こんなこともしています♪
碧南市市民ふれあいフェスティバル バザー出店
【日時】平成27年11月8日(日)9:30〜15:30
【場所】碧南市臨海体育館
今年もバザー出店しました。当日はあいにくの雨でしたが、たくさんのお客様に見て
いただくことができました。
来年は晴れて、さらに多くのお客様に来ていただけると嬉しいです♪
高浜市わくわくフェスティバル バザー出店
【日時】平成27年11月1日(日)9:30〜15:00
【場所】高浜市いきいき広場
事前の天気予報は雨でしたが何とかもち、多くのお客様にご来場いただきました。
高浜市では「誰でもできるスポーツ」としてボッチャ大会を毎年フェスティバルで
開催しています。今年、あおみJセンターは初めて、このボッチャ大会に出場しました。
あおみでも練習した甲斐があったのか、なんとグループのリーグ戦で優勝することが
できました!!トロフィーもいただき、出場メンバーは誇らしげな表情でした☆
秋の旅行「竹島ファンタジー館、竹島水族館」
【日にち】平成27年10月22日(木)
【場 所】竹島ファンタジー館、竹島水族館
リニューアルオープンした「竹島ファンタジー館」と「竹島水族館」へ行ってきました。
あおみJセンターの外出はできるだけ公共交通機関を利用しています。そのため碧南から
刈谷まで名鉄で、刈谷から蒲郡までJRに乗って行きました。蒲郡からはバスで移動。
ファンタジー館では貝でいろいろなものを形作っていました。セクシーな人魚や大迫力の
竜宮城など、とてもきれいでした。昼食はファンタジー館前の「とまりん」という食堂で
新鮮な海の幸を食べました。限定のうなぎ弁当に残りの弁当数以上のメンバーが集まり、
誰も譲らないという一触即発(?!)の空気が流れましたが、お店の方が特別に作って
くれ、みんな円満に食べることができました。
竹島水族館ではエイに触ったり、魚や亀に餌をやったり、アシカショーを観たり、
いろいろな体験ができました。
帰りは大満足で笑顔が絶えないかなと思っていたら・・・「疲れた〜」と最後の力を
ふり絞って、バス停まで向かいました(一番右の写真は帰りの後ろ姿です)
お花見
【日にち】平成27年3月31日(火)午後
【場 所】明石公園(碧南市)
例年は全員でお花見をしていますが、今年は希望しない方もいたため、お花見組と
事業所内での活動組に分かれました。
桜は満開でとってもきれいでした☆ただ、春休み期間中の為、家族連れが多く人の
多さに疲れてしまった人もいたようです。(右の写真はアツアツたこ焼き♪)
3.11を忘れない@へきなん
【日時】平成27年3月7日(土)10:00〜20:00
【場所】へきなん福祉センターあいくる
今年初めての開催となった「3.11を忘れない@へきなん」。「東日本大震災を風化
させてはいけない」との思いから、開催されました。
東北物産展や地震体験、震災についての勉強会、キャンドル作り講座、メインイベントの
キャンドルナイトがおこなわれました。あおみJセンターでは自主製品のキャンドルと
碧南産にんじんの販売をしました。にんじんの売上は碧南市市民活動センターを通じて
宮城県塩竈市に寄付させていただきました。
また、災害時は日頃の地域の繋がりがとても大切になってきます。市内のボランティア
活動団体の方々による活動発表もありました。

ハートの中に「3.11」 あおみJセンターのブース キャンドル作り講座
クリスマス会
【日時】平成26年12月16日(火)14:00〜15:00
【場所】あおみJセンター
今年も利用者さん・職員みんなで計画し、センター内で手作りのクリスマス会を
開催しました♪
クリスマス会係の方はサンタやトナカイになって、楽しませてくれました☆
ケーキも手作りし、とてもあたたかい会となりました。しかし、ビンゴ大会では鬼気迫る
ものがありました(笑)
