公民館年間行事
月 | 内 容 | 場 所 |
---|---|---|
5 | 盆踊り大会打合わせ |
市民館 |
6 | 北部地区盆踊り講習会(よしの会) |
北部市民センター |
7 | 市民盆踊り講習(刈谷市リクレーション協会主催) 盆踊り練習① 盆踊り練習② 盆踊り櫓資材搬入 盆踊り練習③ 盆踊り櫓組立 盆踊り練習④ 盆踊り櫓花飾り 盆踊り練習⑤ 盆踊り練習⑥ 盆踊り練習⑦ 盆踊り練習⑧ |
ウイングアリーナ 北部市民センター 北部市民センター 北部市民センター前広場 北部市民センター 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 |
8 | 盆踊り練習⑨ 盆踊り練習⑩ 盆踊り練習⑪ 納涼の夕べ 盆踊り大会 盆踊り櫓片づけ わんさか祭り 追弔会・敬老会打合わせ/準備 敬老祝い品配付 |
北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 北部市民センター前広場 刈谷総合グランド 市民館 市民館 |
9 | 追弔会・敬老会 第一回町内フェスティバル実行会議 フェスティバル参加者募集 |
来岸寺/北部市民センター 市民館 |
10 | 町内フェスティバル編成会議 第二回町内フェスティバル実行会議 |
市民館 市民館 |
11 | 町内フェスティバル全体会議 町民ゴルフ大会 町内フェスティバル |
市民館 名岐国際ゴルフ倶楽部 富士松東小学校他 |
12 | 子ども会クリスマス会 | 富士松東小学校 |
1 | ||
2 | 会計監査 東境地区総会 |
市民館 市民館 |
3 | クリーン作戦 |
町内全域 |
盆踊り

毎年8月13、14日の18:30~20:30に北部市民センター広場で開催されます。 第一日目はアトラクション(和太鼓演奏)、第二日目はくじ引きと仮装コンクールを開催
します。 櫓の設営は地区委員、組長、地元ボランティアの方々の協力により自前で実施しており、
規模も刈谷市の中でも最大規模に属すると自負しています。
敬老会

毎年9月第一または第二日曜日に、式典および懇親会を実施しています。
近年高齢化により、75才以上の会員が増加しており、26年度は607名に達しました。
式典・懇親会は北部市民センターで開催し、会員約140名の参加者のもと式典後、
アトラクション(踊り、フラダンス、奇術等)とカラオケで楽しんでいただいております。
町内フェスティバル

毎年11月の第三日曜日に町民を対象としたフェスティバルを開催しています。
実施種目は
運動競技:玉入れ、綱引き、ドッチビー、よーいどん、パン食い競争、大縄跳び、
三人四脚、フリースロー等
グランドゴルフ
ゲートボール
ウオーキング
ゴルフ
カラオケ
とバラエティーに富んでいます。各組一丸となってハラハラドキドキし、いい汗をかいて家族
および地域の人との交流を深めています。
トピックス
●令和3年度町内盆踊り大会中止のお知らせ
町民の皆様の「安心・安全」を最優先に考え、今年度も「町内盆踊り大会」は中止と いう判断させて頂きました。(刈谷市内のほぼ全地区でも、中止の判断となっています) 町民の皆様におかれましたは、今後も引き続き気を緩めることなく手洗い・マスクの着用 ・三密の回避など、感染症対策にご配慮頂けるようお願い申し上げます。