え くしみえむ資 料館


Twitter:@Xymiem   or  えくしみえむ へ 問い合わせ


・気まぐれで写真や画像を貼っていきます


20231231
今年最後に入手したX680x0は前回のCompactXVIのはずが、何故かXVIになった・・・あれ?
付属品はHDD(壊れてるっぽい)、純正メモリ(子亀1個付)、コプ ロ(MC68882)、MIDIボード(サコム製)でした
色々と弄った跡があり、シールド無かったりクロックアップ改造跡あったり側面カバーが030用使ってたり、電源が部品半分ぐらい無いSH2だった り(笑
電源は部品取り用のSH4があるからサクッと修理、諸々掃除したりして無事普通に起動できる状態になった
FDD1がまだ調子悪くてエラー出るんだけど、調整メンドイので今後ボチボチと
とりま今年最後に無事X680x0弄れて良い年でした
メモリをご購入いただいた皆様に心より感謝しつつ、来年も良い年でありますように(-人-)
さて、Compactキーボードのケーブル仕上げようかメモリ作ろうか・・・
【20240101追記】
HDDはヘッドの初動シーク音大丈夫そうだしナンダロナー(?_?)って思ってよくよくジャンパ見たらターミネーターOFFなってただけだっ た
普通にパーティション2つに分けてて内容読めた・・・ヤバスw



20231223
昨日帰宅後にコネクタ届いてたから試しに一個作ってみた
このmini-DINコネクタ部品点数がメチャ多い&データシートに組み立て方載ってなくてちょっと困ったちゃん
DigiKeyに組み立て動画あって助かったけども
拳銃の組み立てじゃないんだから <やったことはないけど
EHコネクタはブーツの関係でまだ付けてないけど、とりまDINコネクタだけは一応良さそうな感じ
68に付けたときちょっと緩い気がするけど、まぁ大丈夫でしょう
ケーブルはOYAIDE主張あるけど質感もよくてGood
なかなかにメンドク・・・面白いコネクタであったw


20231222
関空まで行く用事があって今日門真のコストコも行ったんだけど、11月28日の常滑より沢山あったw
SWITCHはこれらの裏に
まぁ、残るわなぁ・・・


20231216
日付は前と一緒だけど23時間ぐらい後
修理完了記念撮影~(CZ-6BE2DとMIDIボードも問題無し)
LineOUTは結局前の切れてるとこのみで、苦行かと思われたが結構あっさり直った感
壊れやすい箇所がある程度把握できてるからイレギュラーが無ければこんなもんかな
んで、ウチにはCompact用キーボードが4個あるのだけど、今までケーブル交換したことが無い(使ってない)ので折角だから交換してみよ う!ってことで色々と調べつつ部材の手配をした
写真に写ってるのはとりまMac用シリアルケーブル(?)とEHコネクタがウチに転がってたから製作テストってことで仮に作ってみた
元々のケーブル径は4mmだけど、今回仮付けしたケーブル径は5mm、キーボード裏のケーブル溝にキツく収まる感じで簡単には動かなくていい感じ
購入品(全て黒で統一)はケーブルはオヤイデ、mini-DIN7コネクタはMOUSER、EHコネクタは共立でほぼ希望通りで問題ないと思われ る
問題はケーブルブッシュで、規格がはっきりしなかったり丁度いいのが無かったり曖昧だったから4種類ほど注文した(ぉ
どれか使えればラッキーな感じで
ブッシュが一部中国からだから最悪来年まで持ち越すかなぁ


20231216
LineOUT左からC40に入ってR115に繋がる途中で通電しないことに気づき拡大してみると・・・?
マジか・・・そんな腐食とか全く関係無いメッチャ細いとこ切れるんか!?
もう絶対ココやんww(他も一応適当に確認はした)
個人的に掃除とかでどこかぶつけたりした記憶が無いから前任者がやったんだろうな多分・・・そうしとこう(ぇ
と、日付は変わってるけど前書いた時から30分後ぐらいの出来事だったのでした



