夢丸タコ釣り
今日はELVAジュニアも参加
亀崎沖で夢丸の出港を待ち構えていた。
海面に来たが仕掛けがない・・残念キス釣りだ
12月4日
また タコ
ヨット31
おじさん釣り仲間
干潮時には夢丸も哀れ
3時間は動けない。
川の中は安全だけど
雨降りあと 引き潮の時は
ゴミが多くロープに絡まり
ぺラに巻き
気を付けないと、・・・・
平日だと釣り人もいない
今わアオリイカの
シーズンなのに寂しい
港に着いたら6時 暖かいコーヒー三人で飲みながら
反省 やはり釣りは夜だよね。
一匹も釣れず 当たりすらも無かった。今度はメバルだ。
チヨットした段ちも注意しながら・・
重いわ
早く写真を
取ってくれ
さっそく/・塩茹で
一番小さいのがスーパーで良く出ているサイズ
その大きさが分かるだろう。
それも港の中でハーバーから5分
昨年も良く釣れたそうな、 冷蔵庫の中には
何時もタコが居る。
最近では また タコと評判が良くない。
島の左右どちらからでも入港できた。
今の海図では堤防になっているが
僕の海図には島がある。
ホテル 民宿で風呂に入れてもらったが、
今ではだめ・・・思い出すなー
当時 混浴でした
地元の海女さん達 勢いが良く さわいでも
飲んでもコロ負け、
アワビ さざえ 本場・・・アワビの肝を良く食べた
その頃 21fのモーターボートでした。
ヨット白雲さん行きましょう
お間違えなく・・居酒屋です。
洪吉ツアン・・付き合ってよ
夢丸 26f ヤマニ
初釣リ1月3日 防潮堤
石鏡港に昔懐かしい西村食堂 第一ホテル 。よく風呂に入れてもらった。
其の当時 港の前に島があった。
佐久にもこんな道祖神
お賽銭があがっていた。
穏やかな夕暮れ 日が沈めばとたんに寒くなる。
暖かく風もない
ひと眠り 一眠り
たのむぜ・・
堤防には誰もいず。
11月29日
年明けに?
海に居たら 夢丸が釣りに行こう・・・・1時間くらい3人で行った。 釣れたタコ5匹・・・洪吉っあん いないかなー
天候に恵まれたら
渡鹿野島の渡鹿野荘の四季に
南くんがんばつているかなー
悪戦苦闘 アクを落とすのに時間が掛る。
頭の中を綺麗にし 目を取り 口をとり 手先を切り
塩を入れ 足先から茹でる。
今年は何杯茹でることやら。
まだ 釣れそう・・・・・・・・・・・
どうだデカイだろう
本日一番の大物・・・田中氏
3日間でこのサイズは五杯
初日8杯 2日目4杯 3日目10杯
釣りも釣たり20杯
それもデカイ 一番小さいサイズが
普通サイズ スーパーで足 2本360円
ぐらいで売られている。
ああ・・あ
これで 朝昼晩とタコが付く
今日は酢ダコ タコの天ぷら
タコの刺身 タコのから揚げ
タコブツ おにぎりにもたこが付く
もろん摘まみもタコばかり
長男次男もタコばかりだろう。
今日で3日目
冷蔵庫を見るのがいやだ・・・。
釣れない
タコが逃げ出し大変だ
ボートに張り付き 腕に吸いつき 引っ張れば
頭がちぎれそう・・・早くカゴに入れなければ・・
佐久の島ではアオリイカがシーズンに入ったはずだ。・・・・・・・夜でないとだめみたい、
新川港ではイカが釣れる・・・・・・・7時ごろから良く釣れるでも小さい・・・僕はやらない
仕掛けは念入りに・・戦闘準備
渡鹿野
12.03
アオリイカ釣りに東港