パティシエ顔負けのケーキ作りの風景
こころの健康フェスティバルあいち
【日時】平成26年12月13日(日)10:00〜16:00
【場所】刈谷市総合文化センターアイリスホール
精神障がいや疾患の普及啓発活動として、こころの健康フェスティバルが刈谷市で
開催されました。
アイリスホールでは、管楽団や草笛の演奏、西三河地域4ヶ所の作業所利用者・職員
によるダンス・合唱が午前中におこなわれました。ダンス・合唱にはあおみJセンター
も参加し、ドキドキしながら発表をしました。「ダンスをちょっと間違えちゃったけど
楽しかった」と参加した利用者さんも笑顔でした。
午後は、落語家 桂春蝶氏による「心の平穏のコツ〜スマコロジーのすすめ〜」という
記念講演があり、ホールが笑いに包まれていました。
ホールホワイエでは西三河地区の福祉サービス事業所によるバザーも開催され、多くの
お客さんにご来場いただきました。
忘年会
【日にち】平成26年12月8日(月)
【場 所】ヴォーノ・イタリア(碧南市)
10月下旬頃から、利用者さんが希望する忘年会内容を話し合い、いろいろなお店の
情報を集めてきました。利用者さんの希望は、「一年に一回のことだから少し高くても
素敵なお店がいい」、「仕出しをとってセンターの中で食べたい」、「カラオケのある
お店」、「煙草が吸えるお店」、「食事の量を自分で調整できるお店」など。
そして今年は初めてとなりますが、時間無制限食べ放題のイタリアンレストランの
「ヴォーノ・イタリア」に決まりました。1,490円(平日料金)でパスタ・ピザ・ドリア・
グラタン・揚げ物・サラダ・ドリンクが食べ放題・飲み放題です。またクーポンを利用し
デザートも食べ放題にすることができました!
滞在時間2時間は長いかなと思っていましたが、食べ通しの2時間となり満足でした。
ただ、「食べ過ぎておなかが痛い」、「ちょっとくどかったかな」と言われる方もみえました。
消防訓練
【日にち】平成26年10月28日(火)
【場所】 あおみJセンター
年2回おこなっている消防訓練。「地震が起こり、調理中の台所で火災が発生した」
設定で避難・消火訓練をしています。
今回は「今日の午前中に地震は起こるけど、いつ起こるかはわからない」とちょっと
ちょっとだけ不意打ちでおこないました。
「地震だ!」と言われ、慌てて机の下に隠れましたが、高齢ですぐにもぐれない方や
もぐったはいいけどなかなか立ち上がれない人がいました。みんなで手を貸しながら、
ようやく屋外へ避難できました。消火器の練習は何度か経験があるので多くの方は
スムーズにできました。
秋の旅行(日帰り旅行)
【日にち】平成26年10月16日(木)
【場所】 犬山城・リトルワールド
今年の日帰り旅行は犬山へ行ってきました。希望の行き先が「犬山城」と
「リトルワールド」で分かれたため、2グループに分けました。利用者さん9人、
職員4人が参加しました。
「犬山城」はさすが国宝だけあって、とても迫力がありかっこよかったです。
ただ、お城へ行くまでの道のりで疲れてしまいました。城下町も賑わっていて、
楽しめました。
「リトルワールド」ではサーカスを鑑賞したり、様々な国の衣装を着て楽しみ
ました。昼食では、ワニの肉を食べた人もいたようです!
碧南から犬山は移動距離も長く、疲れた人もいましたが、貴重な体験ができ
楽しかったです。
碧南市ふれあいスポーツ大会
【日時】平成26年9月27日(土)9:00〜12:00
【場所】東部市民プラザ(碧南市)
碧南市内の障がい者福祉サービス事業所や当事者団体が参加する運動会に
利用者さん4人、職員等3人で行ってきました。
運動会では定番の綱引きや借り物競争もあれば、車椅子リレーや目隠しリレー
など、この大会の特徴的な競技もありました。一番盛り上がるのは、最後にある
パン食い競争!自分のほしいパンに向かって一直線!!
