中国故事街

  1. 中国故事街トップ
  2. 故事成語のお話一覧

羊を亡いて牢を補う(ひつじをうしないてろうをおぎなう)

意味:過ちを悔い改めること。または、手遅れ。

戦国時代のこと。

荘辛(そうしん)が楚(そ)の襄王(じょうおう)に言った。

「王は左に州侯(しゅうこう)、右に夏侯(かこう)、後ろには鄢陵君(えんりょうくん)と寿陵君(じゅりょうくん)を着き従わせ、専ら遊興にふけり、国政を顧みられることもありません。このままではこの郢(えい)の都にも危険が迫りましょう」

襄王はいった。

「先生はもうろくしたのではないか。わが国を呪うようなことを申すとは」

荘辛は言った。

「私は必然の結果が見えるので申し上げているのです。国を呪うなど滅相もございません。王があの者どもを変わらず寵愛されつづけるならば、必ず楚は滅びましょう。どうぞ私が趙(ちょう)の国へ逃れ、その結果がどうなるか見届けることをお許しください」

荘辛が趙へ去り五ヵ月後、果たして、秦(しん)が鄢(えん)、郢(えい)、巫(ふ)、上蔡(じょうさい)、陳(ちん)の地を占領し、襄王は城陽(じょうよう)へと逃れた。

この時になって、やっと襄王は趙に人をやって、荘辛を招き寄せた。
荘辛は

「よろしいでしょう」

と答えた。 荘辛が戻ると襄王はいった。


「わしは先生の言葉を聞かなかったばかりに、今日このような事態に陥ってしまった。どうすればよいだろうか」


荘辛は答えた。


「わたくしはこのようなことわざを聞いたことがあります。
『兎を見てから猟犬を放してもまだ間に合う、羊を失ってから羊小屋を修理しても遅くはない』
昔湯王(とうおう)、武王(ぶおう)はわずか百里四方の土地をもって栄え、桀王(けつおう)、紂王(ちゅうおう)は天下を持っていながら滅びました。
今、楚は小さくなったとはいえ、百里どころか、まだ数千里の土地を持っているではありませんか。

王は蜻蛉をご覧になったことがございますでしょう。
六本の足と四枚の羽を持ち、空を飛びまわり、蚊を喰らい、甘露の水を飲み、自分では何の憂いもなく、人と争うこともないと思っています。 幼い子供が、網に糊を塗って、空中でこれを捕まえようとしていることも、落ちれば蟻に喰われてしまうことも知りません。 蜻蛉のことは些細なことかも知れません。

雀も実はこれと変わりありません。
雀はエサをついばみ、生い茂った樹の梢に休み、羽をはばたかせ高く飛び、自分ではなんの憂いもなく、人と争うこともないと思っています。
しかし、公子王孫が左手に弾き弓を持ち右手に弾をかまえ、上空の雀に向けて放たんとしていることを知りません。 雀は昼間は茂みの中で遊んでいたのが、晩には食卓のおかずとして上り、あっという間に王孫公子の口の中に入ってしまったのです。

雀は小さなことかもしれませんが、黄鵠も同じでございます。
黄鵠は川や海の上で遊び、沼のほとりで休み、タウナギや鯉を食べ、菱の実や水草を食べ、羽ばたきして大空を悠々と飛び、自分では何の憂いもなく、人とは無関係と思っております。 しかし、猟師がすでに矢と弓を準備して、空高く向けそれを撃ち落さんとしていることを知りません。
黄鵠は矢を受け、清風の中矢縄をなびかせながら地上へと落下しました。 黄鵠は昼間は湖を游いでいたのに、晩には鍋の中で調理されることになりました。

その黄鵠のことは小さなことかもしれませんが、その実、蔡(さい)の霊侯(れいこう)のこともこれと同じでございます。
霊侯はかつて南は高陂(こうは)に遊び、北は巫山(ふざん)に上り茹溪(じょけい)の水を飲み、湘江の魚を食べ、左に年若い妾を抱き、右に美しい寵姫を抱き、彼女らと共に車に乗って高蔡を遊びまわり、国の大事を顧みませんでした。
子発(しはつ)が宣王(せんおう)の攻撃命令を受け、彼を捕らえようとしていることも知りませんでした。
蔡の霊侯のことは中でも小さなことに過ぎません。

しかし、王あなたご自身も実はこれと変わりありません。
王の左には州侯、右には夏侯がはべり、鄢陵君と寿陵君は常に王の車につき従っています。 いたずらに金銀食糧を浪費して、雲夢(うんぼう)の地で遊び、国のことは全くお考えにならない。 しかし、王は秦の穣侯が秦王の命を受け黽塞(ぼうさい)をふさぎ、王を塞外に放逐しようとしていることをご存知ありません」


襄王はこれを聞くと、顔色を変え、体を震わせた。 そこで、荘辛に執珪の爵位を授け、陽陵君(ようりょうくん)に封じた。 荘辛の献策で淮北の地を回復した。

【戦国策・楚策】


Copyright ©中国故事街