ホーム > 鷺蔵池裁許絵図 
				
			鷺蔵池裁許絵図
										
									
										
									- 分類
 - 市指定(第159号)
 
- 指定年月日
 - 平成3年11月3日
 
- 種別
 - 古文書
 
- 所有者
 - 里町町内会
 
- 時代
 - 江戸時代
 
- 法量
 - 縦 227cm 横 182cm
 
 1681年(天和元)に、里村・
										  花園村(豊田市)・吉原
										  村(豊田市)の3か村と上野郷(豊田市)の6か村との間に、鷺蔵池をめぐる水争いが起きた。里村側は、池は花園・吉原村地内にあり、里村の水源であると主張し、上野側は、東西の古田があることを理由に反対した。この争いは幕府が裁決することになり、鷺蔵の土地は上野側のもの、水は里村側のものと定められた。
 この絵図は、その裁決のときに描かれたものの写しである。「池の内は、今後一切新田を開いてはならん」とする条項があり、鷺蔵池は里村への用水源であることが認められたことがわかる。
										   19世紀中頃以降、この池を開拓するため、水位を下げようとする動きが盛んに起こるが、この絵図はそれを反対するための根拠として再度使用された。
