ホーム > 絹本著色 真宗十祖像 
				
			絹本著色 真宗十祖像
									
- 分類
 - 市指定(第8号)
 
- 指定年月日
 - 昭和36年10月1日
 
- 種別
 - 絵画
 
- 所有者
 - 西蓮寺
 
- 時代
 - 南北朝時代
 
- 法量
 - 縦 124cm 横32cm
 
 この十祖画像は、聖徳太子・妹子・学哿・源信・源空・親鸞・真仏・□□・源海・了空を描き荒木源海の系列(法系)を示す絵系図である。この寺は、五代寂信・六代寂明のころ、荒木門徒に属していたと推定される。
 元来は朱色を基調に明るい画面をなしていた。図様は多くの例とは異なり、源信の背後で向かい合う信空・聖覚の両像を欠く様式をとる。親鸞像でわかるように、顔だちに写実的な描き方が認められ、着衣の彩色に丁寧な技法が見られる。
 なお、寺では1334年(建武元)高田(下野国)専修寺四代専空から授かったものと伝える。
										
