アトリさん、こんにちわ! ここのところ、ずっと表情の話でしたね。 今回もやっぱりそうなんですかぁ? | |
・・・いえ、今回の質問は 「いつもと異なる目の描き方を試したら、左右の目のバランスがおかしくなりました。」ね。 ・・・左右の目のバランスねぇ。 | |
確かにキャラ絵って左右の目のバランスがとりにくいですよねぇ。 目同士が離れ過ぎたり、くっつき過ぎたり。 そういえば、昔「グラビチュー理論」とか「ET理論」というのが どこかのギャル絵研究家の間で物議を呼んでいたらしいですね。 | |
・・・そのネタは危険なので、却下。 「目」はキャラ絵において、その人の個性を象徴する「いのち」だから。 例え他の人から見て違和感があっても 本人がそれを目指しているのなら、「個性」といえるわ。 キャラ絵が現在これほどの多様性を見せているのも「実際の人間をいかにディフォルメするか」 の裁量が描く人それぞれに委ねられているからだと思うのよ。 | |
はぁ、よくわからないですけど・・・。 左右の目といえば、アタシはいつも奥の方の目を どう描いていいかわからなくなるんですよぉ。 何だかいろんな人の絵を見ていてもまちまちで。 どれが正解なのか分からなくなっちゃうんです。 | |
・・・他人の正解と自分の正解はイコールではないから。 もし、そうなら皆最終的には、同じ絵柄に収束していくことにならない? | |
でも、何か参考になる話はないんですかぁ? 自分で描いていて、左右の目のバランスが悪いって 分かるのに直すヒントがないのはキツイですよぉ。 | |
・・・そうね。 どの程度役に立つかは分からないけれど、何とかやってみるわ。 左右のバランスにおいて、もっとも問題になるのは アナタのいう様に奥の目の描き方かもしれないわね。 奥の目の描き方は、簡単に分けると二つあるのは知っているかしら? | |
いえ! そんなの意識したことないです! 奥の目の描き方って、顔の角度が斜めの時は 正面の時より目の幅を細くすればいいだけじゃないんですかぁ? | |
・・・そう、そしてその目の幅の縮小率で 今どの角度を向いているかを示すことができる・・・ この縮小率は本当に人それぞれだから割愛するわ。 今回話すのは「奥の目の瞼の形状変化パターンについて」よ。 | |
まぶたの形状変化・・・ですかぁ? さっきの目の幅っていうのは、瞳の幅変化ですよね? まぶたもそれに合わせて幅を変化させるだけのことじゃないんですか? | |
・・・そうでもないのよ。 まぁ、百聞は一見に如かず。 とりあえず見てもらうわ。 |
・・・便宜上「平行移動型」と名付けるわ。 手前の目の瞼の形状を 奥の方に平行移動させて 角度による縮小率で補正したもの。 比較的昔の絵から多く見られる描き方ね。 | ||
・・・何となくですけど この描き方だと違和感がありますねぇ。 理由はわからないですけど。 |
あっ! こちらの方が何だか しっくりくる気がします! | ||
・・・そうなの。 こちらは最近よく見かける様になった 「左右反転型」ね。 瞼の形状が顔の中心を軸に 左右対称になっているの。 ポイントは目尻のライン(ピンクの線)が ほぼ同じ高さになっていることかしら? |
・・・参考までに釣り目も解説しておくわ。 釣り目の場合は基本的に「左右反転型」ね。 その理由は「平行移動型」の釣り目を 想像すれば分かると思うわ。 | ||
・・・そうですねぇ。 少し想像しただけで 頭がそれを拒絶しちゃいましたぁ。 |
・・・大体はこんな感じね。 ただ「平行移動型」にせよ「左右反転型」にせよ、 アオリや俯瞰でないのなら、手前と奥の瞳の長さ・・・ というか底辺の位置は揃えた方がバランスよくみえるかしら? もちろん顔をしかめている時などは別だけど・・・。 | |