20231215
一昨日から始めたCompactちゃんの修理、早々と目途が付いたので、現実的に全く必要無いけどできるに越したことはないしバラした序に2DD 対応化でもするか、と
でもって基板を見ると型番が「K36-0312-05」
末尾06はジャンパがあって繋ぐだけで済むんだけど、05は無い・・・どこ弄るんだっけ?とネット探すもどこにも情報が無い(探しヘタかも)
06はそれなりに見つけられるのだけど
昔どっか(Oh!Xor電クラorバッ活を適当に探したけど見つからず)で見て一度やったことあるんだけど記憶が消し飛んで完全に忘れたww
ので、該当すると思われるMB8855のデータシート見て12ピンがMASK-OPTIONというのを確認、あぁ、ここGNDに落とせばいいん だっけか?
と何となく思い出してコンデンサ交換序にやって結果写真のようにできたぞ、ということで一応公(?)に残しておく
ちなCompactちゃんの現状はLineOUTの左だけ出てないだけで他は一通りOK
AOLだけだからDTC114かな?
MC3403交換した時確認してない(ぉぃ)けどどっか切れてるのかもね


20231213
あ~・・駿河屋のEXPERTジャンク安くなったら買おうとして迷ってたんだけど、Compactちゃんと出会って我が家に迎え入れることに(ぉ
結果的に迷ってて正解だった?
付属品はサコムのMIDIボードとコプロ付き純正CZ-6BE2D・・・正直、個人的には微妙な付属品だがまぁそれはそれ、無いよりは?
当然電源なんぞ入れずに速攻分解、メイン基板の液漏れは当たり前だけど比較的綺麗な感じでちょっと安心(と思わないと気落ちして進まない)
あぁ、また苦行が始まるのね・・・ちな修理部品は既に揃えて準備はOKだったりする
てことで、しばらくGreenpakは一旦停止、メモリも作れないね
今日からCompactちゃんと遊ぶことにするのだ~


20231212
自作SCSIボードは全てソケット仕様だったからテストには最適
てことで、とりま敢えて変ちくりんなユーザー定義しての動きとDTACKタイミングが正常に動くのか確認を
結果的に問題なく動いてそうなので一安心
個人的にかゆいところに手が届かない(下手なだけかもw)感なところもあるけど、追々理解していかないとかな
う~ん・・・ロジックの組み合わせには結構センスが問われるかもしれない
上手ーく組み上げていかないとピンが余ったり足りなかったり、感覚掴むまでしばらくかかりそうな予感


20231209
最初の100x100なら$1で作れるからテスト用には丁度いいよね、て事で作ったチープな基板
秋月で売ってる46826V-DIP基板で動かして何となく使い方はわかったからGのやつを
300mil物理的に無理だから500milで・・・400でいけるのにブレッドボード振り分け合わせで500にしたみたい<適当
多分5ピースもあればテストには十分だから1枚15ピース綴り×10枚は多すぎよね、金額一緒だからMAXで頼んだけども
とりま新しいオモチャで気分転換できそうだ



20231204
Compact用メモリのコプロセッサをPLCC仕様に変更したやつ、無事完成
PGAよりデカイから外カツカツなっちゃったけどw
まぁ、使用上何も問題無いから気にしない
複合ボード一先ず置いといて少しコッチ作ってこうかな~


20231128
コストコで大量のゲーム機を見た
これだけ並んでるの見るの久しぶりだなー
まぁ、壮観ではあった、うん


20231124
う~む、全く気にしていなかったw
普段純正SCSIボード使わないから完全にアウトオブ眼中だったよね
考えてみれば過去から今までカードプラ使用のボードとSCSIボードの組み合わせって使ったこと無いかもしれないなぁ?
いや、使ってたとしてもスロットカバー付いた状態で使ってないが正解かな(普段は外してて付いていない)
にしても複合ボード公開時に確認していないのは確かだ(ぉぃ
今日ユーザー様から教えていただき判明したのであった


20231122
スタバのポイントで貰えるミニチュア届いたっ!
公開された時400ポイント足りなくてあと少しだったから急遽駆け込みでORIGAMIとドリップトール買って何とか到達w
特別欲しかったわけじゃないけどね(ぇ?
折角なら欲しいじゃん?
う~ん、小市民感丸出しだ
てか今メルカリ見たら沢山出てて笑うんだがww