普段は運動しない利用者さんは少し息切れをしましたが、楽しみながら白熱した
運動会となりました。
じゃがいも掘り
【日時】平成26年6月24日(火)9:30〜11:00
【場所】水源公園(碧南市)
アイシン精機様、豊田自動織機様のご招待で、じゃがいも掘りに参加させていただき
ました。あおみJセンターだけでなく他事業所の利用者さんも含め、約50名が参加
しました。天気も良くとても暑かったので少しフラフラになりましたが、頑張って
じゃがいもを掘りました。アヒルの形をしたかわいいじゃがいももありました☆
ふかし芋もその場でいただき、たくさんのじゃがいものお土産もありました。
たくさんあり過ぎて、どうやって家で調理しようか、話が盛り上がっていました♪
あいくるまつり バザー出店
【日時】平成26年6月22日(日)10:00〜15:00
【場所】へきなん福祉センターあいくる
今年度に新しくオープンした、「へきなん福祉センターあいくる」。あいくる内には
碧南市社会福祉協議会、心身障害者福祉センター、碧南市市民活動センター、子育て支援
をする機関 ここるっくしんかわ が入っています。各機関の紹介のためおまつりがありました。
あおみJセンターは、自主製品の販売に加え、フランクフルトとジュースの販売もしま
した。午前中は雨が降っていたのでお客さんが来てくれるか不安でしたが、地域の方が
たくさん来場されました。フランクフルトは飛ぶように売れ、用意した150本がお昼には
完売しました。
大盛況のおまつりでした♪
刈谷病院あったかハートまつり バザー出店
【日時】平成26年6月7日(土)9:30〜15:30
【場所】刈谷病院
あおみJセンターは自主製品の販売をしました。
たくさんの事業所が自主製品の販売をされていたり、食べ物の出店もたくさん
ありました。また似顔絵を描いてもらえるコーナーや、ステージではよさこいも
披露されました。
ものづくりセンターまつり バザー出店
【日時】平成26年5月25日(日)9:30〜15:30
【場所】ものづくりセンター(碧南市)
自主製品とフランクフルトの販売をしました。
タイルを貼ってフォトスタンドが作れたり、工作ができる場所があり、
家族連れが多く来場していました。
碧南市のゆるキャラ「しょうぶー」も遊びに来ていて、一緒に写真撮影が
できましたよ☆
かわら美術館へ外出
【日にち】平成26年5月20日(火)
【場 所】かわら美術館(高浜市)
5月25日(日)まで開催している「ボーダーレス・アート・コレクション」の
招待券をいただいたため、利用者さん3人、職員1人で観てきました。
山下清の絵から、愛知県内の福祉施設を利用している方の絵まで、幅広い作品が
展示してありました。
刈谷ハイウェイオアシスへ外出
【日にち】平成26年5月2日(金)
【場 所】刈谷ハイウェイオアシス
ゴールデンウイーク真っ只中で内職作業が
少なかったので「外出したい!」と利用者さん
からリクエストがあり、利用者さん6人、職員1人
で刈谷ハイウェイオアシスへ行ってきました☆
平日だったからか思っていたより人は少なく、
いろいろ楽しめました。
昼食をとった後、一部の方で観覧車に乗りました。シースルーのも ありましたが、「心臓に悪い」と普通のほうに乗りました。それでも中ではギャーギャーうるさかったですよ☆
ゴーカートやメリーゴーランドに乗った方、買い物に忙しかった方、ゆったりした方、
自分ではなかなか来れない場所なので、いい気分転換になったようです。
早速帰りに「また来よう!」とリクエストがありました♪
広藤園へ外出
【日にち】平成26年4月23日(水)・30日(水)
【場 所】広藤園(碧南市)
碧南市内にある藤の名所「広藤園」へ2日に分けて行ってきました。
長く垂れた藤の花はとてもきれいでした。
福祉の店 バザー出店
【日時】平成26年4月17日(木)・18日(金)9:00〜15:00
【場所】あおいパーク(碧南市)

2ヶ月に一度開催されている「福祉の店」の
バザーに出店させていただきました。
あおみJセンターの自主製品「肩たたき棒」が
よく売れました♪
雪あそびツアー
【日程】平成26年2月1日(土)
【場所】平谷高原
碧南市社会福祉協議会主催の雪あそびツアーに今年も参加させていただきました。
碧南市役所をバスで出発し、長野県の平谷高原まで連れて行ってくれます。
平谷高原ではソリ滑りをしたり、近くの入浴施設「ひまわりの湯」で昼食と入浴を
することができます。長野ということで一面の雪景色をイメージしていましたが、
とても雪が少なく、ちょっと残念でした。でも、少しの距離ですがソリ滑りはでき、
とっても楽しかったです♪お風呂も最高でした!
