![]() |
1) 和彦は北本より東京四谷の上智大学 に通い、卒業後、中 野にある宇宙関係の 会社に勤めたが、4年後に退職し、1年浪 人して勉強し、国家、県職公務員試験に挑 戦し、両者とも合格したが。国家公務員は 空きが無く、愛知県の県職に就職した。 和彦はこの北本の家は約10年過ごした。 最初の和彦の住まいは、県職庁舎の豊川 の一宮であった。 その後、結婚し、二人の子供に恵まれた。 岡崎の羽根に借家したが、藤田岑市さん の紹介で安城の家を、和彦と共同名義で 購入した。幾歳すぎ、我々の終焉の地とし て、戻ったのがこの家であった。和彦家族 はその前の家を購入し、そこに住むこと になった。 |
|
2)千恵子は北本高校に入学し、高校卒業後すぐに イギリスに英会話勉強のためホームステーを アンドレルさん宅にした。日本に帰国した時は 英国と関係ある会社等に勤め、英語を使う仕事を 好んだ。何回かイギリス生活を繰り返し、向こうで 出会ったGreg Dayと結婚し、Johnをもうけた。 |
![]() |
|
3)智紀は中学校卒業後、桶川高校を出て、 日本大学に入学した。最初は北本より通学し ていたが、習志野の遠い所の学校場所のた め、学校の近くに下宿するようになった。 就職は大阪の証券会社であったが、 智紀には会わず、退職して、空調機関係の 修行をしてから、自分の会社を立ち上げた。 始めは、借家住まいであったが、横浜の妻の家に入り、 二人の子供に恵まれた。 |
||
![]() |
家族の各々が都合が取れた時に、車で東北方面の3泊旅行を 一緒に行った 。 子供の頃は別として、成人してから家族一緒にドライブ、 旅行したのはこれが最初で最後であった。 子供達全員が車の免許を取り、すべてのコースを運転してくれ、 楽な車の旅行であった。 |
|
東北地方の旅行 成人になってから最初で最後の全員一緒の記念写真 右から、智紀、小生、登志子、千恵子、和彦 |
![]() |
|
![]() |
東京 英国大使館内の千恵子と小生 | |
東京、英国大使館内の登志子と小生 | ![]() |
|
![]() |
両方の母を連れて知多半島の日帰り旅行をした。 | |
昼神温泉に二人の母を連れて一泊旅行 | ![]() |
|
![]() |
長野 元善光寺 | |
小生が設計し、建設に携わった妻沼工場の前で母と登志子 | ![]() |
|
![]() |
下呂温泉(3/28/'03) |
|
下呂温泉 (3/28/'03) | ![]() |
|
![]() |
茨城県、袋田の滝(10/24/'03) | |
茨城県、袋田の滝 (10/24/'03) | ![]() |
|
![]() |
退職後のOB会、妻沼にて | |
妻沼工場の桜見で矢野光夫さんと一緒に、 | ![]() |
|
![]() |
五十嵐星郎さんと岡崎のコメダで軽食 (12/27/'10) | |
五十嵐星郎さんと会話(4/6/'16) | ![]() |
|
![]() |
岡田さんを加えて、コメダで軽食、会話(4/16/'18) | |
中根夫妻と四万温泉で楽しむ (7/8/'04) | ![]() |
|
![]() |
東京、有楽町で千恵子と3人で楽しんだ夜(12/25/'04) | |
東京の夜景(12/25/'04) | ![]() |
|
![]() |
登志子の誕生祝 (12/25/'04) |
|
親友、P.Martinoさんがシンガポールを退職しアメリカに帰る時、日本に寄り道をし、旧友と友好を深め、送別会をした。(7/4/'04) 左より、早川、小生、矢野、マルチーノ、正宗、松本さんたち |
![]() |
|
![]() |
布沼工場にてマルチーノさんの送別会にて、 シンガポール計画の応援者(7/5/'04) |
|
日光の観光 (11/24/'05) | ![]() |
|
![]() |
東京、青山の 店で会食(4/26/'07) 右より正宗さん、小生、マルチーノさん、早川さん |
|
北本の店で(4/30/'05) | ![]() |
|
![]() |
北本の店で((4/30/'05) | |
愛知県、西浦の海水場で (8/7/'05) | ![]() |
|
![]() |
愛知県、西浦の海水場 (8/7/'05) | |
愛知県、西浦の海水場(8/7/'05) | ![]() |
|
![]() |
愛知県、西浦のハゼ釣り(8/7/'05) | |
筑波山に登った (11/18/'05) | ![]() |
|
![]() |
