ホーム > 水月寺のシイ 
				
			水月寺のシイ
							
						- 分類
 - 市指定(第127号)
 
- 指定年月日
 - 昭和49年2月13日
 
- 種別
 - 天然記念物
 
- 所有者
 - 西別所町内会
 
- 法量
 - 胸高囲  3.93m
									
樹高 25m
 
 正しくはスダジイと呼ばれ、ブナ科シイ属の木である。秋には多くの実をつけ、その長楕円形の実は、
								  榧の実・栗の実と並んで日本の食用堅果の代表である。食用としての利用は古代からのもので、遺跡からもよく出土する。
								   市内にシイの巨樹は多いが、一本立の木としては市内随一の巨樹である。その枝張りは東西15m、南北16mにわたり、樹齢は350年位と推定される。
- 住所
 - 西別所町 観音49番地
 