帰りのバスの中では、疲れもあって熟睡している方もいましたが、普段外出されない
方も一緒に行くことができ、いい時間を過ごすことができました。
モーニング会(1月フリースペース)
【日程】平成26年1月16日(木)
【場所】あおみJセンター
今回のフリースペースでも、12月同様、モーニング会をしました。
男性メンバー2人と職員1人が参加をしました。
今回は、チーズも追加され、2枚のトーストをサンドイッチのようにして
食べました。
大掃除
【日程】平成25年12月27日(金)
【場所】あおみJセンター
今年最後の活動日。一年間の汚れをし〜っかり落としました。
来年は1月6日(月)から活動は始まります。
みんな、自宅の大掃除はしっかりやるんでしょうか??
モーニング会(12月フリースペース)
【日程】平成25年12月26日(木)
【場所】あおみJセンター
今回のフリースペースでは、クラブ活動として人気のある「モーニング会」を開催
しました。「モーニング会」は、朝食をとらない方がいるため簡単なモーニングセット
を作り、ドリップしたおいしいコーヒーと一緒に食べる会です。多い時では、数カ月に
1回、開所日にクラブ活動として開催しています。今回は、初めて、フリースペースで
やってみました。
サラダやゆで卵はおいしそうにできましたが、トースターで焼いたトーストは・・・
ちょっと焦げてしまいました。3名のメンバーさんが参加し、一人約280円でできま
した。ドリップコーヒーも本格的でおいしかったようです。
ただ、食べ始めは11時を過ぎてからなので、モーニングにしては遅いかな??
忘年会
【日程】平成25年12月16日(月)
【場所】うお鉄(碧南市)
活動はまだ2週間ほどありますが、一足先に忘年会を開催しました。
おいしい料理をいただきながら、カラオケも楽しみました♪自慢の美声を披露する方や
この日のために練習をしてきた方など、みんな、とても楽しそうに歌っていました。
今年も残すところわずかとなりましたが、一日一日を大切に過ごしていきたいです☆
福祉の店 バザー出店
【日時】平成25年12月14日(土)、15日(日)9:00〜15:00
【場所】あおいパーク(碧南市)
10月に続き、今回も出店させていただきました。
クリスマスも近いということで、出店団体スタッフも
サンタやトナカイの衣装を着て、販売しました☆
あおみJセンターは、定番の手作り石けんやキャンドル、
また数名の女性メンバーさんが作る毛糸の帽子やマフラーを
販売しました。
手作り石けんは10月に続き、完売しました!完売した後
に、「10月に買えなかったから早めに来たんだけど、今回
もなくなっちゃったんだ・・・」とお渡しできなかった
お客様がみえました。申し訳なさを感じながらも、商品を
必要としていただける嬉しさも感じました。
商品を通じて、あおみJセンターのことを地域の方々に
広く知っていただけたらと嬉しいです。
クリスマス会
【日程】平成25年12月9日(月)
【場所】あおみJセンター
みんなが参加しやすい日を話し合い、ちょっと早いクリスマスを楽しみました♪
毎年、「おっきいケーキが食べたい!」という声から、みんなでケーキを手作りして
いました。でも今年は、「プロが作ったおいしいケーキも食べたい☆」と言うメンバー
さんもいたので、手作り組と市販組でケーキの注文を分けてみました。
クリスマス会の進行は男性メンバーさん2人と職員1人。シャンメリーで乾杯をして
楽しみにしていたケーキを食べました。
それから、みんなが一番(?!)楽しみにしていたビンゴゲームを開催☆ささやか
ですが、景品をもらうことができました。
メンバーさんがサンタの衣装を着て、クリスマス会を盛り上げてくれました♪
「もう着ないよ」と言っていましたが、本物のサンタじゃないかと思うくらい、
似合ってましたよ☆
カレー作り(11月のフリースペース)
【日程】平成25年11月28日(木)
【場所】あおみJセンター

毎月開催しているフリースペースで
「カレーを作ってお昼に食べたい!」
という希望が上がり、カレー作りをしました。
11月は日帰り旅行やバザーがあり、
「カレー作りのためのお金が残らないかも…」
と揺れていたメンバーさんもいましたが、
メンバーさん2人、職員2人が参加しました。
朝、野菜のばら売りをしているスーパー
へ買い物に行き、必要な食材を買いました。
帰ってきてから、調理開始!!