20231118
結局何とかもう少し頑張ろう、もう少し・・・少量だと高いから纏めて大量に、単価を少しでも安く・・・とやっているとこうなって売り上げが軍資金 としてほぼ消化するっていう毎度のループ
餅つき状態、エッサ~ホイサ~、エッサ~ホイサ~・・・
ボ~っとするとかすればいいのだが、だんだん不安になってきてじっとしていられないし時間が勿体なくて何かしていないと落ち着かないから丁度い いっちゃいいんだけども
基板作ってなかったとき何やってたんだろう?何を楽しんでいたんだろう?
何がやりたいのかわからない今日この頃
強いて言うなら沢山の部品を眺めてる今は楽しい <ヤバいw


20231113
ん~~~と・・・まぁ、感覚は人それぞれだし確定的な答えは無いとは思うんだけども
目立っ・・・てない内に入るのかな・・どうなのかな
見せてくれてるだけ良心的とは思うけども
タワー型68では比較的よく見る傷だよね、これ
最初は固くて開けにくいからドライバー等でこじ開けちゃおうってやつ
まぁなんだ、10万までなら前のEXPERT止めてこっち買う(ぇ?w


20231113
前回のXVI購入時から残っている(ハズ)のこれが安い(くないがw)から買おうかと思ってる(洗脳されてる)自分がイヤ(-_-;
実際には高いんだけどね~・・・次セールやったら買っちゃうかもしれない(ぉ
初代&ACEと違いほぼ電源とFDDだけ重度(あとは運)なだけで比較的楽だから気分転換には丁度いいよね(?)
自作ボードのテスト用だ、テスト用だ、テスト用だ、テスト用だ、テスト用だ・・・
果たして、我慢できるだろうか!?
少なくともZなんかよりは絶対こっち買ったほうが間違いないよね、いろんな意味で <あくまで私の環境があっての主観


20231109
10MHz(SASI)機になんとなくあってもいいかもしれないとなるとFPUなんだけど、複合となるとSCSIボードとか?
て思ってPLCCでどうか?と少し載せてみたけど、普通には全部載せられない気がする
RaSCSI取っ払えば載るけども、メリットがなぁ・・Ardの方は博打気味で信用できないしなぁ・・
そもそもFPU載せるメリットが無いっちゃ無い(無いよね(?_?))から早々に気力を失くしたのであったw
【追記:GreenPAKの練習にいいかもかな?】


20231021
今日送料込み4千円で手に入れた2台目のP1917S、1台目と内容が色々と異なるものの、プリセットテーブルのアドレスは全く同じだった
内容違うとこはモニタ自体の設定とかで変わるのかなぁ?・・・知らんけど
とりま結果としてはP1917Sは書き換え安定してる・・・のかな?
←今日現在も出てるメルカリのP1914S、送料込みで安いから買ってもいいんだけど、 今月だけで19インチモニタが4台届いてるのでさすがに気が引ける
誰か買ってかないかなー・・・気になって仕方がないぞ
来月まで残ってたら買おうかしら(ぉ
【追記:27日無事無くなってて一安心】


20231020
いつぶりだろう・・・久々にCompactのメモリを作るので動作テスト用に複数台のCompactを発掘してきて記念撮影
違うの一個混ざってるけどw
もう一台箱入りがあるけど流石に出すのが面倒なのでパス(ぇ
何かハードを作るとなると、どのような個体差トラブルがあるかわからないからできれば複数台で何度か確認したい
今回は再製作だから心配はしてなかったけど、普段動かさない本体自体の動作(生存w)確認も兼ねて
こういう時でないとなかなか動かす機会が無いからね



