホッとしました。
ライチョウは何度も見ていますが今回初めて雄を見る事が出来ました、動画には撮れませんでしたが雄が鳴いて5bほど飛ぶのも見る事が出来ました。
雨とガスで最悪 川澄さんはここまで











10月9日 御嶽山7合目散策

紅葉が7合目まで降りてきたとのことで新そばをいただきがてら見てきました。
7合目飯森高原の紅葉  行場山荘付近のナナカマド
日本で一番高所にある”幻の大滝”真ん中の白く落ちてるの
分かりますか、2690m四の池から流れ落ちてます
 開田高原の”マツバ”さんにて新そばを 笑