ホーム > 教如上人書状
教如上人書状
- 分類
- 市指定(第66号)
- 指定年月日
- 昭和40年11月3日
- 種別
- 古文書
- 所有者
- 本證寺
- 時代
- 安土桃山時代
- 法量
- 縦 11.3cm 横 43.1cm
大坂石山(現大阪城域)にあった本願寺を織田信長は、1570年(元亀元)から1580年(天正8)まで、前後11年間も攻め続けた。これが石山合戦である。本證寺の第十代空誓 (1545~1614)は、石山合戦で苦戦する義兄の教如上人(大谷本願寺十二代)に、多大な金品を送り、援助した。教如は、父である顕如と袂を分ち石山本願寺に篭城したが、ついに退散することになった。
本状は、1580年(天正8)に、教如が諸国の末寺に送った書状のひとつである。退散することを誠に残念と述べ、銀子参両を届けてもらったことに礼をいい、今後も念仏の信仰に心がけるようにと結んでいる。
この合戦の時、顕如に従った人々が西本願寺派となり、教如方の人々が東本願寺派(真宗大谷派)となったといわれる。この書状によって、本證寺をはじめとする三河真宗寺院が、早くから東本願寺派に属していたことがわかる。