ホーム > 箕輪城址 
				
			箕輪城址
							
						- 分類
 - 市指定(第31号)
 
- 指定年月日
 - 昭和40年10月1日
 
- 種別
 - 史跡
 
- 所有者
 - 光明寺
 
- 時代
 - 室町時代
 
現在の光明寺境内を中心とした区域に位置し、1532年(天文元)頃に、浅井治兵衛道介が築城した。浅井氏は近江八幡の出身で、幡豆郡浅井村に移り、浅井氏を称した。箕輪城を築いたころ、 浅井治兵衛道介は刈谷の水野氏と組んで松平氏に対抗し、1542年(天文11)に榎前おとけさで戦い、流れ矢にあたり戦死したと伝えるが、詳細は不明である。
明治初年まで本堂裏に堀の一部が残っていたという。
- 住所
 - 箕輪町 本屋敷81番地
 