筑波山の紅葉 (11/18/'05) | |
万座温泉に行く途中の紅葉(11/5/'05) | ![]() |
|
![]() |
万座温泉、歴史のある温泉地で、この辺りは保養地であった (11/5/'05) |
|
万座温泉、我々が止まったホテルの看板の前で(11/5/'05) | ![]() |
|
![]() |
万座温泉中の紅葉。白樺が目立った。(11/5/'05) | |
東京の黄葉 (12/3/'05) 場所は: |
![]() |
|
![]() |
東京の夜 (12/3/'05) | |
横浜、中華街にて(6/8/'06) | ![]() |
|
![]() |
横浜、中華街にて(6/8/'06) | |
北本市のお祭り (11/3/'07) | ![]() |
|
![]() |
北本市のお祭り (11/3/'07) | |
北本の家から近くの公園(2/12/'07) | ![]() |
|
![]() |
北本の家から近くの公園(2/12/'07) | |
北本の家の正月 (1/1/'08) | ![]() |
|
![]() |
北本の家の正月 (1/1/'08) | |
優奈のピアノ演奏会(6/22/'08) 千恵子イギリスへ?? | ![]() |
|
![]() |
優奈のピアノ演奏会 (6/22/'08) | |
北本の家にて (12/31/'08) | ![]() |
|
![]() |
浜名湖にて(4/4/'09) | |
富士山への旅行(12/24/'11) | ![]() |
|
![]() |
富士山への旅行(12/24/'11) | |
茶臼山の芝桜(5/22/'14) | ![]() |
|
![]() |
茶臼山の芝桜( (5/22/'14) | |
登志子が町内会のグラウンドゴルフで優勝 (10/27/'14) | ![]() |
|
![]() |
藤田モータースの富山湾、氷見温泉 (10/13/'13) | |
藤田モータースの富山湾、氷見温泉 (10/13/'13) | ![]() |
|
![]() |
藤田モータースの旅行(11/2/'14) | |
安城八幡宮にてジョンのお祓いをした(12/18/'13) | ![]() |
|
![]() |
西浦温泉にて(12/18/'13) | |
犬山城(6/24/' 15) | ![]() |
|
![]() |
犬山城(6/24/' 15) | |
Gregが我が家に下宿した頃の写真 | ![]() |
|
![]() |
将来、齋藤家の一員となるGregと一緒の記念写真 | |
JRに乗せてレゴランドに遊びに行く('7/30/'16) | ![]() |
|
![]() |
レゴランドに遊びに行く('7/30/'16) | |
大きな蟹に驚くジョン (8/3/'16) | ![]() |
|
![]() |
西浦、ホテルのプールで遊ぶジョン (8/3/'16) | |
西浦、たつきで遊ぶジョン (8/3/'16) | ![]() |
|
![]() |
西浦、たつき (8/3/'16) | |
安城市百石町内会の盆踊り (8/6/'16) | ![]() |
|
![]() |
百石町内会の盆踊り (8/6/'16) | |
孫全員の記念写真 (8/15/'16) 右より、花乃、百合、ジョン,優奈、菫 |
![]() |
|
![]() |
孫全員の記念写真 (8/15/'16) | |
お盆に細光の家を訪問(8/18/'16) | ![]() |
|
![]() |
お盆に細光の家を訪問(8/18/'16) | |
下呂温泉(8/25/'17) | ![]() |
|
![]() |
下呂温泉 照夫(8/25/'17) | |
下呂温泉 登志子(8/25/'17) | ![]() |
|
![]() |
下呂温泉(8/25/'17) | |
和彦、孝枝の結婚式 蒲郡ホテルにて(10/24/'98) | ![]() |
|
![]() |
Greg と千恵子の結婚式 安城にて(2/12/'08) | |
千恵子の結婚式でエスコートする父、照夫(2/12/'08) | ![]() |
|
![]() |
智紀と由美の結婚式 軽井沢にて |
|
二人の結婚式の準備に来日したGreg | ![]() |
|
![]() |
細光の家で結婚式の挨拶をする二人(10/23/'17) | |
安城、高木にて結婚式の挨拶をする二人 | ![]() |
|
![]() |
千恵子とGreg | |
