後列左から : 坂田徳臣、鈴木敏之、星野 武、岩附紀勝 、水野金光 、川村敏人、坂部久雄
中列左から : 神谷松孝、鈴木遵司 、真田幸一 、伊藤靖雄、 新美信行
前列左から : 兵藤勝久、水野龍市 、内藤 進、小田(佐野)信治、小野和男 、木村興蔵、落合 平、 齋藤照夫
.ご逝去者 : 18名(21%)
小田康雄 、鈴木富士夫 、小野内栄一、 斉藤賢次、 坂口昭夫、 松尾 厚、 梁瀬一宇、 本田 聰、 永田竜太郎、 大塚弘昭、 中島 慧、 深津 英明、 瀬戸祥介、 沢井計吉、 池田幸夫、
吉田竜夫(趙龍衍)、 大川時夫、 田中 彰
寿楽荘玄関の歓迎看板
矢作川の上流
10) 同級会 平成30年9月28日(2018年) 豊田市 保養施設 寿楽荘 幹事:岩附紀勝、真田幸一
1) 同級会 昭和54年11月 (1979年) 西浦温泉 ホテルたつき 幹事:坂田徳臣、齋藤照夫
年輪を重ね、何十年振りに会い、顔を合わせた時は誰れだか、理解できない者が多い、今回の同級会も多くの人がいたが、高校3年を暮らした卒業写真は、名前は思い出だせなくとも、当氏のイメージが湧いてくる
下の写真を懐かしい卒業記念写真である。
宴会のスナップ写真集
ここは岡崎市の矢作川に架かる矢作橋で、その昔、日吉丸、後の豊臣秀吉が野武士、蜂須賀小六と出会った橋です。
今ではその光景をモニュメントとして建造されています。昨夜はこの上流の小原地区で同級生達と楽しい一夜を過ごした。
寿楽荘の中庭の夜景
同級生一同の記念写真
(敬称略)
5)演劇部同窓会 平成13年2月14日(2001年) 三谷温泉 三谷サンライズ 幹事:犬塚邦芳
後列左から:石川正明, 小笠原基司, 小田(佐野)信治, 岩倉収造、岩附紀勝,松尾厚, 瀬戸祥介,市川恵也, 伊藤靖男, 鈴木敏之, 保田康嗣、深谷武幸,中島慧
中列左から: 深谷茂生、真田幸一、寺田勝之 池田幸夫
後列左から:志賀時雄, 新美信行, 河合正敏,落合 平,塩田 武先生,塚本 豊先生, 中西国夫先生 ,神谷松孝 ,川村敏人, 梁瀬一宇, 兵藤勝久
4) 同級会 平成7年11月4日(1995年 ) 知多半島 大黒屋 幹事:川村敏人、
7) 同級会 平成22年9月9日(2010年)吉良温泉 吉良観光ホテル幹事:川村、落合、兵藤、神谷、小笠原、深谷、志賀
8) 同級会 平成25年9月26日(2013年) 吉良温泉 吉良観光ホテル 幹事:川村、落合、兵藤、神谷、深谷、志賀
後列左から : 大和秀夫、中根克弌、大川時男、成瀬幸育、河村義道、伊藤靖雄、小田(佐野)信治、永田武志、志賀時雄
中列左から : 内藤 進、石川正明、鈴木遵司、真田幸一、新美信行、小野和男、兵藤勝久、落合 平、
後列左から : 神谷松孝、深谷茂生、水野金光、岩附紀勝、星野 武、川村敏人、向坂 勤、齋藤照夫、鈴木元治
9) 同級会 平成28年9月20日(2016年) 吉良温泉 吉良観光ホテル 幹事:川村、深谷、志賀、兵藤、神谷
同級生一同の記念写真
新美信行、岩附紀勝
新美信行
帰路につく同級生達
寿楽荘の玄関
坂部久雄
鈴木遵司
旧演劇部員の記念写真
(敬称略)
後列左から : 中神晴男、野村英明、齋藤照夫、柴田博司
前列左から : 吉見文男、小田善雄先生、竹内準之助、鈴村忠治、牧 真、犬塚邦良
6)同級会 平成13年2月24日 (2001年) 形原温泉 鈴岡 幹事:深谷武幸、深津、内藤
