ホーム > 木造 如意輪観音菩薩坐像 
				
			木造 如意輪観音菩薩坐像
							
						- 分類
 - 市指定(第165号)
 
- 指定年月日
 - 平成4年3月20日
 
- 種別
 - 彫刻
 
- 所有者
 - 個人
 
- 時代
 - 江戸時代
 
- 法量
 - 高さ 46.5cm
 
 この像は、明治初年、小坂井(豊川市)の某寺にあったものが、神仏分離令によって廃寺になり、縁故によって別郷へもたらされたと伝えている
 一面六臂で、宝冠をかむり、右一手は頰にあて思惟の形を、二手は胸前で宝珠をとり、三手は右膝横に自然に垂らして念珠をとっている。
 左一手は垂下して地を撫で、二手は臂を曲げて蓮華をとり、三手は左肩の脇で輪宝をもっている。
 この時代のものとしては市内では類例が少ないうえ、室町時代の作風を残す美しい彫刻である。
