ホーム > 松平氏関係文書 
				
			松平氏関係文書
										
									
										
									
										
									- 分類
 - 市指定(第95号)
 
- 指定年月日
 - 昭和43年4月1日
 
- 種別
 - 古文書
 
- 所有者
 - 西蓮寺
 
- 時代
 - 室町~江戸時代
 
 西蓮寺には、室町時代から江戸時代にかけての文書が約100点所蔵されている。そのうち松平関係書状等18通が市指定文化財に指定されている。長忠(安城松平二代)書状と伝えられるもの2点、広忠(安城松平五代)書状と伝えられるもの3点、親盛(福釜松平初代)書状1点、親盛寄進状1点、親次(福釜松平二代)書状1点、親次寄進状1点、親俊(福釜松平三代)書状1点、天野六蔵(親盛の
										  外孫
										  )書状2点、内藤豊前守(姫小川城主)書状1点、佐野馬助書状1点、親明
書状1点、仁左衛門請取状1点、戸田重兵衛書状1点、藤弥次右衛門書状1点である。
										   これらのうち親盛寄進状には1530年(享禄3)、親次寄進状には1534年(天文3)と年が記してあるが、紙質や文言に疑問が持たれている。