ちょっとじゃがいもが多かったかな?と感じるカレーでしたが、おいしくいただきま
した♪「12月は鍋やりたいなぁ」と次を希望する声もありました。
日帰り旅行 (セントレア)
【日程】平成25年11月21日(木)
【行先】セントレア
毎年企画している日帰り旅行ですが、今年は「セントレア」へ行ってきました♪
名鉄三河線「三河高浜」駅前から、セントレア行きのバスが出ており、乗り換えなし
でセントレアまで行くことができます。
午前10時にセントレアに到着し、早速、お昼ごはんをどこで食べようか探しました。
最初から「ここ!」と決めてきた人や、予算と相談しながらお店をしっかり見ながら
決めた人など、様々でした。後で聞いたら、お粥、きしめん、親子丼、タンシチューを
食べたみたいです。ちなみに写真はタンシチュー定食です☆
食後は自由行動。家族や友達にお土産を買ったり、飛行機を見たり、ロボットに試乗
したり、と思い思いの過ごし方をしました。

(碧南市) 市民ふれあいフェスティバル バザー出店
【日時】平成25年11月10日(日)9:30〜15:30
【場所】碧南市臨海体育館
高浜市のフェスティバルに続き、碧南市のフェスティバルにもバザー出店
させていただきました。手作り石けんと、これからの季節に大活躍する手芸作品
はよく売れました。
フェスティバルでは、碧南市のゆるキャラ総選挙なるものがおこなわれ、
11体の碧南市ゆるキャラが人気を競い合いました。結果は…??
お時間がありましたら、ぜひ碧南市へ足を運び、ゆるキャラをご覧ください☆
高浜市わくわくフェスティバル バザー出店
【日時】平成25年11月3日(日)9:30〜15:00
【場所】高浜市いきいき広場
高浜市の福祉フェスティバルにバザー出店させていただきました。
毎年参加させていただいているため、常連のお客様もみえ、「去年もここで
これ買ったけど、今年もまたほしいんだわ」と言われ、とても嬉しかったです。
高浜市内の他の福祉サービス事業所やボランティア団体さんも多数出店してみえ、
とても賑やかなお祭りでした。
消防訓練
【日にち】平成25年10月23日(水)午前
あおみJセンターで消防訓練をおこないました。
あおみJセンターの建物は、2階の碧南市ボランティアサポートプラザさんと
併せて、不特定多数の方が出入りする場として、年に2回の消防訓練が規定され
ています。
今回の消防訓練の設定は・・・
@地震が発生!
A台所で調理していた鍋がひっくり返り、火災が発生!
災害はいつ起こるかわかりません。そのため、利用者さんにも内緒でいきなり
「地震です!机の下に隠れてください!!」と職員が叫びました。
利用者さんの中には「えっ!!ちょっと待って!」と言われる方もみえ大混乱。
少し経ってから、それに追い打ちをかけるように「火事です!逃げてください」
と別の職員が叫び、みんなで外に逃げました。以前はスリッパから外靴に履き替え
ようとする方もみえましたが、いまはスリッパのまま外へ逃げることができます。
その後は、水消火器を使って消火器の練習をしました。説明を受けなくても消火器
を扱えるようになってきた利用者さんも増えてきました。
最後にセンターの中で資料を使って、地震の備えや火災時の心得などをお話しし、
終わりました。終わってから、「寝たばこに気をつけなきゃ」とつぶやく利用者さん
もみえました。
乾燥する季節になってきました。火の始末にはくれぐれも気を付けましょう!
