TOP | HOME |
. |
5月30日、31日と、鹿児島に行ってきました。 とも、初九州の旅です。 前々から、計画していた事では、ないのです。 旦那は、年に何回か鹿児島に出張に出かけます。 その出張に、付いて行っちゃったんです。 どこへ行くにも、拓をあずけないと、身軽に出かけることは、出来ません。 その手続きには、3ヶ月前から計画を立てないと、 はっきり行って不可能に近い事です。 |
||
![]() |
|
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
眼下に、陸地が見えました。 あれ、四国〜? って、聞いていたら、「着陸態勢にはいります」と、アナウンス・・ なんだ〜もう、着いちゃったのね。 1時間15分で、鹿児島に到着です。 空港から、予約しておいたレンタカー会社にTEL。 即、迎えに来てくれました。 空港の近所には、レンタカー会社が沢山並んでいます。 旦那、前から乗りたかったプリウスが、今回の仕事の相棒です。 国分の友人Kさんの家まで送ってもらいました。 15分ほどなんですが、カーナビと、ともナビのルートが違い、 おかげで、迷ってしまいました。 後で、お聞きしたら、ともナビのルートの方が、分かりやすいとのことでした。 ランチの煮物の中の赤いもの・・ こんにゃくなんです。 鹿児島には、真っ赤なこんにゃくがあったなんて〜 味は、普通のと、あまり変わりませんでした。 和風レストランの壁にかけてあった額の絵を良く見たら、 木目込みになっていました。 光と影とのバランスが なんて、素敵なんでしょう〜 和服を着た女の人が、のれんをくぐりそうな気がします。 |
||
![]() |
テレビで見たことある黒酢は、露店に瓶がずら〜と並んだものでしたが、 ここでは、温室の中で、やや土に埋まっていました。 地下に、温泉を通して、その熱で、安定的に醗酵、熟成させているのだそうです。 むせ返る様な黒酢の香りが、立ち込めていました。 Kさんには、美味しいランチに連れて行ってもらい、 その隣の黒酢の工場見学をさせてもらいました。 |
TOP | HOME |