![]() | 『恋(レン)』 ちょっとファザコン気味な花札少女。 特撮はイケメンより親父目当てで。 |
![]() | 『花丸』 20年前のアニメにも詳しい野良猫。 実は猫又なのかもしれない。 |
ゲームトップへ |
第四話
「役・即・算! 〜後編〜」
![]() | 今回は役の説明の続きだったっけ? | ![]() |
![]() | なんや やけに機嫌いいみたいやけど? | |
![]() | 日公の小笠原がスタメン復帰したんだよ(04.5月下旬) | |
![]() | ほんまか?めでたいこっちゃ (・・・現金なやっちゃな) |
![]() | ええと 残りの役はあと6種類だね どれから説明しようか? | ![]() | ||||
![]() | ワイに聞かれてもなー | |||||
![]() | そりゃあ そうだけどさ・・・ じゃあ 説明しやすい順にいくよ |
五光 【12文】 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | いきなり高い役 キター! |
![]() | そう これこそが「こいこい」が誇る最強無比の役・・・ |
![]() | その名も 「五光」! |
![]() | なんや知らんけど 仏様の後ろに指しとる奴のことかいな? |
![]() | それは 「後光」・・・まぁ 一種のオーラって奴ね。 |
![]() | 卓越した格闘家が纏うたり 核爆発に耐えたり 巨大化したりする力のことやね? 「ワイは人はコロさへん!その怨念だけいてもうたるッ!!」ちゅう台詞がええねん |
![]() | (何の話?)・・・まぁ いいや。 ちなみにこの「五光」は「こいこい」後しか成立しないからね |
![]() | なんでや? コレより前に役が成立するっちゅうことかいな? |
![]() | そのとおり! 「五光」の前に「四光」、「三光」って役があるの。 |
![]() | 「五光」の5枚のうち、任意の4枚で「四光」、3枚で「三光」っちゅうことやな? |
![]() | ![]() |
四光 【10文】 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
雨四光 【8文】 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
三光 【6文】 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | へ?その札 いらない子なんちゃうん? 互いに「三光」以上の役を狙とうたら その札持っとる方が不利なわけやろ? |
![]() | まぁ 互いに2枚ずつ20点札・・・「五光」成立の札をもってたら この札を持ってる方は 絶対に「三光」でアガれないしね。 5枚中、一番獲得優先度が低いのは確かかな? |
![]() | こんで 最強の役とその派生も説明したし まだなんか残っとるんか? |
![]() | そっか もうアレの説明しか残ってないんだ。 「こいこい」において最もやっかいな役 ・・・ルールによっては採用しないこともある、バランスキラーが。 |
![]() | 井上脚本並みに思わせぶりなアオリやな |
![]() | 何それ?まぁ、とにかく説明するよ。 |
|
|
![]() | これのどこが そない問題なんや? |
![]() | わからない? いままでの役とは明らかに異なった点があるんだけど・・・ |
![]() | あっ!こいつだけ2種の札で成立しとるッ! |
![]() | そう 「こいこい」で1ターンに取れる札は2種4枚。 つまりこれが「こいこい」において唯一ワンターンキルが可能な役・・・ 「花見」と「月見」よ! |
![]() | ワンターンキル・・・そいつはバランス悪いなぁ。 しかも 盃書いてある札を基点にしとるから その札持っとったら「月見+花見」のコンボも狙えるわけやし。 |
![]() | そう だから「月見」「花見」を採用すると 「菊に盃」を巡っての駆け引きが重要になってくるの。 次回はそれを含めた戦術論について説明したいと思います。 |
親の光は七光り そいつを笠に生きようと
札の世界にゃ通じない 二本の光が射し込まぬ
(七光は七本の光ではなく、七=大きな…つまり偉大な光、威光ってことです)
〜つづく〜
他のページへ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |