ホーム > 西尾辨財天 
				
			西尾辨財天
							
						- 分類
 - 市指定(第104号)
 
- 指定年月日
 - 昭和46年3月10日
 
- 種別
 - 史跡
 
- 所有者
 - 若一王子社
 
台地の上から降り立った清水の湧き出る地点に祠をまつっている。今も池が取り囲み、水面にその影を映し出す。弁財天は、水に関係する福徳の女神であるので、農業神としてまつられている。そのため、湧き水をためる溜め池を作り、その中に祠が設けられている。現在の堂は、1903年(明治36)、地元の有志で建てたものである。
ここは、志貴庄時代に庄域に2か所設けられた市場の一つであり、その守護神としてまつったものとする説もある。
- 住所
 - 安城町 若宮60番地1
 