20231016
知人とメールやり取り中、液晶改造したいけどDELL P1914Sが書き換えできないの何で?との話を聞く
え?何それ?全くわからん・・・けど面白そうじゃんっ!
無難にP1917Sを入手し、普通に書き換えできることを確認
そうこうするうちにP1914Sが届く・・・うん、確かに違う言われて無理だw
仕方がないのでP1917Sのバイナリと比較
アドレスは違うがパラメータは同じ数だけ変更すれば良さそうと判断
手打ちで変更して書き込み、無事68と98で映ることを確認
という流れで良さげな液晶モニタが増えた(ぉ
KAPPY.さん、どむやまさん、知人さん、情報ありがとうございましたm(_ _)m
因みに2台目のP1914Sも届いた(ぉぃ)けど1台目とアドレスが異なるので、ファームウェアver.によってはP1917Sも書き換えできな かったり するのだろうか?
いずれにしてもP1917Sがあれば変更パラメータは判断できるのでP1914Sも改造OK、と
逆にP1914Sだけだと現状では難しいかな
P1913Sも同じようにできそうな気がするけど、IPSパネルではないから試す気全く無し
あ、書き換えなどは専用VGAケーブルで、省電力モードだとROM認識できないから、コマンド実行できる準備する→液晶の電源切る→入れる→ロゴ 出てるぐらいに実行、な感じで2機種共できました
【追記】
最初何も考えずにビルドしたけどこれツールが機種固定なのかw
とりまP1914S読めたけど、パターン定義アドレス違うくて値グチャだからちゃんと調べて追加しないとダメだね
現状はバイナリ直変換で正解でした



20230930
6ヶ月掛かると言われていたXVI用メモリのコネクタが先日届いた
実質2ヶ月半ぐらいで届いたから早かったね~
これで部品はほぼ全て揃ったので、ぼちぼちと在庫基板の制作に取り掛かることに
10月半ばぐらいから何かしら少しづつ出せる・・・かな?


20230910
むぅぅ~~何なんだこのパーツの消滅&高騰ぶりは・・・
上のリストは某基板で必要なものを在庫探しまくってリンク記録したモノ
前回からそんなに期間たってないのに物は無くなるわ倍以上金額上がってる物あるわで引くよね、流石に
折角作る気になっても気が失せるレベル
某海外ネットショップは決済後に一部金額吊り上げな方法をとってくる疑いもあるし <数回やられてる
どうするかなぁ・・・



20230905
スシロー行ってきた!・・・釜山だけどね
物価高だからか年始に行った時よりネタがちょっと小さくなってたかな~(タコ、カニ)って時期的なもんかもしれんが
あ、わさび好きな人は一度食べてみることをお勧めする
日本の半分死んだようなわさびと違ってとってもツ~~ンときて最高(間違っても日本と同じ感覚でわさび付けるとキツ過ぎるのでやらないように)
今まで回転ずし(日本含)行って寿司以外で美味いって思ったもの無いんだけど、グレープフルーツエードがめっちゃ美味かった!超絶お勧めで す・・・日本には 無いけど(ぉ
で、特に買いたいものが無かったから記念にスピーカーを2つだけ買ってきた
小さい方はダイソー(ちな韓国ダイソーは元々100均ではない)で約500円、大きい方はARTBOX(どこにでもある有名な雑貨屋)で 2,500円 ぐらい
釜山はPCショップってのがほぼ無い(一部あるとこは知ってるが行けなかった)からルーターとか周辺機器は雑貨屋とかで買うしかないんよね
デジタル進んでる割には・・・ほぼ通販なんだろうけど、楽しくないなぁな感じぃ~
ゲームが主で日本みたいに組み立てを楽しむ文化が無いのかもな~


20230821
そういえば近年のメモリのエッジ部は両端が低くて真ん中が高いんだけど、どっちが負荷掛からないんだろうか
刃物は先端尖ってた方が刺さるんだから両端低の真中1点当たりのが理に適ってるのか・・・まぁどっちでもいいけどw
ちと気になった


20230818
うん、これはテキストVRAMが誤動作してるor壊れてるね
2、3万なら普通に買うけど・・・無理だろうな <1日後、普通に無理でした


20230816
放出するかもなので、少しでも楽できるように作っておいた


20230815
台風でやることないから思い立って作ってみたけどこんなんでいいのかな



20230811
レトロPC持ってる人は習慣的にやってると思うけど、偶々仕事用で購入したiiyama ProLite XU2292HS(21.5")に68繋いだら31KHzも15KHzも正常に映ってしまった
ただし、アスペクト比が変えられない(多分ね、試してないがもしかしてピクセルクロック変更でいけるかな?)ので横長なっちゃうけどw
コットン、メルヘンメイズは全モードOKだけど、ファンタジーゾーン24KHz、特殊な15KHz使ってるサイバリオンは無理だった
ちなサイバリオン映せるLCDはMITSUBISHI RDT171LMしか知らない <てかウチではそれしか映らない
68で使う気はさらさら無いのでどうでもよいのだが、私が所持してるLCDは全て何等か68が映る仕様なのであった
とりま映ればOKな人にはそれなりに使えるかも知れない