・5回目の同級会が中西国夫先生と同級生29名(35%)の参加で開催された。・残念ながら、記念写真が無いため提供をお願いします。
同期の桜を唄う皆さん
校歌を唄う同級生たち
志賀時雄、 深谷茂生、神谷松孝
柴田博司、吉田竜夫(趙龍衍)、内藤 進
小田(佐野)信治、星野 武、水野金光
2) 同級会 昭和59年3月31日 (1984年) 蒲郡 ホテル竹島 幹事:神谷松孝、兵藤勝久
後列左から : 水野龍一、川村敏人、神谷松孝、岩附紀勝、松尾 厚、大和秀夫、坂口昭夫、大川時男
中列左から : 齋藤照夫、小野和男、鈴木敏之、鈴木遵司、兵藤勝久、久保田康嗣、清水是夫、落合 平、
前列左から : 坂田徳臣、深谷茂生、寺田勝之、塩田 武先生、塚本 豊先生、中西国夫先生、鈴木恒男、志賀時雄、坂部久雄
(敬称略)
先生たちを囲んで同級生の記念写真
(敬称略)
後列左から : 内藤博三郎、深谷武幸、大川時男、山北宗光、新美信行、小笠原基司、内藤 進
中列左から : 落合 平、神谷松孝、岩附紀勝、市川恵也、河合正敏、志賀時雄、小野和男
前列左から : 深津英明、沢井計吉、兵藤勝久、伊藤靖雄、星野 武、川村敏人、齋藤照夫、鈴木恒男、真田幸一、本田 聡
同級生一同の記念写真
(敬称略)
後列左から : 柴田博司、小笠原基司、川村義道、水野金光、石川正明、本田孝二、兵藤勝久、成瀬幸育
中列左から : 落合 平、水野龍一、深谷茂生、向坂 勤、真田幸一、伊藤靖雄、志賀時雄、坂部久雄
前列左から : 川村敏人、鈴木遵司、岩附紀勝、鈴木恒男、神谷松孝、内藤 進、小野和男、中根克弌
同級生一同の記念写真
(敬称略)
ホテルの玄関から見た三河湾
きらかんの歓迎看板
後列左から : 岩附紀勝、神谷松孝、齋藤照夫、志賀時雄、坂部久雄
中列左から : 真田幸一、中根克弌 、柴田博司、水野金光、新美信行、兵藤勝久、内藤 進、深谷茂生
前列左から : 伊藤靖雄、小田(佐野)信治、向坂 勤、星野 武、石川正明、吉田竜夫(趙龍衍)、小野和男、川村敏人
受付の深谷茂生と神谷松孝
石川正明、坂部久雄、志賀時雄
石川正明 、坂部久雄
小田(佐野)信治、
岩附紀勝
齋藤照夫、新美信行
深谷茂生
中根克弌
柴田博司
齋藤照夫
真田幸一
坂部久雄
校章
元気であれば再び2年後に、ここ寿楽荘で会おうと約束をして各々は家路についた。
又の再会を楽しみにしています。
現在の岡工正面玄関
3) 同級会 昭和62年4月18日 (1987年) 西浦 ホテル松島 幹事:岩附紀勝、落合 平
川村敏人、落合 平
室内の大浴場も三河湾に面しており、浴場から三河湾の景色を楽しんだ。同級生とここでも談笑した。
吉良観光ホテルの露天風呂はこのようなケーブルカーで、正門玄関の横より10m以上の高さに設置されいる場所で、三河湾が一望出来た。
(敬称略)
宴会会場
小田(佐野)信治、
鈴木敏之
星野 武
水野金光
水野龍市
落合 平
齋藤照夫
川村敏人
内藤 進
新美信行
神谷松孝
岩附紀勝
真田幸一
自己紹介と宴会 (敬称略)
同級生一同の記念写真
神谷松孝
・3回目の同級会が先生3名と同級生29名(35%)の参加で開催された。・残念ながら、写真が無いため提供をお願いします。
同級生一同の記念写真
坂田徳臣
宴会会場の水野龍一
小野和男
木村興蔵
兵藤 勝久