夢いっぱいコンサート
【日時】平成25年10月22日(火)14:00〜15:00
【場所】刈谷市総合文化センター
メンバーさんが毎年楽しみにしている行事の一つ、夢いっぱいコンサート♪
障がいがあり寝たきりだったり、楽しいと声が出てしまったり、じっと椅子に
座っていられなかったりするため、本格的なオーケストラ演奏会に行けない方
のために開催されるコンサートです。
このコンサートでは、毛布が敷いてあるスペースで寝ていてもOK!、
楽しくていっぱい叫んでもOK!、演奏中に歩いていてもOK!なんです。
名古屋フィルハーモニー交響楽団の生演奏が聴けるため、みなさん、とても
楽しみに行ってきました。
ものづくりセンターまつり バザー出店
【日時】平成25年10月6日(日)9:30〜15:30
【場所】ものづくりセンター(碧南市)
初めての参加となる、ものづくりセンターまつり。例年多くの来場者が
みえると伺ったので、フランクフルト300本と自主製品の販売をしました。
ただ、大きな不安要素が一つ。いままでのフランクフルト販売本数の最高は
たった80本・・・完売できるのかなと不安な気持ちを持ちつつ臨みました。
隣に出店されていたみたらし団子にお客さんを持っていかれがちでしたが、
お昼時には焼くのが間に合わないくらい多くの方に来ていただきました。
また、初めての場であおみJセンターのPRもできました。
そして、何とかおまつり終了時間にフランクフルト完売!ほっとひと安心。
来年はもう少し気持ちの余裕を持って臨めたらいいなと感じました。
福祉の店 バザー出店
【日時】平成25年10月3日(木)、4日(金)
【場所】あおいパーク(碧南市)
「福祉の店」にバザー出店させていただきました。
あおいパークでの「福祉の店」は、偶数月に開催されており、西三河の
障害者福祉サービス事業所が自主製品や事業所の地域の企業製品を販売
しています。10月はあおみJセンターを含め、9団体の事業所が参加
しました。
すでにえびせん家族さんであおみJセンターの手作り石けんをご購入
くださっている方もみえ、「あんたたちが作ってるんだねぇ」とお話しする
ことができました。
他の事業所の自主製品も見ることができ、勉強になりました。
碧南市社会福祉協議会主催
ふれあいスポーツ大会
【日時】平成25年9月28日(土)9:00〜12:00
【場所】東部市民プラザ(碧南市)
碧南市内の障害者福祉サービス事業所や団体が参加する「ふれあいスポーツ
大会」に、今年も参加してきました。
大きなパンツに入って二人三脚で走る「デカパンリレー」、「綱引き」、
「順送球」、そしてみんなの中のメインイベント「パン食い競争」などがあり、
とっても盛り上がりました。
碧南市ボランティアサポートプラザ主催
サポプラ祭 バザー出店
【日時】平成25年8月31日(土)15:00〜18:00
【場所】あおみJセンター・碧南市ボランティアサポートプラザ建物・駐車場
あおみJセンターと同じ建物の2階にある「碧南市ボランティアサポートプラザ」
(通称:サポプラ)さん主催のお祭りに参加しました。サポプラさんは、碧南市内の
ボランティア団体を繋ぎ、ボランティア活動の啓発などに力を入れている団体です。
登録団体さんの中には、南京玉簾やペイントアート、バルーンアートをされる団体、
在日外国人の子どもたちの学習支援をされている団体などいろんな方々がみえます。
このお祭りにも多くの団体が参加をし、お互いの活動をPRしました。
少しずつですが、私たちも地域住民の方やいろいろなボランティア団体さんとも顔が
繋がってきました。このお祭りも繋がりを作る大切な機会だと感じました。
新川町夏祭り バザー出店
【日時】平成25年8月24日(土)17:00〜19:30
【場所】名鉄新川町駅前
例年参加させていただいている新川地区の夏祭りに今年もバザー出店しました。
私たちは約200本のジュース販売と自主製品販売をしました。暑かったので、
準備したジュースが飛ぶように売れ、お祭り開始から1時間で完売しました!
自主製品でもあおみJセンターをPRでき、地域の方と一緒にお祭りを盛り上げ
ました。
災害擬似体験
【日にち】平成25年7月9日(火)
【場 所】名古屋市港防災センター
いつ起こるかわからない災害。全く知識がないとパニックになってしまいます。
そのため、事前の勉強として防災センターへ行ってきました。
名古屋市港防災センターは、「地震体験」、「火災の煙からの避難体験」、
「伊勢湾台風3D上映」があります。
まず、みんなで地震体験コーナーへ。地震は濃尾地震を再現されているそうで、
揺れの大きさは一定ではなく、大きくなったり小さくなったりしました。
みんな、机の脚につかまることで精一杯。思いっきりつかんでいたので後日筋肉痛に
なった人もいました。メンバーさんの感想は、「怖かった」と言っていました。
その後は伊勢湾台風3D上映を観ました。伊勢湾台風は直前まで穏やかな天候
だったため、避難等が遅れたそうです。改めて早めの備えが大切だと感じました。
煙からの避難体験では、姿勢を低くし壁をつたって進むこと、そして窓やドアは
閉めて進むことが大切だと学びました。
災害はあってほしくないことですが、直面する可能性は誰もがあります。
いざというときに役立つよう、知識をつけておくことは必要だと感じました。