20230805
お手軽にスロット取り付けするだけで簡単だから、2nd機以降とかように多少は需要があるのかな
入札履歴見る限りでは最近の68ブームに乗ってきた人と海外の人、な感じかなぁ
ぶっちゃけわけあって9月以降少し暇になるから、6BE10、6BE6AP、6BE6DP、6BE1、6BE1Aは若干数(各5個ぐらい?)暇つ ぶしに作ろうかと手 配進めてるものはあったりするw
ただ直ぐに出すと製作終了詐欺になりかねないので、気分次第で出していこうかどうしようか考え中


20230729
大嫌いなケーブル製作、MIDIケーブル(DIN-miniDIN)を何とかあるだけ一気に作ったぜぇ・・・疲れたorz
MiniDINはホシデンが最適だけど数が無理だったから全てマル信で統一
ボードカバーがあっても刺さるように固定してるけどどうだろう(純正&サコムでも使用可)
先日作った複合ボードを余剰在庫として幾つか放出するので、その時に一緒に同梱するつもり
BOOTHかどっかで・・・欲しい人は問い合わせから連絡くれてもOKなのでお問い合わせを(Japan only.)
まだ準備できてないけど(ぉ


20230718
このヤフオクのヤツ、某ハードオフでMIDIボード付き99,000円だったヤツよね
オクではMIDIボードだけ抜いて速攻出品したみたいだけど、MIDIボード+約8万プラスだからいい仕事してるねw
ワシの場合買って直しても出すことしないから常にマイナスなんだよなぁ・・・見習わないと <心無


20230624
休みの日に1日1個が限界だな(色んな意味で)・・・こんなことせずに休めよって話だがw
今日気づいたけど、midioriはどうやらクロックアップ耐性がよろしくないらしく、拡張スロットの速度が変わるようなクロックアップ改造では アドレスエラーが出る
030の30MHz動作でギリギリ出るか出ないか、XVI24MHzやPRO15MHzだと確定でエラーになる(ちな純正&サコムボードは大丈 夫)
通常クロックなら全く問題無いから特別差支えないのだが、クロックアップで使いたい時にメモリ部も一緒に使えなくなるのが複合ボードの宿命だ な・・・
回避方法としてはICE40のCRESET_BをGNDに落とせばコンフィグ読まずmidiori停止するから、どうしてもクロックアップ必須で あればMIDI殺してメモリだけ生かすことは可能
詳しく調査する気もないし、普通に使えるから良しとするかね


20230620
てことで出来上がったパープリン拡張ボード2枚(今回作ったのは左のもの)を記念撮影
当初YM3802-Xでちゃんとしたヤツ作りたかったのだけど、どうにも入手が難しくmidioriに逃げた(ぉ
とりま2スロット内にこれら入れとけば快適に68ライフを楽しめるハズ・・・私みたいな普通のユーザーはね
それと今回つくづく思った事、やっぱ個人的には実機で充分だわ、環境整い過ぎてるし(ぇ?
Zはそもそも超連射1.1の為に買ったようなもんだけど、既に公開されてるから完全離脱しても問題無いよね <そもそも弄ってもないが


20230618
当日連投w
仕事が忙しく平日弄れないから、今日は早起きして朝7時24分に佐川の営業所で基板を受け取り、何とか1日で製作完成&動作確認までできた
とりま初代に取り付けて弄ったがパターンは問題無さそうだな
明日からまた地獄だが今日は安心して寝れそうで良かった~


20230618
今回のelecrowガチャは当たりだった!
ArdSCSino基板(↓のヤツ、考えるのメンドかったからそのままで)10枚が14枚、メインの紫4層金メッキ基板15枚が21枚
$1のは置いといて、紫4層金メッキ仕様が6枚プラスは嬉しいな~
普通に5枚頼んだとしたら今の円安だと送料込みで2万前後するぞ <単純追加でも3千円ぐらいか
エレクロさん、ありがとう
・・・これでどこかパターン間違ってたら最悪だ