わかりましたぁ。 でも、アタシには「平行移動型」より「左右反転型」の方が バランスよく見えてしまうんですけど、どうしてなんですかぁ? | |
・・・それは、アナタの目指す絵柄が 「左右反転型」の絵柄だということだと思うわ。 逆に私には「左右反転型」の絵柄は違和感があるし・・・。 この例の絵でも「平行移動型」と比較すると戸惑いが見られるかも。 まぁ、どちらが正しいとかでないことだけ分かって貰えればいいわ。 | |
う〜ん そもそも人の目という同じ題材を扱っているのに どうして「平行移動型」と「左右反転型」に分かれちゃうんでしょうね? | |
・・・これはあくまで私の推測なのだけど、 ディフォルメ元が異なるからじゃないかと思うの。 | |
ディフォルメ元っていっても どちらも同じ人の目じゃないですかぁ? 分からないですよぉ、それじゃあ。 | |
・・・仕方ないわね。 一応解説しておくわ。 ただし、あくまで推測だから。それだけは忘れないで。 |
・・・人の目は平面上に あるわけじゃなくて 球体が沈み込んでいるみたいに 顔上に存在しているの。 だから両目を斜めから見た時には 奥の瞼は手前の瞼を 平行移動した形状になる・・・。 | ||
あっ! その雰囲気をキャラ絵風に アレンジしたのが「平行移動型」 ってことなんですね? |
・・・推測ではね。 また「人形=フィギア」の目は、 顔パーツの曲面上に 描いたり貼り付けたものだから、 斜めから見ても奥の瞼の形状は 手前の瞼を左右対称した形状に・・・ | ||
つまり「左右反転型」は 人じゃなくて「人形」っぽいから ダメだって言いたいんですか? アトリさんはっ!! |
・・・そうじゃないわ。 どちらが正しいという議論が無意味なのは先に説明しているわけだし。 結局は描く人がどういう絵柄、表現を目指しているかという話でしかないわけだからね。 それに「左右反転型」が「人形」っぽく見えるのであれば それは人形的な可愛らしさを表現する手法として効果的であるともいえるわけだから。 ただ時々、当たり前に描いているキャラ絵のディフォルメ元を考えてみるのもいいかも。 そこから見えてくるものもあると思うし・・・。 | |
スミマセン! つい「怒」の表情をほとんど使ってなかったので 使ってみたくなってキツイことを言ってしまいましたぁ。 | |
・・・よく分からない理由だけど、別にいいわ。 ともかく奥の目の描き方だけでも、描く人の個性が出るということが分かってもらえたかしら? それに加えて、瞳の描き方やハイライトの位置、割合、 まつげの長さ、量など様々な要素が「目」を特徴づけているの。 それらは描く人の個性を示すだけじゃなくて、キャラの個性でもあるということを意識してみて。 そうすればキャラの個性を生かした描き分けができるようになると思うから。 | |
・・・そうそう。 言い忘れていたことがあったわ。 「平行移動型」の目を描く人でも「垂れ目」や「気の弱そう」なキャラを描く時は 奥の目を「左右反転」気味に描いた方がそれらしく見えるかもしれないわ。 |
・・・でも私の場合、「平行移動型」が 体に染み付いていて意識をしないで描くと 自然と「平行移動型」になってしまうの。 こういうのを「クセ」というのだろうけど、 なかなか直るものではないし、 無理に直す必要もないと思うの。 | ||
つまり、「クセ」も個性の内ってことですね? |
・・・そこまで割り切ってしまうのもどうかと思うけど。 直した方が自分にとってバランスが良くなるクセは直した方がいいわけだし。 ・・・ともかく今回はここまで。 少しでもアナタらしい「目」の描き方を構築するきっかけになれば幸いね。 | |
はい! 頑張りますっ!! |
他のページへ | |||