伊吹山・夏編 1 05.08.03
TOP | HOME |
2へ
拓をメビの送迎バスの始発に乗せてもらって、その足で伊吹山へ
伊吹山へは、高速飛ばせば、約2時間
山頂の駐車場に入ったときには、まだガラガラでした。
さて、お勧めの西コースで上がり、東コースで下る事にしましょう。
2年前の8月5日と比べて、花の咲き具合は、いかに〜
キオン 山の麓の川が良く見える なんて、お天気が良いのかしら |
. | 伊吹山は、霧がかかるので有名な山 24時間、山に霧がかからないのが 7月なら2日 8月なら4日 しかないそうです。 今日は、その貴重な一日・・ そして、ラッキーな一日・・ |
|||||||||||
藤色のクガイソウと ピンクのシモツケソウ 夏の伊吹山を代表する花だ |
メタカラコウ |
||||||||||||
個性的なシュロソウ ダークな色合いが ソフトな色合いに目立つ |
クガイソウに似ている ルリトラノオ やっと、うっすら色が付き始めたばかり 旧盆のころには クガイソウに代って咲きそろうそうだ |
||||||||||||
シモツケソウのピンクのジュウタン |
|||||||||||||
登山道から上ってくる人を眺める 現在、3合目までゴンドラが来ていますが 2006.03には、廃止されるそうです |
|||||||||||||
山頂を眺める |
伊吹山は、昔、海の底だったそうです そのゴロゴロした石からは 海にいた生物の 化石が発見できます 渦巻き模様の指紋に似た 1cmほどのフズリナ化石 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
山頂に着いたのは、10:50 そこへ、11:00から、「伊吹山自然観察会グループ」 による 無料の観察会を行いますので、参加される方は、集まってください と、アナウンスが入りました <通常、8月1日(今年は、7月31日)〜8月10日まで> 大急ぎで、弁当を食べて参加 今日は、人数が多いので 西コースと、東コースに分かれますので、好きな方に参加してくださいとのことでした 東コースに参加すれば、そのまま下山できますので ほとんどの方が、そちらを選択 でもね、あまりに多すぎて、急きょ西コースに変更 西に向かった参加者を追いかけました 伊吹山の気象について、 花の名前、良く似た花の見分け方など 沢山説明いただきました そして、再び山頂に戻りました |
|||||||||||||
2年前よりも、ほんの少しだけ早かったかもしれない・・・ 今年は、一応平年並みの咲き具合だそうだ これだけ咲いていれば、充分満足! |
|||||||||||||
下山中〜 東コースより、観測所を見上げる |
|||||||||||||
東コース いろんな花が、バランスよく咲き乱れている・・・ |
|||||||||||||
シモツケソウ メタカラコウ シシウド クガイソウ ・・・ この辺りは、メタカラコウ アカソ が群生している |
|||||||||||||
コオニユリ 華やかなオレンジ色を発見すると なんだか嬉しくなる |
|||||||||||||
クサフジ アカソ |
|||||||||||||
まだ蕾の サラシマショウマ 秋には、一面の白い穂になるだろう |
イブキトラノオ |
||||||||||||
ヨツバヒヨドリ に 止まる 蝶 下山してくると、駐車場は、満車 観光バスも20台ほどが入っていました 伊吹山ドライブウェイを下ると 「ジョイ伊吹」へ 山の疲れは、明日に残さないように 薬湯風呂に入ろう〜 (300円ですが、シャンプーは、付いていません注意) 高速飛ばして帰れば、16:00には、帰宅 拓のお迎えにも、ちゃんと間に合いました |
TOP | HOME |