20230605
ようやっとメインのパターンが描けたのでelecrowに発注しよう思ったら100x100-10枚が$1って事だったから、折角だから何にしよ う?
と思いついたのが今まで手付かずだったArdSCSinoだったのだけど、最初から描くの面倒でとりま以前作った内蔵RaSCSI基板の空きに載 せてしもうた(ぉ
そもそもArdSCSinoよくわかってないし、全く意味は無いがRaSCSIと共存したらどちらも上手く認識するのかしら?
でもArdSCSinoって外付けのポン付けが使い勝手良さそうなんだよなぁ・・・でも今コネクタだけ格段に高いんだよなぁ
無難に単発外付け用作ろうか迷うところだ・・・
折角描いたしここも書いたけどもしかすると上のはボツかもしれん


20230529
結局XVIちゃん概ねメンテして一旦組み立てて動作確認を
FDDはまだメンテしてないけど2ドライブとも良好で動いた
キーボード含めて動作も一通り問題無く、後でもう一度バラしてFDDメンテして終了かな
これでゆっくりパターン引けるぜぇ・・・(メンドクサ


20230528
・・・・・・・メガドライブのカセットどうやって作るんだっけ(-_-;?
と遥か彼方へ飛んでった記憶を何とか思い出してできたので備忘録
ロックマンSWERは32MbitのSRAM有り、マッパー無しだから、ファンタシースター千年紀がベストかな(てかROMポン付けなら一択か)
MLSBスワップして2分割して27C160を2個使用、下側が前半ROM、上が後半ROM
322使う場合は32pin(A20)がVccと繋がってるからそれぞれのデータをROMの後半に書き込む(or2倍)
前半に書き込んで使いたい場合は基板の32pinをカットしてGNDへ
こんだけ書いとけばすぐ理解できるだろう


20230528
メモリ製作止めたところで生活は全く変わらないっていうね
前回のXVIちゃんは速攻直したけど今回のXVIちゃんは他やりつつ時間を掛けないと、と思いつつ既にペースが速い
集中すると早いよね~
息抜きに一旦止めてメガドラロックマンSWERのカセットでも作るか <結局何も変わらないw
うん、今日も平和だ
因みにロックマンSWERは昨夜1.1にバージョンアップされてた・・・仕事早い
てかバグ出しするユーザーさん達も凄すぎる(笑
とりまベースのカセットだけ準備しとくかな


20230525
前回アップ後1台だけ買ってたw【病状:X680x0を定期的に入手して弄らないと落ち着かない症候群】
到着まで丁度1週間、外観とかの詳細がわからず賭けだったけど、目立つキズはあるものの、本体&キーボード共に全体的に綺麗な方かなぁ、と
ボード類は一切無く、超ドノーマルな子でした
電源は駿河屋が入れたのは説明でわかってたけど、この本体、ガワのツメの硬さや中を見た感じ、一度も開けてられない=弄られて無い感じでGood
FDDは一通りメンテしてからのチェックだけど、とりま当たりの個体で良かった~


20230518
駿河屋でジャンク68はナンボじゃらほい?・・・と何気に覗いたら偶々タイムセールが
68複数台持ちユーザーからすると高いっちゃ高いんだが、現情勢的に見たらジャンクと言えどXVIならまぁまぁか?
もっとボッタくってると思ってたから寧ろ良心的に感じるわ
2台買っても20万かぁ・・・最悪元は取れそうだよなぁ・・・
634Cは元電源腐ってて弄る前のままっぽい&キーボード付き、644CはHDの表記はあるものの電源弄ってる&FDD2基ダメ&中身もどう弄ら れてるかわからない、か
どっちかったら634Cか
う~ん・・・駿河屋悪評多そうだから迷う(ぉ


20230503
作ったなぁ・・・トレー以外にもリールもあったな
最初にXVIの2M子亀作ったのが2014年?だから、X680x0のメモリ製作も9年か・・・
次出荷分で一旦同人活動(?っていうのか)は終了(=基本的にもう作らない)の予定
即ち無くなったら入手は更に難しくなる・・かな?


