佐藤幸恵により2008年、東インド古典舞踊オディッシーダンス教室SAMPATTI開講。佐藤は2002年よりオディッシーを学び、2008年オディッシーの名門であるSRJANの門下生となり、インド人間国宝継承者であるモハパトラ夫妻に師事。以後毎年、渡印修行兼招聘公演出演多数。国内外、ソロ・グループパフォーマンス、神社仏閣奉納舞多数。インド文化普及の為、ボリウッド映画の中のワンシーンをインドムービー“ボリウッドダンス”として2011年より指導。インドスターの中でもずば抜けた人気と高いダンス能力で定評のある女優アイシュワラヤ・ライの映画のワンシーンに重点を置き、インドの素晴らしい文化普及の為の楽しいダンスの普及活動と後進の育成に積極的に取り組む。2012年よりSAMPATTI Bollywoodダンスチームとして活動を活性化中。
インド舞踊家のMashaが率いるユニットダンスチーム。ゆったりとした優雅なもの、アップテンポでリズミカルなもの、古典要素を含むダンスと、幅広いレパートリーを持つのがMashaの武器。豊かな表現力でオリジナル作品を生み出し、日本各地でパフォーマンスを行い、好評を得ています。Bhakti Sangeetでは、インドの文化や習慣をベースに作品を創っていますが、リズミカルなダンスでは客席も一体感を感じながら皆んなで楽しむことを大切にしています。
トリダーラは、グル・デバプラサッド・ダスのユニークなオディッシーのダンスフォームを継承・促進するために設立され、師の没後(1986)、師に最も信頼されていたグル・ガジェンドラがディレクターを引き継ぎました。
トリとは3つ、ダーラは流れという意味で、グルデバプラサッドの「オディッシーはオディッサの民族(フォーク)・部族(トライバル)、そしてオディッサの古典的な文化を含むもの」という信念を表しています。
2016年、師の許しを得て三浦知里が日本支部を立ち上げました。

《講師からのコメント》
1955年ムンバイで生まれる。