ホーム > 絹本著色 光明本尊図 
				
			絹本著色 光明本尊図
									
- 分類
 - 市指定(第7号)
 
- 指定年月日
 - 昭和36年10月1日
 
- 種別
 - 絵画
 
- 所有者
 - 西蓮寺
 
- 時代
 - 南北朝時代
 
- 法量
 - 縦 168cm 横97cm
 
 真宗における原初の本尊である。光明本尊は上下の欄に経典を賛として記し、中央に九字名号(南无不可思議光如来)を書き、名号から光明を放射状に36本描いている。左右両側には釈迦如来・阿弥陀如来の立像と十字名号(帰命尽十方無碍光如来)・六字名号(南無阿弥陀仏)とを描き、右方上部に日本の浄土系高僧を示す絵系図、左方上部にはインド・中国の浄土系高僧を示す絵系図を描いたものである。この種のものは光明品ともいわれている。
 この図では、図像部の周縁に、忍冬文風の唐草を描いて縁取をし、丁寧に仕上げている。
											 
