虎の威を借る狐(とらのいをかるきつね) |
意味:有力者の権勢をかさに着ていばること、また、そのようなことをする者のたとえ。 |
楚の宣王(せんおう)が群臣にきいた。
「北方諸国は昭奚恤(しょうけいじゅつ)を怖れていると聞くが、いかなる訳であろう」
群臣に口を開くものがいない。江乙(こういつ)が言った。
「虎が獣を探しては食べておりましたが、あるとき、狐を捕まえました。
すると狐が申しました。
『わしを食べることはならん。天帝がわしを百獣の長に任じたのである。
今貴様がわしを食べれば天帝の命に逆らうことになる。
疑うのであれば、わしが先を行くので、貴様はわしの後からついてよく見るがよい。獣どもがわしを見て逃げ出すであろう』
虎はそれもそうだと思い、狐について行きました。
獣たちはみなこれを見て逃げ出しました。虎は獣が自分を怖れて逃げていると思わず、狐を怖れているのだと思ったのです。
さて今、王の領土は五千里四方もあります。
また、百万の兵力をお持ちだが、それをすべて昭奚恤の手にゆだねていらっしゃる。
つまり、北方諸国が昭奚恤を怖れているのは、その実、王の兵を怖れているのであって、獣が虎を怖れるのと同じでございます」
【戦国策・楚策】