千恵子、Greg と我々 | ![]() |
|
![]() |
兄、祐三と一緒に細光で撮影 父の墓を掃除の帰り道であった。 |
|
ハニーは齋藤家の皆を長いこと癒してくれた家族の一員であった。 Gregと千恵子が車でドライブした時に拾ってきた小犬であるが、約15年長寿を全うした。人間の年齢では80歳以上に相当する。 一緒に多くの所をドライブ、旅行をした。夜は車の中で待っていてくれた利口な犬であった。 |
![]() |
|
![]() |
お参りするハニー 頭の良い犬で、リードを放しても、必ず我々が目に入る位置におり、呼べば直ぐに戻ってくるような犬だった。 |
|
スペイン人、アデラが北本の家に宿泊 彼女はスペインの南部、マラガに住んでいる。 イギリスで千恵子と同じ英語学校に居たと言う |
![]() |
|
![]() |
北本の地元の神社で初参り アデラはお賽銭が気になるようであった。スペインには賽銭を上げる慣習はない |
|
高柳博美夫婦がアデラに会いに来た | ![]() |
|
![]() |
千恵子の友達でスペイン人のポールとチェロ、 | |
千恵子の友達でスペイン人のポールと赤ちゃんを抱くチェロ |
![]() |
|
![]() |
千恵子の友達でチェロ、赤ちゃんを抱く登志子 |
|
千恵子の友達、カナダ人のグラハム(手前)、とエリン |
![]() |
|
![]() |
イギリス、、ロンドン郊外 サイモンさんの母、アンの家の前で記念写真(6/10/'12) |
|
サイモン家族と一緒に記念写真 サイモン、ヤスミンさんのお子さんは女の子が3人であった |
![]() |
|
![]() |
ヤスミンさんが千恵子の家に来て、ジョンに会ってくれた (9/30/'13) |
|
サイモン・レ・ボンさんの家の前で記念写真 | ![]() |
|
![]() |
千恵子が最初にイギリスで下宿したオーナのアンドレさん息子、ロバートと一緒に日光へ旅行した(4/8/'03) 感じのいい若者であったが、心臓麻痺(?)で若いうちに逝去した。 |
|
ロバートは日本のビールが好きのようであった |
![]() |
|
![]() |
華厳の滝の前で撮影 (4/8/'03) |
|
熊谷の堤防の桜見 流石、イギリス育ちのロバートは桜の美しさに驚いていた |
![]() |
|
![]() |
東松山の百穴の桜見に行った | |
ロバートは千恵子最初の下宿したロンドンのアンドレルさんの一人であったが、突然の心臓麻痺で此の世を去った。彼の冥福を祈る | ![]() |
|
![]() |
白馬岳に智紀家族と一緒に行った。 部屋は1部屋であったが、1階と2階に分かれており、面白い設計であった(10/9/'09) |
|
白馬岳のジャン場であるが、夏でもジャンプの練習をしていた 頂上までみんな上がったが、高所恐怖症の小生は途中で止めた(10/9/'09) |
![]() |
|
![]() |
父の墓石を洗う母と小生(9/30/'03) 父は陸軍曹長の位であり、戦地は神様の位いと言われている ハニーも手伝ってくれた。 |
|
お墓よりの帰り道の母と兄(9/30/'03) この先端の左側が、小生が育った実家である |
![]() |
|
![]() |
埼玉県川越の店にて (12/30/'03) | |
埼玉県川越の有名な鐘楼 (12/30/'03) | ![]() |
|
![]() |
猿島を訪問 | |
![]() |
||
![]() |
藤田岑市さんと一緒に記念写真 | |
北本の自宅にて家族写真 孫は菫と優菜の二人 |
![]() |
|
![]() |
北本の日本部屋の家族写真 |
|
伊豆の大仁にて小生の還暦祝いを実施した。 一泊した時の家族写真 |
![]() |
|
![]() |
孫を抱いて記念写真。菫と優菜 | |
男3人、外部で喫煙を楽しむ | ![]() |
|
![]() |
春の 白川郷にお母さん、千恵子、小生の3人で訪れた | |
白川郷の田んぼ道 | ![]() |
|
![]() |
白川郷の春 | |
白川郷の冬 昔会社から行った |
![]() |
|
![]() |
ディズニーランド楽しむ菫 残念ながら当日は雨であっ。、 |
|
ディズニランドで雨の中を楽しむ菫 左より、和彦、菫、登志子、小生 |
![]() |
|
![]() |
横浜、山下公園の智紀、由美、優奈、百合(3/14/'04) |
|
横浜、山下公園で優奈を真ん中に記念写真 | ![]() |
|
![]() |
