18.カムイワッカ湯の滝

家内の「もう一度行ってみたい」第一位だった「カムイワッカ湯の滝」(第二位は「神の子池」)に行くのを当初諦めていたのは、この場所の最新状況に関して誤解が生じていたから、ということになります。ネット上の情報には違う時代や時期のものが入り混じっていて、準備のない子連れには危なすぎる上に高価なシャトルバスの使用を強いられるのか、と思い込んでおりました。

後で分かった2012年の状況をまとめますと、
・一人往復約1200円(乗車場所による)のシャトルバス運行は、8/1〜8/25、9/15〜9/24 の間だけで、
 この期間は乗用車乗り入れ不可 (2010年だと、7月半ばから9月一杯まで、この状況になっていたようです)、
・6月から10月の間で上記以外の期間は乗用車乗り入れ可、
・2006年から、上流の険しくなるあたりは崩落の危険ありとして通行禁止になっていて、
 結果的に準備のない子連れでも、裸足になるだけで通行可能範囲の上限まで行けないこともない、
ということになります。

知床五湖へ行く途中の分岐点の看板に、カムイワッカ湯の滝まで乗用車乗り入れ可、とかいう文字が目に入ったような気がしていたので、その分岐点まで戻って、良く見てみると、やはりそのまま行けるようです。勇んでダート道に入っていきました。

前日の神の子池へのダート道で車がフラフラしていたのと、わざわざ4WDに切り替え可能なレンタカーを借りていたのと、を思い出し、4WDモードにしてみると、ぐっと安定してきました・・・・ふと横を見ると、草むらに上下さかさまの車が! そのあたりは別に急カーブでもなかったのですが・・・・。

朝一番に登った人達でしょうか、下りてくる車もあります。神の子池への道ほどではないにせよ、やはりすれ違いには気を使う狭さです。慎重運転に徹している途中でキタキツネにも出会いましたが、それは後述するとして、あちらより大分距離の長いクネクネ道を走って、ようやく到着です。

家内の思い出と比べると、かなり観光地化が進んでいるようで、車がかなり止まっています。
到着時点でも、まだ腹は決まっていなかったのですが、どうみても本格登山とは程遠い姿の人達が裸足になって沢を登り下りしています。うちのチビ共ほど小さい子は居ませんでしたが、とにかく行ってみることにしました。


画像になると傾斜が分かりにくいのですが、「一の滝」はこんな感じ。
上り下りとも両手をつけば不安感はありませんでした。
登るにつれ水温は徐々に上がるものの、温水プール以上風呂以下という感じ。


その先少し登ると、わりとあっけなく、「これより先の立ち入りは厳禁です」の看板。
水着の用意のない親は諦めましたが、子供は裸にしてつけ込みました。
ここでもまだ、かなりぬるめ、でした。

下りも「四つ足で」と言いつけると、
素直に言うことを聞く子供達でした。

家内の記憶と比べると、余程手前で引き返したようですが
そのお陰で、子供達でも「一番上」まで無理なく行けて、
最高に楽しい思い出の場所となったようです。

 

 

19.知床の動物達

カムイワッカ湯の滝から知床峠にかけて、出会った動物たちです。

キタキツネです。(クリックで拡大、以下同様)
カムイワッカ湯の滝に向かうダート道で、先行車が急に止まったのですが、
これを写していたようです。
私の車も止めて、ちょっと車から降りてみたら、すぐに寄ってきます。
知床五湖の休憩スペースのポスターを思い出し、慌てて車に戻りました。

「どう?私かわいいでしょ?私に何もくれない、なんてこと有り得ないわよね?」
とでも言わんばかりの表情に思えて、個人的にはお呼びでない感じだったのですが、
なぜか勤務先の若い女性陣には、この画像が一番人気でした。

同じダート路上で何匹か出てきましたが、全部同じ表情だったのが、ちょっと・・・。


ヒグマです。旅行記目次にも使っている画像です。
カムイワッカ湯の滝からの帰り道、知床五湖からの道と合流し、舗装道路に
なってしばらく行ったところで、道路のすぐそばに黒い影が見えました。

ヒグマは希少価値が高いようで、私の車が立ち去った後も両側車線に
渋滞の列が延びていました。

動画もあります。(youtube画面が開きます)


エゾシカです。
ヒグマのお陰で後続車が途切れたところで、のんびり草を食むエゾシカを
至近距離で停車しながら、何頭も見ることができました。

これは、その中でも一番立派な角をつけていた個体になります。

 

 

 

20.知床峠

せっかく知床まで来たのだから、ウトロ側から知床峠を抜けて羅臼まで行く、という案も一応ありました。

もし「カムイワッカ湯の滝」に行かなかったら、そうしたのでしょうが、一般人が知床半島の地上側から行ける最深部を満喫できたのですから、知床峠の景色だけ見て引き返すことにしました。

納沙布岬からは全く見えなかった北方領土ですが、この日は国後島がはっきり見えました。

午前中、知床五湖に居たころは快晴に近く、羅臼岳山頂まで良く見えていたのですが、午後から高いところには雲がかかっていて、知床峠からは羅臼岳の山頂は見えませんでした。

この後、ウトロ側に引き返して、網走湖畔の最後の宿を目指しました。
知床半島から出ると、朝にも走ったひたすらまっすぐな道です。オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)の間の単調な道に入る頃には、子供達は熟睡していました。前日もこの日も、釧網本線沿いをかなり長い時間走ったのですが、ついぞ列車には出会えませんでした。
この日も220km程走ったように記憶しています。

 

 

TOPへ  旅行目次へ  前へ  次へ