20230429
今日は掘り出し物、PGAの64ピンソケットをゲットしたっ!
偶々大須中郵便局へ直接行く用事があったので序にボントンへ行って見つけた
これはPGA-68ピンのFPU(68881&68882)で使えるもので、100円はメッチャ安い!(そもそも入手できるとこ限られるしね)
4ピン足りないんじゃ?・・・ごもっとも、内4隅角が1ピンづつ足りないが、そんなものは1つドナーか他丸ピンソケットから奪取して田植えすりゃ いいだけの話w
あるだけ(っても12個だけど)買ってきたわ
他にはLS245が第一アメ横に置いてあったから買ってきて終了だったけど、久々大須で嬉しい出来事があってよかった


20230417
なんでじゃ~!!2006年から使ってる優良ユーザーじゃぞっ!!
免許証とマイナンバーカード2回提出もダメってどういうことだっ!!
・・・とちょっと頭に血が上ったが、よくよく考えたらPayPal登録してる住所と名前はローマ字だった事に今日気づいた(ぉ
そら一致するわけないわな~
てか当初って日本語登録できたっけかな?
とりま変更手続き無事に完了できて本人確認できるまでPayPal使えない・・・困ったぞorz


20230408
何となくMIDIケーブルのMini-din5ピン変換覚書(for CZ-6BM1A & SX-68M-2)
MIDIケーブル1本で2本作れるから割安でいいっすね


20230311
当時物
TAKERUのプリント用紙がまだ連続用紙だった頃
マニュアル請求券を切り取ってはがきで申し込んだ
その時メモ帳も付いてきた
懐いねぇ~
考えてみたら現状あるヴァリストも弄れるわけなんだな・・・気は無いがw


20230228
ふぅ~~~~・・・
CZ-6BS1互換+RaSCSI基板、先週から空き時間ず~~っと作業して一気に10枚全て仕上げたっ!
昨日のICエラー以外問題は出ず、ボード上のRaSCSI起動&MOドライブからの起動(Human3.02内蔵SCSI-ROM使用)を確認で きた


20230227
おっおぉぅ・・・
ICチェックの為にXPとTOP2005+残しといて良かったと思う今日この頃
・・・と書いた後直ぐにTL866でも普通にチェックできたことを今日気づいたという・・・なんやねん


20230219
9.7インチIPS液晶x2が届いたので、DAISO行った序にタブレットスタンドと三脚をテストで購入
タブレットスタンドは液晶の厚みのせいで滑るので、滑り止め噛ましてやれば問題無いかな
三脚は足細くて軽いから足最短だと安定悪いので前を2センチぐらい伸ばさないといけないが、まぁいいだろう
んが、どちらも値段相応でヤグいから長期的にはどうかなぁ?な感じ・・・まぁテストということで割り切る(普段使わんし)
何処でも移動可能だから液晶3台並べて撮影とかも比較的楽にできる(普通しないけどなw)
X68kの31KHz、PC98の24KHz、メガドラの15KHzの出力を全て確認し、2台は無事(?)お片付けしたのであった
ぶっちゃけ映像出力はモードによって出ない物もあるけど大きな問題ではないかな、な感じ


20230215
9.7インチモニターの固定、市販の土台が気に入ったの無かったので、カメラ三脚用の固定治具をとりま作った
ちっちゃいモニタは動作確認用で据え置きすることは無いから、使用目的上これでいいかな
カメラ三脚なのでモニタの向き&高さ(足最短より低くはできないがw)は自由度が高く結構便利かも
モニタ自体がスカスカで軽いから倒れる心配もない
でもってSH5電源の修理終わったから早速適当な場所で動作テストやって今日は終了かな


20230207
・・・なるほど・・・最近知ったのだけど、噂通り綺麗ね
小さいレトロ対応モニタは未使用2台含めて3台あるし普段使わないから要らないっちゃ要らないけど・・・
HDMI対応小型は持ってないしラズパイ400も放置したままだし・・・
・・・あと2台ぐらい買っとくかな(ぉ
【追記:当日30分後w】