齋藤家の全員が集合 場所は安城市百石町、現在住んでいる家の庭 左置く側り、 小生、智紀、Greg,和彦 中央左側より、 花乃、千恵子、登志子、孝枝 前列左より 百合、菫、優奈 ジョン(別写真) ![]() |
|
和彦の家で菫を抱く登志子とそれを見る両者のおばあさん | ![]() |
|
![]() |
母 いとと一緒に | |
お袋を連れてxxxに訪問した | ![]() |
|
![]() |
細光の家にて千恵子を連れて訪問した。 | |
三ヶ根山ホテルで母の慰労会を兄弟で行った。 | ![]() |
|
![]() |
三ヶ根山ホテルのロビーで寛ぐ我々 | |
母を囲んで会食 | ![]() |
|
![]() |
交通事故で北里研究所に入院中の登志子(9/15/'02) | |
安城、高木の美佐江さんの見舞い | ![]() |
|
![]() |
妻、登志子の事故の見舞い 北里研究所病院 北本の家より車で10分以内のところ |
|
草津温泉にて | ![]() |
|
![]() |
お袋と一緒に草津温泉の湯畑で記念写真 | |
草津温泉にて | ![]() |
|
![]() |
平家の隠里の温泉地 湯西川温泉。当日は大雪であった。 ホテルの入り口の光景である。 |
|
平家の隠里の湯西川温泉で山海の珍味を味わった。 中根夫妻と4人で訪れた。 |
![]() |
|
![]() |
平家の隠里の湯西川温泉のホテルで乾杯 | |
智紀の結婚式の翌日、立ち寄った鬼押し出し園 高木のおばあさんの車を押す和彦 |
![]() |
|
![]() |
細光の初孫の祝(大祐) | |
高木で藤田岑市さんと出会い、記念写真をしたGreg | ![]() |
|
![]() |
高齢になった母 いと | |
高齢になった、登志子の母、シゲ | ![]() |
|
![]() |
2017年9月9日、9月10日に掛けて、母、いとの遺骨 を京都 禅宗、 禅宗、臨済宗の総本山、妙心寺に永代供養として 納骨をした。 京都タワーより東本願寺、遠くには鞍馬、貴船が見える。 東京タワーは 京都駅前に位置し、 |
|
![]() |
||
![]() |
哲男の運転で京都にある妙心寺に父と母の遺骨を納めに行き、 本堂の前で記念写真を撮った。(9/9./'17) 父の遺骨は長いこと仏壇に保管ていたものを、母の遺骨壺 に一緒にして持参した。 |
|
受付、祈祷を受けた建物の前での記念写真 |
![]() |
|
![]() |
![]() 京都の妙心寺に母の父の遺骨を納めに行った。永代供養をお願いした。 妙心寺は京都市右京区花園にある臨済宗妙心寺派大本山、山号は正法山、本尊は釈迦如来。 。 |
|
30年近く住んだ関東より返ってきた終焉の家である。 私達夫妻が住んだところは、私の単身赴任を除き下記の通りであった。 1)愛知県岡崎市上地:1964年(昭和39年)4月26日 2)埼玉県上尾(借家):1982年(昭和57年)3月 3)埼玉県北本市 :1984年)(昭和59年)3月 4)愛知県安城市百石:2009年(平成21年)8月 平成21年8月(2009年)に北本の家を去り、安城のこの家に住むことになった。この家は和彦と私の共同名義である。 |
![]() |
|
![]() |
各家の住んだ年数 1)愛知県岡崎市上地 :1964年 ・・・18年 2)埼玉県上尾(借家) :1982年・・・ 2年 3)埼玉県北本市 :1984年・・・25年 4)愛知県安城市百石 :2009年・・・11年居住中(2020年作成) |
|
こ の家は和彦家族が住んでいたが、、我々も高齢化になり、身内が身近に居ないことの寂しさから、終焉の地、和彦家族燐家に住むことになった。 丁度、この家の南側の家が売りに出たため、それを購入し、和彦はそこを選定し、北側の今までの家は我々夫婦が入った。 |
![]() |
|
![]() |
終焉の地、安城に来てから、地元の人との交流を持つため、グラウンドゴルフを始めた。 ここは自宅から歩いて2〜3分のところにある小さな公園で、20名足らずの会員で楽しんでいる 打席にいるのは登志子で球を打つところです(1/9/'19) |
|
二村、齋藤、濱村さん | ![]() |
|
![]() |
早苗、登志子、白山さん達 | |
百石町グラウンドクラブのメンバー | ![]() |
|
![]() |
有馬温泉 | |
有馬温泉のホテルの前での記念写真 |
![]() |
|
![]() |
有馬温泉ホテル全景 | |
有馬温泉の街 | ![]() |
