
グロシュラー ガーネット
( Grossular / 灰礬柘榴石 )
化学式
|
Ca 3 Al 2 (SiO 4 ) 3
|
モース硬度
|
6.5 〜 7.5
|
屈折率
|
1.74 + - 0.01
|
比重
|
3.65
|
結晶系
|
等軸晶系
|
褐色透明をヘソナイト、緑色透明がサボライトと呼ばれ大変美しい宝石
として流通しています。カラーバリエーションが豊富なので標本も集める
のが楽しいガーネットです。
グリーンはカナダ・ケベック州産
グレーはメキシコ産で20mmの単結晶

完全無色の物は以外に産出が少なく、リューコ・ガーネットと呼ばれ
マニアには人気です。
タンザニア メレラニ産

透明感のある褐色の物はヘッソナイトと呼ばれています。
左側は原石でスリランカの宝石砂礫層から産出したもの。
右側は同産地のファセットカットされたものです。

写真左側 サボライトと呼ばれるケニア産のグロッシュラー
*ツァボライトと表記される事もありますが現地での発音は
サボの方が近い様です。
写真右側 目視では確認できないほど微細な気泡インクルージョンで
パステル・ミントになった石です。水滴そのものにファセットをほどこし
た様なこのカットはなんと表現してよいのやら、爪留めなんて出来そう
にないし・・・宝飾加工はかなり難しそうです。
マリ共和国産
*一般にマリ・ガーネットと呼ばれている物とは違いこのカット石の成分は
グロッシュラーのみの様です。

左側はメキシコ・ザカツカス産の結晶群
右側はラズベリーガーネットと呼ばれるもの。メキシコ産
