![]() | 『恋(レン)』 花札を得意とするクールな小学生。 日公の小笠原のファン(シブい趣味) |
![]() | 『花丸』 花札は素人のエセ関西弁を話す猫。 花びらみたいのはエリザベスカラー |
ゲームトップへ |
第壱話
「そして・・・帰ってきた」
![]() | 『花札こいこい講座』講師の「花吹雪 恋」です。 今回は前回予告したとおり、花札とは何か?ということから説明します。 |
![]() | なんでサブタイトルが『あし○のジョー2』一話のパクリなんや? |
![]() | (つっこみは無視して)花丸は花札やったこと、ある? |
![]() | (進行を妨げないように)たぶん、人並みには打てるで |
![]() | それじゃあ、“こいこい”で勝負しようよ |
![]() | ほな いくで ワイのターン! モンスター三体を生贄に捧げ・・・ |
![]() | 神のカード召喚!! |
![]() 注)花札を人に(猫にも)向けて投げてはいけません。 |
![]() | 花札にはそんな一枚でゲームバランスが崩れるようなモンはないの!! あんた 花札まったく やったことないでしょ!? |
![]() | 正直 すまんかった |
![]() | (まぁ、ルール次第では バランスを崩す札があることはあるんだけど・・・) |
![]() | ほんなら 花札には どないカードがあるんや? |
![]() | 計48枚の札があってね。年12ヶ月を象徴する花が 各4枚ずつ存在するの。 |
![]() | 一種類足らんトランプみたいなもんかい? |
![]() | ふっ なにせトランプの原点になったものだからね |
![]() | ほんまか それ!? |
![]() | 古代中国では賭乱符(トランプ)と呼ばれて、 戦の行く末を占うのに 使用されていたものらしいの。 それが西欧に伝わったのが今のトランプね。 本来は13月の花「曼珠散華(彼岸花)」があったんだけど、 墓場に咲く その血をイメージさせる赤い花が 死人花と忌み嫌われたために 欠番となってできたのが 今の花札である |
![]() | ・・・って、民明書房の本に書いてあったよ |
![]() | (あんさん だまされとるで ソイツは・・・) |
![]() | まぁ どんな札があるか 百聞は一見に如かず。花札を構成する札は以下のとおりよ。 |
一月(松)![]() ![]() ![]() ![]() |
二月(梅)![]() ![]() ![]() ![]() |
三月(桜)![]() ![]() ![]() ![]() |
||
四月(藤)![]() ![]() ![]() ![]() |
五月(菖蒲)![]() ![]() ![]() ![]() |
六月(牡丹)![]() ![]() ![]() ![]() |
||
七月(萩)![]() ![]() ![]() ![]() |
八月(芒)![]() ![]() ![]() ![]() |
九月(菊)![]() ![]() ![]() ![]() |
||
十月(紅葉)![]() ![]() ![]() ![]() |
十一月(柳)![]() ![]() ![]() ![]() |
十二月(桐)![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | たぶん 花しか描いてないんが コモン(基本札)やね。 赤や青の短冊付きんは アンコモン。いっちゃん左のが レアってとこかいね? |
![]() | は・・・花丸。あんた馬鹿じゃなかったんだね。 カードゲーマー的にはそれで正解かも・・・ |
![]() | (失礼な奴っちゃな・・・)で この札つこうて どないして遊ぶんや? |
![]() | そうね。その辺・・・ルールや役の説明は次回にするよ ついでに これが「曼珠散華」の一枚、「死装束と曼珠散華」ね | ![]() |
![]() | そのネタは もぉ〜 ええから・・・ |
花も盛りと いうけれど 栄えるものは いづれか滅ぶ
滅びちゃいけない 日本の心
渡しちゃいけない 大事なリモコン
(横山光輝氏を偲んで)
〜つづく〜
他のページへ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |