◆ 生葉を蒸し、散茶するまでをご紹介します ◆

 摘み採られた新芽(茶葉)はコンベアで搬送され、「蒸し」と「散茶」処理をします。特に「蒸し」は『最高の旨み』を引きだす“重要な工程”となっています。

 当園ではその『最高の旨み』を引きだすため、独自開発した「蒸し機」を使用し、お客様にご納得・ご満足頂けるよう、独自のノウハウで処理しています。

2)蒸し工程
 独自開発の「蒸し機」が安定した品質を生み、最高の旨みを創りだします
3)散茶工程
 蒸された茶葉が風送され、重要な「露切りと冷却処理」をします
乾燥工程へ進む →→