調子こいて本気で買ってもうた・・・


20230206
SH5直す予定が部品足りないことに気づき頓挫・・・(発注中)
何かしてないと落ち着かないので自作SCSIボードに載せるラズパイ電源用ケーブルを10本作った(GPIOから5V取るのはイヤ)
全部作ったから今更だが毎度ながらこの作業は地味過ぎて嫌いだ
SCSIボードもしばらく放置して作ってないからボチボチ作らないとだなぁ
ちなSCSI-BIOSはPI.さんの作られたユーティリティで公開されて るHuman3.02システムのディスクイメージから生成できるので問題無い


20230129
先日アップしてから今週中にどれだけ電源直せるかチャレンジ!をしていたわけだが、15時時点でXVIちゃんから数えてSH4を7台修理できた
負荷動作テスト用SUPERちゃんはちゃんとメンテしてなかったやつだったから途中でフロントスイッチのチャタリング直したりFDD1が調子悪 かったからバラして直したりと、まぁ忙しい週末であった
SH4はほぼ修理終わったからSH2&SH3辺りを進めないとだなぁ
【追記:20230203】
結果XVIちゃんから数えてSH4を9台、とりま全部修理完了・・・続けてSH5を3台行く予定
個人的にはめずらしくやる気が続いてていい感じw



20230126
先日XVIちゃんの電源を直してから少しやる気スイッチが入ったので続けて3台分修理(単体動作OK)を
負荷動作確認用の電源未搭載本体を奥の方へ仕舞い込んでしまって出すのがめんどくさかったから新たに68買おうかと考えたが狙ってたモノが予算よ り高 く他の人に買われてしまい、仕方なくSUPERちゃんを引っ張り出すことに
まだやる気スイッチ入ってるからこれを機に直せるだけ直したいと思ってるがいつまで続くかな


20230122
XVI用電源は全て直して本体取り付け済みしてたと思ったけど、箱入りXVIちゃんの一つが付けてなかったようだ・・ということに箱開けて気が付 いたw
でもって久しく電源修理したんだけど、引っ張り出したのがSH4BでどうもSH4の派生(?)らしい
T1のコイル巻数の違い(?)があるらしいが、他にも
・R5がSH4=0.39Ω(橙白銀金)、SH4B=0.33Ω(橙橙銀金)
・R36がSH4=470Ω(黄紫茶金)、SH4B=220Ω(赤赤茶金)
であった
うろ覚えだけど、ACEでも何か違いがあったような・・・そんなにシビアなものではないのかわからないが、ちょっと気にはなるよね
030ではSH4しか記憶にない(あるのかな?)けど、おそらく新しいであろうSH4BがXVIだけに使われてるのは何でだろう・・・不思議だ


20230118
SUNのMiniSD-64Mが新品で大量に余ってゴミになってるからこれJMMCSCSIで認識できれば最高なんだけどな
ArduinoでSDモジュール使ってる人もSDカードの相性で動かせない人それなりにいるみたいね
SDは普通MMCだからSPI適当とかあるのかな~?<無責任発言


20230115
今月7日にAliで購入したケーブルが今日届いた
最長来月4日となってたし外交揉めてるから遅いと思ったがめっちゃ早かったな
JMMCSCSIで使うつもりだったけど、このケーブルのオス側(刺さる方)はDsub9ピンの金具が付いてると刺さらないのね
・・・ぶった切って直接繋げばOKか
SEGAケーブルまだ15本ぐらい残ってるのに勿体なくて今回纏めて安物買ってしまったけど・・・こうして無駄に資材が余っていくのであった


20230107
昔、共立で投げ売りされてたセガのコントローラケーブルのピンアサイン
おそらくメガドライブのマウス用ケーブルなのかと(違う可能性あり)
過去にも何度かチェックして画像保存してるものの、その画像が見つからず結局調べる羽目に
ので覚書
SEGA 色 カラー コネクタ メス 9ピン


20230105
今年は諸事情により1月1日から5日間、釜山で過ごしました
あちらは旧正月がメインなので新年感はほぼ無し
特に気にしてたわけではないけど、西面~釜田へ続く地下街のゲームショップにPS5が置いてあった
いらんから買ってないけども


2022年
2021年
2020年
2019年
2018年



c 2016, えくしみえむ Last updated ----/--/--