|
![]() |
姫路城 | |
姫路城 | ![]() |
|
![]() |
姫路城 | |
父さんの癌消去のCT画像 右が1月のCT画像で左が4月のCT画像、右側の 画像の下の癌細胞が、右側ではなくなっている |
![]() |
|
結婚式の出席者
昭和39年4月26日(1964年)に結婚し、ブロック塀等が未完成のまま入居した。
その後、子供が増え、一部を2階建てにして、和彦が南側に一室、北側を千恵子と智紀の部屋とした。
私は単身で2年前(1980年)に埼玉県の県庁に近い、浦和のアパートで2年間を過ごした。この地は日本橋、高島屋の近くの第二丸善ビルの東京本社と妻沼の新工場の両方に通うには便利な地であった。
昭和57年3月(1982年)岡崎より家族を連れて埼玉県の上尾に転居したが、和彦は岡崎高等学校に通学しており、その関係で細光の実家に下宿依生活頼をした。千恵子は中学2年生、智紀は小学校5年で愛知県より埼玉県に転校した。
昭和59年3月(1984年)に北本の新築した家に全員が転居、和彦も上智大学へ通うため細光より自転車で3日位かけて北本の家に到着した。家族全員が北本に合流し、下の写真の家に住み始めた。二階、手前から千恵子の部屋、中央が智紀の部屋、一番東の和室は和彦の部屋となった。
そして、30年以上の生活がここで営まれ、平成21年8月(2009年)に北本の家を去り、岡崎の和彦の家に移った。
![]() 和彦の命名 |
![]() 和彦の命名 |
自宅の前の道路で和彦を肩車して散歩する小生 | ![]() |
![]() |
和彦の誕生を祝って、自宅の南側に鯉のぼりを建てた |
可愛い千恵子の赤ちゃん姿 |
![]() |
![]() |
マツダ、ファミリアの ボンネットに座る千恵子と、その前に立つ和彦 |
千恵子、和彦がお母さんと一緒におにぎりの昼食をほおばる姿 | ![]() |
![]() |
千恵子の小さい頃 この時点ごろからカラーの写真になっていった。 |
次男、智紀 がお母さんに抱かれている姿です 右から和彦、千恵子、智紀 お母さん |
![]() |
![]() |
お母さんに抱かれた智紀、 右から千恵子、和彦、智紀お母さん |
隣の博美と遊ぶ千恵子 | ![]() |
![]() |
細光の真弓と並ぶ千恵子 |
小鳥を抱く千恵子 | ![]() |
![]() |
和彦のお稚児さん姿 |
千恵子の巫女姿 | ![]() |
![]() |
父と母の間に立つ千恵子 |
右から和彦、智紀、博美、千恵子 | ![]() |
![]() |
近所の人達と子供達 中央の前列が千恵子 |
長島温泉への日帰り旅行 | ![]() |
![]() |
学校の自分の机に座り、得意顔の千恵子 |
中学生になった和彦と小生 | ![]() |
![]() |
小学校の千恵子と小生 |
東京に遊びに行った時の記念写真 右から、千恵子、お母さん、小生、少し離れて智紀 |
![]() |
![]() |
高柳家と一緒に旅行した時の写真 |
御在所に町内会で行った時の記念写真 | ![]() |
![]() |
燐家、高柳家族と一緒に旅行した時の記念写真 |
天竜川沿いのホテルでの記念写真 | ![]() |
![]() |
上地町内会のお祭り風景 |
富士山五合目で記念写真 看板の頂上座る和彦、 |
![]() |
![]() |
伊豆半島の先端、稲取温泉にて 高柳家と一緒に |
旅行の記念写真 | ![]() |
![]() |
千恵子の小学校卒業 |
海で遊ぶ子供達 | ![]() |
![]() |
三河湾で釣りをを楽しむ小生 |
岡崎市上地の我が家で隣家の高柳さんと一緒に過ごした | ![]() |
[人生は重荷を負うて遠く道を行くが如し]・・・三河の英傑、徳川家康の遺訓である。
私(照夫)と妻、登志子は、この英傑、岡崎城より南に行った岡崎市上地に新居を構えて、齋藤家の我々の歴史が始まった。
出身地の齋藤家は今は岡崎市であるが、旧額田郡豊富村細光で、4代前のご先祖様が、細光地域の庄屋で、その時の兄弟が分家したものであった。同じく岡崎城の近くにある菅生神社の宮司もこの時に分家した。
妻、登志子は安城市の生まれてある。
北本の家の地鎮祭
埼玉県北本市に建設した我が家の南側
北本の家の骨組み
この記録は色々な写真を集め、残したもので、出来るだけ時系列的にしたつもりであるが、間違いがある場所があるかも知れません。
戻る
塀を設けた我が家
岡崎市上地の最初の家
上高地でのデート
一部2階建てにした我が家
結婚式の服装