ホーム > 北浦遺跡出土遺物 
				
			北浦遺跡出土遺物
							三耳壺(左)・四耳壺(右)
- 分類
 - 市指定(第119号)
 
- 指定年月日
 - 平成14年11月3日
 
- 種別
 - 考古資料
 
- 所有者
 - 上条町内会
 
- 時代
 - 鎌倉時代
 
- 形状
 - 三耳壺 器高30センチ
口径10.8センチ
底径10.6センチ
四耳壺 器高20.2センチ 
三耳壺は完形品で、釉薬の残存状態も良好である。胴部の上半に三段の櫛描文が巡る優品。四耳壺は、口縁と高台部分を欠いているが、出土した時には、口縁が残っていたという。釉薬はやや剥落している。胴部上段に二段の櫛描文が巡る。いずれも、上条町内の畑(現在の「北浦遺跡」の範囲内)から発見されたもので、発見者から上条町内会に寄贈された。
13世紀末から15世紀前半のころの作で、骨蔵器として埋納されたものと思われ、北浦遺跡の性格を探る上で重要なものである。
